![はじめてのままり🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
無認可保育園と認可保育園で悩んでいます。通園距離や帰宅時間が違い、引っ越しも考慮中。どちらが良いか迷っています。
保育園入園先で迷っております。
認可に落ちてしまい、自宅から徒歩5分の無認可保育園に既に入園料と1ヶ月の保育料を支払い入園させる気マンマンでした。
しかし昨日、区役所から二次で認可保育園が受かったと連絡がありました。
そちらの園は自宅から徒歩15分(自転車通園になるとおもいます)、園も小規模で小さく園庭もありませんが、とても綺麗で給食も園で作られており安心です。
ただ、私の仕事がフルタイムで、お迎えが無認可より10分程遅くなり、帰宅も無認可に比べると15分ほどロスがあると思います。やはり自宅から近いに越したことはないのかと、悩んでおります。
来年引っ越すこともあり、そちらの認可園ですと徒歩13分程になり、今と変わらず通えない範囲ではありません。
そしてとても激戦区で引っ越しても認可に入れるとは限りません。
説明下手ですが、みなさんでしたらどちらの園に通いますか?
復帰後の夕方の忙しなさ、雨の日の自転車迎えが不安です。
- はじめてのままり🔰(2歳6ヶ月)
コメント
![®️](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
®️
10分、15分くらいの差でしたら認可保育園にするかなぁと思います💡あとは、保育料とかですかね、、、認可外保育園と認可保育園あまり料金変わらないのなら近さ重視もありだと思います!!
![モンブラン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
モンブラン
私なら認可ですね。
園庭の有無は私はどちらでもいいと思ってます。
園庭のある保育園息子が通ってますが、全園児が遊べるわけではないので、結局近くの公園や神社へ行ってますし🤔
1時間とか違うなら少しでも近く、と思いますが、15分ぐらいなら何とかなるかなと思います。
私もフルタイムで徒歩で15分のところに預けており、お迎えは18時です。
本来、そこからまっすぐ歩けば18時15分とかには家につくんですけど、息子のペースにあわせて歩き19時帰宅です。
それでもなるようになってますよ🤗
-
はじめてのままり🔰
園庭重要かと思いましたが、公園など近隣にあれば、そんなに重要でもなさそうですね🤔事故等心配でしたが、お散歩も結局どの園でもするでしょうし。
子供が歩いて帰ると言い出したら20時帰宅?少し恐怖です。笑
なるようになる。そうですよね!なんとかなりますよね☺️
ありがとうございます😊- 3月5日
-
はじめてのままり🔰
以前もコメントくださいましたよね!いつもありがとうございます😊
- 3月5日
-
モンブラン
大津の保育園の事故が大きくニュースで取り上げられたこともあり、散歩については不安で園庭がないのは、という印象が強くなってるかと思います。
でも、実際保育園に入れていると、園庭があっても毎日のようにお散歩行ってますし、同じかなという印象です😅
また、帰り際に子どもが園庭で遊んでなかなか帰れずイライラしているお母さんを見かけると園庭あるのはあるので、大変な面もあるのかもです。
自転車で帰れば、子どものより道などは心配ないかと思います🤗
私は徒歩なので、ちょっとした段差を上ったり降りたり、石拾ってみたりと何かと時間がかかるんです(笑)
でもやめさせて機嫌悪くなるのもめんどくさいと言うことで私は時間がかかるのを諦めました。
仕事の休憩時間とかにママリやるのが息抜きなんです(笑)
ちょこちょこ出没すると思いますが、よろしくお願いします。- 3月5日
-
はじめてのままり🔰
大津の事故等立て続けに園児に車が突っ込んだなんてニュースみると心配になりましたが、お散歩も行きますよね!
帰り際に園庭から離れない😨それ聞いて無くていいなと思いました!笑
モンブランさんお子さんにちゃんと付き添ってあげて素晴らしいです!!
帰宅後は寝るとまでワンオペで、時間がなーいって慣れるまでセカセカしちゃいそうです😰
お仕事中にありがとうございます😊
私も復帰後も仕事中にちょこちょこ投稿すると思うので、その際はまた宜しくお願いします🤣- 3月5日
-
モンブラン
一緒ですー。
私も旦那は21時帰宅なので、ほぼワンオペなんです😂
なので、家のそばの同職種に転職しました。
通勤一時間半とか無謀だと思ったので。- 3月5日
-
モンブラン
あ、でも最初の一ヶ月は旦那に頼んで19時には帰ってきてもらってました😅
- 3月5日
-
はじめてのままり🔰
ワンオペだと、もー朝から晩までフルですよね😂
通勤1時間半はぶっ倒れます🤣
私もポイント稼いで近くの保育園に転園できたら転職しようと思います!
そして私も19時帰宅お願いしてみようかと😏
色々教えてくださってありがとうございます!とても参考になりました!- 3月5日
-
モンブラン
ワンオペだと育児の方がきつかったりします😂
仕事の方が疲れないというか(笑)- 3月5日
![ある](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ある
私はまだ入園料は払ってなかったのですが4月の保育園落ちて無認可保育園に既に予約して入園する気満々でした。
そしたら昨日いきなり保育園受かったと言う通知がきてびっくりしているところです(*_*)自宅から徒歩5分ってとても魅力的ですね!でも私なら最大15分なら金額のことを考えて認可保育園にしちゃいます!もう入れるかわからないし…
-
はじめてのままり🔰
ありがとうございます😊
あるさんもですか!
認可おめでとうございます㊗️
やはり認可は捨てがたいですよね!
そうですよね、次いつ入れるかもわからないし、入れないかもですもんね💦
長時間預けるなら安心できるほうがいいですよね!
ありがとうございました😊
来月から頑張りましょうね😄- 3月5日
![奇跡の積み重ねを忘れないー!](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
奇跡の積み重ねを忘れないー!
迷わず認可いれます(^^)
-
はじめてのままり🔰
ありがとうございます😊
迅速な決断に笑いました🤣- 3月5日
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
これからの子どもの保育園生活や保育の質、何かあったときの対応など、、、、色々考えると絶対認可にします!
自転車での送迎は大変だと思いますが😭
-
はじめてのままり🔰
ありがとうございます😊
そうですよね!保育園の質や対応、そこ大事ですよね!!!
みなさんやはり認可ということで、もう心置きなく認可にします!!
ありがとうございます😄- 3月5日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
認可でもやはり保育内容で決めたいですね😭💦
うちは確実に保育園入れるために小規模の認可保育園にしましたが、保育内容とか色々妥協したので今凄く後悔してます😓
やっぱり保育内容とか雰囲気とか凄い大事なんだなぁって思います😭💦
-
はじめてのままり🔰
保育内容大事ですよね。私も小規模の認可です。大規模など人気園はきっと入園できないので、選択の余地はありません😂
妥協しないと入園できないのもなんだかですよね🙁
お子さんにとって合う保育園になるといいですね☺️- 3月5日
-
退会ユーザー
うちはもう通い出してて、仕事復帰前はなんとかなるだろうと思って気にしないようにしてましたがやはり通い出すと色々気になります😓
気になるのは主に先生の事なので、認可でも無認可でも先生の合う合わないや子供に接する態度なんかは妥協しちゃダメだなと思いました😓
当たり前に気にしなきゃ行けないんですけど、とにかく保育園(認可)に入れなきゃ!って頭だったので大事にするポイント違ったなぁと思います😭💦
妥協するなら距離や値段(認可か無認可か)かなと思いました😭💦
転園なんて気軽に出来ないので本当そこだけは大事にすれば良かったと思います😓- 3月5日
-
はじめてのままり🔰
そうですよね。認可でも無認可でも先生合う合わないありますよね。認可ならもっとって要求してしまいそうです😫
先生合うかは入園しないとわからないですよね😣
先生の接し方あんまりなのでしょうか?そういう場合もう少し改善してほしいと懇願できるものなのでしょうか💦
合わない保育園だとつらいですよね💦- 3月5日
-
退会ユーザー
気になってはいるものの、保育園だとこんなもんって言われれば納得出来るレベルです🤔
ちょっと言い方キツくない?とか鼻水噛む時雑じゃない?抱っこの仕方雑じゃない?とか私が神経質過ぎるだけかもです😓
言うほどの事なのか?と思うと中々言えず…💦
他の先生はみんな優しいし雑だなと感じる事はないので本当に1人の先生がちょっと気になるなぁって感じです😭💦
やはり毎日長い時間預けるので信頼出来るか出来ないかは大事でした😭💦
私はまだ通い出して2〜3ヶ月なのでまだ心から信頼出来ていないせいで気になってるのかもです😓- 3月5日
-
はじめてのままり🔰
気になりだすと、本当色々気になりますよね💦
私もきっと気になると思います!!
安心して預けられることが本当に大事ですよね!
毎日ご不安ですよね💦
なんとか信頼もてるようにしたいですよね🤨!
思ってることが自分だけなのか、私なら他のママさんの意見も聞いてどうにかするかもです😖
来月からドキドキです💦- 3月5日
はじめてのままり🔰
ありがとうございます!やはり認可を捨てるのはもったいないですよね!
認可のほうが2万ほどたかくなってしまいます😱
無認可に納めたお金も戻ってきません😭
しかし結局引っ越しても認可希望なので、そこは仕方ないですよね。
ありがとうございます😊
®️
認可の方が高いんですか?😲そしたら悩みますね。。
同じ地域に引っ越すならやはり認可は捨てがたいですけどね😹
はじめてのままり🔰
無認可ですが、認定保育園でして区から補助がでるので、差が2万程になります😂
同じ地域なので、次入れるか考えるとやはり捨てがたいです😂
®️
なるほど!補助が出ると安くなることもあるんですね🤔うちは近くの認可外が高過ぎて…やめました😨😅
はじめてのままり🔰
3歳からと言わず預けたら無料にしてほしいですよね💦
保育料高すぎますね😂