
3人の子どもを育てている女性が、体調不良に悩んでいます。症状としては頭痛や肩こり、手足の痺れなどがあります。どの科を受診すれば良いか知りたいとのことです。
3歳、1歳、0歳の3人年子育ててます。3人目出産してから体調不良で体がボロボロです。頭痛、肩こり、喉がしょっぱい、手足の痺れ、冷え、皮膚の痒み、虫歯16本。
妊娠出産ってこんなに体に負担がかかるなんて😭
とりあえず、この不調は何科を受診すればいいのでしょうか..。とりあえず歯医者は通い始めました。毎日しんどいです。
- むみ(5歳10ヶ月, 7歳, 8歳)
コメント

かずずん
私は高齢だったので1人目で同じようになりました😭
キツかったです。
歯医者にはストレスからくる歯のグラつきと言われたり…まずは歯医者さんが1番ですよね。
顔の痒みは化粧水とクリームで緩和できました。写真のものを使ってます。肌トラブルはなくなりました。花粉やホコリの季節は追加で顔にキュアレア塗って寝てます。
産後と育児の疲れからだと思うので、何かサプリをとってみてはいかがでしょうか。
葉酸(肌トラブル)や亜鉛(味覚)…
授乳中でも飲めると思うので。
母乳でしたら、夜間だけでもミルクにするのもいいかもしれません。

こんきち
私も1人しか子供いませんが、産後の体質変化で、毎月の医療費がすごいです! 歯も悪くなりますよね泣 何科にいけばいいの?ってかんじですよね!三人もお子さんがいらっしゃったら病院に通うのもたいへんですね、、
母乳は栄養沢山とられるんですかね
色々専門の科にいく方がいいのでしょうが、婦人科でしたら皮膚や頭痛や冷えなど総合的に薬もらえると思います!!
むみ
しんどいですよね😭ついこの間までサプリをとっていた時調子良かったのでまた摂ろうと思います。
完母で夜中まだ何回も起こされるのでミルク足そうか考えてました😢しんどいので体調見つつミルク足してこうと思います...。
かずずん
私は体調第一で混合に切り替えてました。
11ヶ月で卒乳でしたが、後半は完ミでした。
疲れておっぱいも出なくなり…息子にもっとくれと怒られて(笑)
完母だった長男より、ほぼミルクだった次男の方が風邪知らずです😅
むみ
そうですよね。実は長女の時も完母で体調崩しまくりでした。真ん中は男の子なんですが、その子の時は長女の時に完母で懲りて混合からの完ミでしたが体が全然違いましたね。体調崩すこともなかったです。