
産休育休中に長男の保育園を辞めるか悩んでいます。コロナの影響で通園が難しく、次男を連れて迎えに行くのも抵抗がある。無理に預けるより辞めた方がいいか悩んでいます。
第二子 出産し産休育休中です。
産休育休中に長男の保育園を
辞めるか辞めないか悩んでます。
コロナが騒がれる前はこのまま
続けさせようと思ってたのですが
コロナが流行り第二子がお腹にいる時も
週一回くらいしか行ってませんでした。
送りは主人がしてくれますがお迎えは
私が行かなくてはいけないので
正直、次男を連れて迎えに行くのも
少し抵抗があります。
ですが、保育園の方が長男はたくさん
遊べるし、私としても少しは休めるので
楽かなっていうのはあるんですが、、
コロナが流行ってる今、無理に預けるより
辞めた方がお金もかからなくていいのかなー?
とか、でも今辞めると復帰の時
2人まとめて入れるかなー?とか
悩みまくりです😢
- 🧸(5歳1ヶ月, 7歳)
コメント

退会ユーザー
ナーバスになるのはとてもよくわかりますが、コロナの子どもへの感染や重症化のリスクは低いと言われてます。
保育園を介してもらう病気はインフルやら手足口やらノロやらRSやら...まぁ色々あります。その辺りも含めて病気の可能性をなるべく排して幼年時代を過ごさせてあげたいというのなら辞めさせるのとありだと思いますが、コロナが怖いというためだけに辞めさせるのは後々後悔するのではないでしょうか。
長男くんが保育園楽しんでいるようならなおさらかと思います。あとは保育園の様子など、先生方や他の園児さんの様子なども考える材料とした方がいいと思います。

ミサキ
私の場合はですが、家にいるよりも保育園のほうが私も子供も良さそうでした。
里帰り中で一時保育でしか預けていませんが、保育園に行くとほんと楽しそうで、1日遊んだことを楽しそうに興奮気味に話してくれます。
家にいると下の子とママをシェアしなければならず一緒に遊んでほしいのに待たなきゃいけないときがある。。。というのがうちの子的にはストレスみたいでした。保育園のほうが友達と遊べるし先生も構ってくれるし楽しそうです😂
もうすぐ里帰りから帰りますが平日は毎日保育園行かせます。
自分と上の子のストレス具合と値段を比べたら保育料は安いなと😂
上の方が話してる通り、家にいたい、保育園嫌い、保育園の方針に不安がある等そういうのがあればやめさせる判断材料になるかなと思います。
うちの市は一度辞めるとペナルティがあるので簡単にやめる判断できないです😭
-
🧸
辞めるとペナルティはすごいですね😱
子供のため思うと続ける方がいいのかって思います✨
ありがとうございました🧸- 3月5日
🧸
確かにいろいろ病気もらいますよね、、
的確にありがとうございます🥺