
双子の娘が食事を拒否し、イライラして揺さぶってしまいました。揺さぶり症候群の心配と、食事の声かけについてアドバイスを求めています。
先程、1歳になったばかりの双子の娘にご飯をなかなか食べてもらえず、日頃の色々がかさなってイライラが抑えられなくなって、1人を椅子から下ろす時に、2度、揺さぶってしまいました。やってしまってすぐに、結構激しくしてしまった自分にハッとして、脳に何かあったらと心配と、イライラしたことへの申し訳なさとでたまりません。どのくらいの揺さぶりで揺さぶり症候群になってしまうのでしょうか。
また、娘たちは米が苦手で、おにぎり、ふりかけ等もダメで、チキンライスやホワイトシチュー、マカロニなどなら食べてくれます。食欲自体も旺盛な方ではなく、遊ぶことに夢中です。
もしかして、わたしの声かけが下手くそだからかなと思ったりしていて、なにかうまく食に興味がわく声かけなどありましたらアドバイスいただきたいです。
- pppiii...(6歳, 6歳)
コメント

さつまいも
今はそういう時期だと思って諦めるしかないです😅
うちも女の子双子ですが、毎日きぃーーーー!って発狂しそうになってます😂
ご飯に関しては食べるものをローテーションで食べさせてます😅
チキンライスが大丈夫なら鳥五目ごはんとかどうですか?
揺さぶりに関してはあまりわからないですが、具合悪そうにしてなければ大丈夫かと思います。これから気をつけましょう💦

ちょめQ
せっかく準備したご飯を食べてもらえないとイライラしてしまいますよね…
私もこの間、日頃のイライラが爆発して
息子の肩を掴んで揺すりながらって怒ってしまいました…
息子の方が、ごめんなさい、ごめんなさい。と謝ってきて、すごく情けない気持ちになり2人で号泣しました。
私もその時に気になり調べてみたところ、子供を揺さぶって脳に影響が起きるのは、1秒間に3〜4回往復した程度らしいです。
更にご飯についてですが、よく市の栄養士の先生とお話しさせていただくのですが
息子も主さんの娘さんたちと同じくらいの頃は、パンとうどんと鯖しか食べてくれませんでした。
なのでよくパン粥を作って、フォローアップミルクと粉末のかぼちゃを混ぜて食べさせていました。
それ以外はほぼ何も食べていません!笑
それでもとりあえずは無理に食べさせて、食事自体が嫌なものになるよりかは全然いい!と先生も言ってくれていました。
それでも他の誰よりも元気に走り回って、体格も平均には成長してくれています!
3歳になった今でも野菜は3品くらいしか食べず、でもお肉やお魚も料理によっては食べてくれるようになりました!
お米も、もうやめてくれ!というくらい今では食べます!笑
きっと主さんのお子さんたちも、時間が経てば食べてくれるものも増えるでしょうし
とにかく今元気に育ってくれているなら、あまり悩まなくてもいいのではと思います!
私も一時は同じように悩んでイライラしましたが、
じゃあいいや!張り切って準備しなくていいし、ラッキー😻くらいに気持ちを切り替えて、私たちのご飯に興味を示した時などに同じ食材を与えてみる。ということをしていました!←結局食べないことがほとんどでしたがw
かなり長くなってしまいましたが、今はとにかく食事が楽しいという風に子供たちが思ってくれたらそれでいいのではないでしょうか?😊
いつもお子さんのこと考えて、しかも同時に2人も…
私には想像もできない大変さだと思います。
なので、もっと力を抜いて
主さんも楽になるような程よい手抜きでいいと思います。😺
-
pppiii...
すみません!普通のコメントで返してしまいました。。
お手隙の時にでも、読んでいた抱けると幸いです^_^- 3月4日
-
ちょめQ
私もよく小児科に行った際など先生に相談したりもしていました。
考えすぎ!大丈夫だって!としょっちゅう言われていたけど納得できず、
でも栄養士さんに相談したときに、
今はそれより食事という行為自体の楽しみを教えてあげて!楽しく食事の時間を過ごして!とアドバイスしていただき、すごくスッキリしたことを思い出しました!
3歳健診で再会したときも、まだ野菜も食べないんです…と相談したら
でも食べられるもの増えたじゃない!お米も食べてお肉も食べて!!すごいことよ!と私と息子を笑顔で褒めてくれました😭
その時に、あ!そうだった!とスッキリしました!
一時するとまた忘れてしまって、なんで食べないの!と思ってしまうこともありますが
またその頃のことを思い返したりしてやり過ごしています😊笑
きっと、もう無いよ!と言うくらい色々食べてくれるようになりますよ!
その時を楽しみに、まずは食事の時間や色んな今だけの時間を楽しみましょう😆🌼
私も揺さぶり気を付けます!
お互いに気をつけましょう😊笑
私もまたイライラをぶつけてしまいそうになったら、主さんのことを思い出して
もっと大変なお母さん居る!と自分に言い聞かせようと思います!!- 3月4日
-
pppiii...
良い栄養士さんですね。ほんとに、そうやって声をかけてもらうと救われますよね。
わたしも、ちょめQさんにコメントいただいたことで、同じように救われました!!
そうですね、何かひとつ食べられた!すごい!お米、ひとくち食べれた!それで良いんですよね!!😊
わたしも日々の中でまたそうした成長を見落としてイライラしてしまうかもしれないですが、その気持ちを忘れないように意識して過ごしたいとおもいます!
ほんとに、コメントありがとうございます!ほんとにほんとに救われました!!
さっそく今日の夕ご飯は、お昼食べれなかったぶん、食べれるものを楽しく食べてもらおうとおもいます。
ありがとうございます!- 3月4日
-
ちょめQ
私もpppiii...さんとお話できて改めて、食事のこと以外でも前はこうだったな、とか
これできるようになったな、とか色々思い返すきっかけになりました!
まだイヤイヤが続いていてイライラしてしまうことが増えていたので
またすぐこの後の時間から、
新たな気持ちで息子に接しようと思いました!!
pppiii...さんの救いに少しでもなれば!と思っていたんですが、私の方が救われたかもしれません!笑
ありがとうございます!
そうですね!!
今日の夜ご飯、内容にこだわらず
娘さんたちと楽しい時間を過ごしてください😻💕
いつもお疲れ様です🌼
こちらの方がありがとうございました😍⭐- 3月4日
-
pppiii...
あのあと夜ご飯、2人のたべられるものにして3人で楽しく食事を終えることができました😊!完食もしてくれました!!わたしの気持ちの余裕も、きっと伝わってるんだろうなとおもいました😣
お話できてほんっとによかったです!😊ありがとうございました!!
それでは、失礼します。。- 3月4日
-
ちょめQ
楽しくお食事を終えられたようで、良かったです💕
わざわざありがとうございます😆気になっていたので嬉しいです🌼
そうですね!
きっと娘さんたちはお母さんの気持ちを感じ取ってますよね😊
やっぱりお母さんが楽しんでると、娘さんたちも楽しいんだろうと思います😻
これからもたくさん苦悩があると思いますが、お互いなるべく手抜きで楽しく頑張りましょうね🤩❤笑
ありがとうございました😆‼️- 3月4日

pppiii...
親身に相談乗っていただいて、本当にありがとうございます!
そして同じような食事の様子で、とても参考になりました。お米食べてもらわないと!!偏った食事じゃいけない、ミルクやめられる日がくるのかな?っと焦ってばかりで、食事の楽しさなど伝えられてなかったなーっと反省しました😖
いつかは食べてくれる、、と今は割り切って、食べれるものを楽しく食べてもらえるようにしようとおもいます😊
おっしゃる通り、逆になんだかんだと用意しなくてもいいか♪とプラスに捉えちゃおうとおもいます。
お陰様で、食事の時間、少し気楽に過ごせそうです。揺さぶり、今後しないよう気を付けようとおもいます。
本当にありがとうございます(^^)

こるん
双子いてます。
そんな頑張って食べさせなくても大丈夫ですよー!
双子お世話するのも疲れるしご飯食べさすのなんてかなりぐったりする中食べないともちろんイライラします。もー食べないならミルクでオッケーです!
食べる時に食べるだけ!!
食べないならヤメ!!
私はよくめんどくさくなってバナナになりましたよー🤣
全然食べてくれない物でもそのうち食べることもいっぱいあるので気にせず😉
-
pppiii...
双子のお母様からのコメントうれしいです。
ミルクでオッケーと言ってもらえて、安心しました。。周りと比べても仕方ないとは思いつつ、ミルク終わる時くるんかな?ほんとにご飯だけですごせるのか?って焦ってて😣
ついつい、こうしないと!!とか考えてしまうところを、もういいや!と割り切って過ごしたいとおもいます😊
バナナ、2人とも食べてくれるので、めんどくさいとき、食べないとき、気にせずあげちゃおうとおもいます!!
気が楽になりました!ありがとうございます😊!!- 3月4日
-
こるん
絶対ミルクも終わりがきます!!
うちは小さかったこととご飯が適当すぎたことでミルクは1歳半過ぎるまでは飲ませてました。
そのあとフォロミに変えて2歳すぎてからは牛乳にミロで栄養とってます🤣
今2歳半ですが、結局朝はミロ牛乳200のんで保育園行ってます😁
保育園でお昼先生必死であげてくれてるので、夜もまた適当で🤣
作ってあげてはみるんですが、食べない日今でも全く食べないまま朝までいきますよー😏
ものすごい元気です!
なのであまり気にせず😊
ちゃんと自分で食べるようになればそれなりには勝手に食べます🤣- 3月4日
-
pppiii...
詳しく教えてくださりありがとうございます!
終わりが来ると言っていただけてとても安心しました😊
いまはミルクからでもいいや!っておもえて、割り切って過ごせそうです!😌
ミロなど、いろいろ工夫して栄養を取る方法もあるんだなってとても参考になりました😊
いまは食べればラッキーくらいで、準備も張り切りすぎて、食べてくれないと余計イライラしちゃってたので、気楽に構えたいとおもいます!
とても参考になりました!
お話ししてくださり、ありがとうございました🌈- 3月5日

ひよこちゃん
毎日お疲れ様です。
双子の食事って本当ストレス溜まりますよね💦
どっちかしか食べなくてもどっちも食べなくても、めちゃめちゃイラッとします笑
和食なら炊き込みごはん、中華ならチャーハンとかどうですか?
もしお米食べなくても、うどんやそうめん、パンなど食べてくれれば全然問題ないです😊
うちは朝と昼は食べてくれるメニューで固定しちゃってました笑
普段pppiii...さんは一緒にご飯食べてますか?
なかなか食べる気になってくれないなら、まず自分のご飯食べ始めちゃっていいと思います!
娘とか先に子供たちに食べさせようとすると、ママ座って?一緒に食べよ!とか言ってきたりするので、やっぱり一緒に食べると気持ちが違うのかな〜って感じてます。
あとはうちの子たちもあんまりガツガツ食べるわけではないですが、口つけてないお箸で食べさせたり、割れない大人の食器によそってあげたりしたらちょっとは興味持ってくれます。
何がハマるかは本当に試行錯誤ですが、お互い頑張りましょう😋
-
pppiii...
双子のお母様から、嬉しいです!ありがとうございます。
イラっとする、共感してもらえるだけで気が楽になりました😣
アドバイスありがとうございます!!なんだかんだと食べてもらおうとしては撃沈、最終的イライラするのが続いていたので、割り切って比較的食べてくれる物にしてしまおうとおもいます😊固定もいいですね!!
ご飯はいつも子供達だけでした!食べさせることだけに集中しすぎて、工夫とか思い浮かんでいなかったです😖早速明日にでも、わたしも一緒に食べたり、食べてるところ見せたり、何かしてみようとおもいます(^^)ありがとうございます!
気が楽になりました!アドバイスもありがとうございました!!- 3月4日
pppiii...
コメント本当にありがとうございます。同じ双子のお母様からのコメント心強いです。
きぃーってなるの、わたしだけじゃないんだなって楽になりました😣!いろいろ食べてもらわないとっていう気持ちが先走ってたかもしれないです。とりあえず今は食べれるものローテーション、やってみます😊
そのうちと、今は割り切って食事の時間を過ごそうと思います!
なかなかひとに相談することも出来てなかったので、こうしてコメントいただいただけで嬉しいです(^^)
ありがとうございます!
pppiii...
揺さぶりの件にもお返事くださってありがとうございます。今後、気を付けます。
ありがとうございました(>_<)