
コメント

みくる
うちは困っていることがないか、育児に協力してくれるひとかなどを聞かれて、絵本を一冊いただきました(^^)

まやちく♡
市によって内容は変わると思いますが、私の所は子育ての様子はどうか、困っている事はないかと、身体測定と市で受けられるサービスの案内と予定表の説明がほとんどでした。
-
mus
お返事遅くなりすいません(◞︎‸◟︎)
私も、一通り聞きたい事終わったら、サービスの説明がほとんどでした!
コメントありがとうございました。- 5月26日

侑里ママ
赤ちゃんと対面して、抱っこして
育ち加減確認したり、赤ちゃんの表情、お母さんの表情、悩み相談など。
短い時間ですが、観察は的確ですよ。
-
mus
お返事遅くなりすいません(◞︎‸◟︎)
娘の事を私より分かってる感じましたし、確かに短い時間でしたが、観察力は凄いなと思いました!
コメントありがとうございました。- 5月26日

haruhito
埼玉県に住んでいます。今月10日に乳児訪問がありました!
皆さん仰るように地区で違うと思いますが、
・赤ちゃんの体重測定
・予防接種の説明、スケジュール例や予診表の配布
・赤ちゃんとママの経過について質問(産まれたときの身長体重や、子育てで心配事・不安がないかなどの聞き取り)
・保健センターでの行事などの説明
という感じでした。
なんだかんだお話しして一時間くらいだったかなと思います。
その間の赤ちゃんやママの様子も見ていたかな~と思います。赤ちゃんがよく手足動かすかとか。
私の時は一ヶ月半くらいのタイミングで、首も上げる素振りもあったのでうつ伏せで首すわりの練習なんかも教えてもらいました(^u^)
そういえば、お茶は準備していましたが、バタバタして出しそびれました…(^_^;)
長々すみません。参考までに。
-
mus
お返事遅くなりすいません(◞︎‸◟︎)
ご丁寧に教えて頂きありがとうございます。
みなさんに教えて頂いた様な内容でした!
私もお茶を出そうと思ってましたが、出すタイミングが分からず出せませんでした!笑
コメントありがとうございました。- 5月26日

youママ
私の所は体重を調べてもらい、その後に子供の全身を見て虐待の後がないか、後は予防接種のお話、近くの小児科を教えてくれたり、最後に何か困ってることや不安に思っていること、愚痴を聞いてもらいましたよ。
15〜20分ぐらいで終わりました!
-
mus
お返事遅くなりすいません(◞︎‸◟︎)
私のところは、体重を測る時に裸にしたくらいで観察するような事はなかったですが虐待がないかみる所もあるんですね!
コメントありがとうございました。- 5月26日
mus
お返事遅くなりすいません(◞︎‸◟︎)
私も困ってる事などないか質問攻めにあいました!笑
mus
コメントありがとうございました。