※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あや
子育て・グッズ

生後5ヶ月です夜4時間くらいでおきますねてくれないみなさんどれくらいねてくれますか?またなにかしてますか?

生後5ヶ月です
夜4時間くらいでおきます
ねてくれない
みなさんどれくらいねてくれますか?
またなにかしてますか?

コメント

あたま

23時半ごろ最後のミルクを飲ませて
7時半、今さっき起きました😥笑

寝る時以外は暗くしない
とかしかないですが、(^^;;

あやさんは母乳ですか?ミルクですか?(^ ^)

  • あや

    あや

    母乳です!

    • 3月5日
deleted user

うちもそのくらいの時期は3、4時間くらいで起きてました。
一歳2ヶ月になりやっっと朝まで寝てくれるようになりました。でもまだ少し起きてしまうこともありますが。。
わたしは添い乳で寝かしつける癖をつけてしまったので、夜中は断乳し、それで起きなくなりました。
夜中起きるの辛いですよね。。
でもいつか寝てくれるようになる日は来るので、、あやさんも寝れるときたくさん寝て睡眠とってくださいね😂

みー

8.9時間くらい寝てくれてます!
完母ですか?
ミルクの方がよく寝てくれるみたいですよ😊
うちは産まれた時から時間決めずに眠たそうになったら寝せているので23時くらいになっちゃってますが寝る時間は変わらず起きる時間がどんどん遅くなっていきました!
あとお部屋が乾燥していると早く起きてしまうので加湿器強めにしています😇

you

うちの子、一歳半過ぎるまで、2.3時間で起きてました😅
いいと聞くものは色々試しましたよ〜
寝る前のみミルク→おしっこが漏れただけ
ベビー用石鹸をラベンダーの香りに変える→意味無し
昼間規則正しい生活→関係なく起きる
夜間断乳(8ヶ月頃)→30分位長く寝るようになる。トータル2時間半位
一歳前断乳→もう30分位長く寝るようになる。トータル3時間位
結局、初めて一晩通して寝たのは一歳半過ぎていて、それからちょこちょこ通して寝る日が増えて来てちゃんと寝るようになったなと思ったのは2歳過ぎてました😅
寝るのが下手くそな子だなって思ってました😅

YUJUAmm

3日後に6ヶ月になる娘がいます🙋🏻‍♀️3ヶ月すぎから睡眠退行がはじまり、寝る前にミルク120〜160を飲ませていますが全部は飲まず..
結局1時間おきに起きてたりしました😱
4月から保育園に行くため
母乳からほとんどミルクに移行(産まれた頃から混合でしたが、哺乳瓶嫌いで慣れさせるのに一苦労でした💦)
最近やっと4時間寝てくれるようになりました😂

朝も私の早起きに
娘も起きてしまうため
4時か5時には起きて
7時くらいから朝寝
朝寝中も何度も起きますが
眠いようでぐずります😅
10時前に起きて
離乳食たべて
昼間はゴロゴロ遊んだり
散歩に行ける日は散歩に行ったりしてます!
16時〜17時の間に風呂🛁
19時〜20時の間で
寝かしつけしてます!

寝れない日々辛いですが
お互い頑張りましょう😭

 なな

添い乳しない
同じベッドで寝ない
毎日大体同じリズムで生活する

完母ですが、
夜7時間以上ぶっ通しでねます。
個性の部分も大きいみたいですね😣

T

完母ですが23時ごろおっぱいあげて、機嫌よくなってトントンで寝かせたり、そのままメリーのオルゴール鳴らして布団かけて置いてたらセルフで寝てくれてます。
朝は6時ごろまで寝てます。
たまに4時ごろか5時ごろおきます。でもおっぱいあげたらまた8時9時まで寝てます。😊

上の子が下の子寝てもすぐちょっかいだして起こすので昼寝が他のご家庭より少ないと思います。

でもめちゃくちゃ眠いときはギャン泣きするので、そのときは寝かせますが泣かずに遊んでご機嫌なときは無理に昼寝させてないです。どっちにしても、すぐ起こされてしまうので😅

たぶん夜上の子が寝て静かになって寝れてるんだろうなーと思ってます。😓

でも、上の子のときは1歳半9ヶ月で断乳してからやっとまとまって寝るようになったと思います😅
泣いたらおっぱいでそのまま寝てって感じだったのでほぼ添い乳と変わらないです。
そのせいだったのかな?って思いますが、でも0歳児のときからなので謎です。

あとは上の子のときは昼寝をよくさせてました。
理由は自分も寝たかったので。😅w

現在上の子が昼寝しないので道連れですが下の子を無理に寝かせることはしてないです。

お腹痛い

下の子は5ヶ月のころは3時間寝たらラッキーでした!
上の子は朝までぐっすりでした!