
コメント

310
私は車の免許がなくていきたくても電車乗らないといけない距離なので行かず、公園に行って娘と同じくらいの子か小さい子と遊ばせてます😅
なかなか同じ歳くらいの子がいるわけでもないので難しいですが…😂
電車に乗れる季節は隣の隣の駅の支援センターに行ってました!

ゆか
1番最初は支援センターもかなり勇気いりましたが、子供は楽しそうなので良く行ってました😊
だんだんと顔見知りも増えました!
積極的に行けばそれなりに友達できると思います😊
(最近はコロナで控えてます。)
公園も頻繁に行ってました!
-
ちい
最初は勇気いりますよね、、
子供が楽しく遊べたらそれでいいんですけどなかなか勇気出ず😥
今はやっぱりコロナであまり行かないほうがいいんですかねー😞- 3月4日
-
ゆか
ママ友とか怖いイメージあって最初憂鬱でした😅笑
支援センターの雰囲気も場所によって違うと思うのですが、わたしは最初の一回頑張ってよかった〜って今は思ってます!
他のママさんの子供との接し方とか育児の悩みとか勉強になることもあります☺️
全然来ない人ももちろんいるだろうし、無理して周り気にしたり声かけたりしなくてもいいと思います☺️
子供中心にただ遊んでるだけでももちろんいいと思うし✨
とりあえず子供を遊ばせるって感じで一回だけ行ってみて嫌だったら無理して行かなくてもいいんじゃないでしょうか😊- 3月4日
-
ちい
やっぱり最初の1回勇気出して行ってみないとわからないですよね😣
あたしもグループ出来てて怖いイメージしかないです笑
そうですよね!
子供遊ばせるって感じで1回頑張ってみましょうかね😫💪
ありがとうございます!✨- 3月4日

紬
全然行ってません😂たまに公園の砂場で知らない子と少し遊ぶくらいです。
-
ちい
ですよね笑
人見知りと不安が勝ってしまってうちも全然行けずなんです😂
公園は頻繁に行ってますか?- 3月4日
-
紬
いや、たまにですね!晴れが続いた時はなるべく連れてってあげたいですが、天気崩れた週の唯一の晴れの日とかは家事や掃除したくなってしまって😂公園行かない時はなるべく庭とか家の前の道路で遊ばせてます💦
- 3月4日
-
ちい
確かに天気悪い日続くと晴れたら溜まってる家事したくなりますよね笑
庭とかあればいいんですけど
ないんでやっぱ公園行くほうが疲れると思うし行こう思うんですけどなかなか行けず😅笑- 3月5日

退会ユーザー
長男が1歳半くらいに重い腰をあげて😅頻繁に支援センターに行くようにして今は連絡先を知ってるママさんが何人かいます😊
私はずっと知らない土地で子育てしているので地元の情報を持ってるママさんと知り合えたのは結構助かってます💦
-
ちい
やっぱり頻繁に行くと仲良くなるママさん出来るんですかね💦
人見知りと不安で勇気出ずなんで、、笑
知らない土地だと知り合い作れたほうがいいですよね😣- 3月4日
-
退会ユーザー
正直なところ最初はやっぱり肩身が狭かったです💦でも施設もいくつか回って自分と同じ雰囲気のママさんが多いところ、先生と気が合いそうなところを見つけてここなら通える!ってところに出会いました😊
それまでは先生冷たい…とか、自分たち親子以外はみんな人見知り、みたいな時もあり、めげる事も多かったですよ…笑
市のイベントで引っ越してきたママたち限定の集まりがあり、そこでもママ友ができました。参加される方がみんな今日が初めて!みたいなイベントがあると参加しやすいですよね💦- 3月4日
-
ちい
やっぱ色々回ったほうが
自分たちに合ったところとか見つかりますよねー😣
どこも地味に距離あるし
ママ友グループになぜか怖いイメージあってなかなか行けず、、笑
そんなイベントあるんですね!😳
いいなー羨ましいです😂笑- 3月5日

退会ユーザー
最初は積極的に支援センターとか行ってたんですけど、ママ友できるどころか嫌な思いとか気疲れすることの方が多くて、ほとんど行かなくなりました😓
公園行っても、うちの子は積極性ないので全然他の子と遊ばないし同じく悩んでます💦
-
ちい
あーやっぱりそうなんですね😢
それも不安なんですよね💦
行ってみないとわからないですよね💧
うちも同じく積極的じゃないので他の子と遊んでくれるか心配です😭- 3月4日

退会ユーザー
前は頻繁に支援センターとか行っていたのですが、ママ集団のおしゃべりがしんどくなって足が遠のいて行きました。
ママ友もいないです。
私もこのまま子供同士で遊ばせなくていいのかなって悩んでたら、義母に、発達で他の子供と関わりが必要な時期に幼稚園があるんだからそれまではママと遊ぶので子供にとっては充分だよって言われて、それからは無理して施設などに、行くのはやめました😌
あくまで義母の考えですが、私はスッと肩が軽くなって気が向いたら行こうかな〜って思ってます😊
娘は動物が好きなので月1の動物園の子育てサロンに行くくらいです😊
-
ちい
そうなんですね..
あたしも全然周りにママ友いなくて💧
2人目出産して落ち着くまで保育園も入れれないので支援センターとか行くべきか悩んでて…
そう言ってもらえると確かに
大丈夫かなと思えますね😊
うちも動物大好きなんですけどそんな子育てサロンあるんですね!!- 3月4日
ちい
そうなんですね😭
公園もたまに行くんですけど大きい子のが多くてなかなか歳が近い子と遊べることがなくて💧
支援センターもグループとかが出来てたら不安やなーと思うとなかなか行けず笑
310
支援センターはわりとそんなことなかったです!
ただ、里帰りで地元に行った際に子供室内で遊ばせたくで児童館行ったら児童館はめっちゃ固まってました😅
毎回大体来てる子が決まってて、誰この子って感じの目で見られました笑笑
ちい
そうなんですね!
やっぱ場所によるんですかねー😣
近くの支援センター1つしかなくてそこもまあまあ距離あるぐらいで雰囲気良かったらいいんですけどねー💦
310
支援センターなら少し遠くても来る人いると思います!児童館は本当に地元人が来るような感じだったので…😭