

ままり
お風呂23時ですか?!
それはちょっとやめたほうがいいです。
大変かもしれないけど、ママがもっと早い時間に入れるべきかと。
まだ朝晩の区別も付いていない時期ですが、今後のリズム整えるために19〜20時には電気を暗くして寝る時間だということ習慣づけて行ったほうがいいと思います!

りい
まだその時期は、寝てても起こして頻回にしないと
脳の成長に影響ある。と言われ起こしてあげてました。
寝てるので一緒に寝たいですが😂
私は2時間ごとにタイマーして起きてあげてましたよ〜

退会ユーザー
2週間なんて全然バラバラですよ!
頻回ですし!
うちも少し前まで旦那の仕事の時間に
合わせてお風呂入れてたので
22時頃でした!

おもち
お風呂をもう少し早めれるなら早めて、それで授乳、寝かしつけをしていたらだんだんと夜だと認識してこれるようになる気がします🤔🤔
授乳時間は毎日毎日ある程度バラバラでした!!!飲みたいときに泣く!呑ませる!って感じで!!!
今後のためにも少しだけ生活リズムつけれるように改善してあげるといいと思います😊
コメント