※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
koniharu
雑談・つぶやき

簡単に二人目作れなんて言わないで。無理です。そう思い込んでるだけと…

簡単に二人目作れなんて言わないで。
無理です。
そう思い込んでるだけとか言わないで。
実際今現在しんどくてギリギリなんだから。
なぜ赤の他人にこれ以上私に苦しめと言われなきゃならんのだ。

コメント

deleted user

同じことを思った経験あります。
私は生後3ヶ月の頃に言われました。またその内言われそうです…

当人しか分からない辛さがあるのに、簡単に言ってほしくないですよね

  • koniharu

    koniharu

    こんな乱文にコメントくださりありがとうございます(>_<)

    他から見たらたいしたことないのかもしれないけど、私にとっては毎日過ごすのでいっぱいいっぱいなんです、、、

    • 5月25日
ルビたん♡

すごくわかります!
産んでまもなく2人目まだ!?攻撃がすごいです(´Д` )
5.6歳あけたいと思っていると言ったら、え?そんなんあけすぎでしょ!と言われ、何故親でもない人に言われないといけないのか腹が立ちました。
じゃあ、全面的な金銭面・体力面でのサポートはしてくれるのか?と聞きたかったです。
第一ひとりっ子はダメみたいな風潮が理解出来ないです(>_<)

  • koniharu

    koniharu

    こんな乱文に、共感いただきありがとうございます(>_<)

    完全に二人目いらない、と割り切れているわけではないので、余計モヤモヤしてしまいます。
    私も、5、6歳くらい離れたら多少は余裕ができるかなと思ったりはしますが、、、ほんと、だったら誰かサポートしてよと言いたくなりますよね^_^;

    • 5月25日
愛実

分かります。
今かなり親戚等から言われます。子供一人でようやく、生活できるのに、二人目はまだまだ先かな(。-∀-)
来月子供は保育園に行き、少しでも、足しになるか分からないけど気晴らしに働きます。
にしても、職はなかなか見つからないですf(^ー^;

  • koniharu

    koniharu

    こんなひどい書き捨てに共感いただきありがとうございます(>_<)
    親戚に言われるのは他人に言われるよりキツイですね。。
    やっぱり子供小さいとお仕事難しいですよね、、、でもお仕事決まらなくても保育園行けるんですね!それは少し羨ましいです(>_<)

    • 5月25日
deleted user

本当そうですよね!
じゃ妊娠中の全ての家事、息子のお世話、産後ももちろん。あと3000万円くれるなら考えます
って言ってやりたいです。

  • koniharu

    koniharu

    書き捨てたつもりでしたが、共感いただけて嬉しいです(>_<)

    ほんと、そんなに言うならサポートしてよ!と言いたいですよね。そう、金銭的にだって余裕はないですし、、、(>_<)

    • 5月25日