
3歳前後のお子さまをお持ちの方へ 子どもの食事について、好き嫌いや食べる量に悩んでいます。親が手伝わないと1/3しか食べないことも。同じような経験をされている方、どの程度介入されていますか?
3歳前後のお子さまをお持ちの方いらっしゃいますか?
息子の食事についてです。うちの子はごはんを食べるとき、ごはんやおかずをじっくり見て、自分が食べたいものだけ選んで食べます。でも私が手伝うと比較的何でも食べます(嫌がるときもありますが)。なので食事にめっちゃ時間がかかって、私が手伝わないと手伝ったときの1/3程しか食べません。なので結局私が最後に食べさせている感じです。
同じように好き嫌いが多かったり食べる量が少ない、食べるのが遅いお子さまがいる家庭では、親はどの程度まで介入していますでしょうか?
- ぴぴぴぴ(3歳7ヶ月, 7歳)
コメント

はじめてのママリ
まだまだ手がかかります😅全部1人でできるし、保育園では完食するのに、ママ食べさせて〜パパのお膝で食べる〜みたいな感じです。
介入を減らそうとしたら、途端に食べる量が減り、好きな物しか食べなくなったので、元に戻っちゃいました😭
こんなものなのでしょうか…😭
答えになっていなくてすみません。
ぴぴぴぴ
回答ありがとうございます!!
いえ、同じような方がいるとわかっただけでもすごく励みになりました😫私もなるべく介入しないで一人で食事に集中できるようにすすめていきたいのですが、なかなかできなくて焦っていたところでした。
焦らずゆっくりすすめていきたいと思います!!
はじめてのママリ
できるけど、甘えたいお年頃。できるけど、いつもはやらないもの。
子どものその気持ちを受け止めてあげると、やるようになってくる的なことを保育士さんに言われました。
ホントに…?それはいつ…??
的な心境です😭頑張りましょうね😭