
モヤモヤ吐かせてください❗️❗️先日旦那の実家へ遊びに行きました。つい…
モヤモヤ吐かせてください❗️❗️
先日旦那の実家へ遊びに行きました。
ついでにプリンでも買っていきみんなで食べようと思い、義父母、義弟、義姉、私たち夫婦の計6個を買いました。
ところが、義母に渡すとありがとう〜と言ってなかなか箱をあけず😅
旦那が「早く食べよう!」と言うと義母が
「えっ?これ私たちに買ってきたんでしょ」
と自分たちだけで食べようとしていました😅
この言葉を聞いて引きました笑
6個あるのに⁉︎⁉︎なぜ出さないのか…
そういえば前にもみんなで夜ご飯を食べるときにぶどうを2房持って行ったにもかかわらず、夕食時には出さずに独り占めしてたことを思い出し、うわ〜ほんと常識ないな😓と思ってしまいました…
元々旦那の実家と私の実家は生活環境が違いすぎて違和感を感じていましたが、いまだにうわ〜と思うことがたくさんあります笑
なんとな〜く息子も懐かないでほしいと思ってしまう自分です😅😅
- ゆうりんママ(3歳2ヶ月, 7歳)

退会ユーザー
うーん…
渡す時にみんなで食べようと思って買ってきましたー😊❤
って言えば良いんじゃないかな?って思いました💦
人それぞれかとは思いますが…箱に入っているものをはいどうぞって渡しただけだったら自分達に買ってきてくれたんだー🤗って思う人もいると思います😅
みんなで食べよーって開けて4個しか入ってなかったら気まずいし…😅

退会ユーザー
うちの義実家も持って行ったものは出てこないです!
最初はあれ?と思ってましたが、そう言う家もあるのかな〜と思ってます。
持って行ったものは出てこなくても、他のものを出してくれたり、お土産も貰うので。

もっちり
かなりがめついとうか、食い意地はってますね😅
次からポコちゃんママさんか旦那さんが、
「これみんなで食べる用に買ってきたんで食べましょ!」
って言ったらさすがに義母もだすかな?🤔
-
もっちり
というか、うちの義両親はお土産にって買っていっても
みんなで食べよう!って言って出してくれるのでそれが普通かと思ってました😅笑- 3月4日

おもち
一緒に食べようと思って買っていく人と家族の人数分より何個か多めに持っていってそちらで食べてって思って買っていく人がいるから難しいですよね🤔
でも旦那が食べようって言ったら出してくれるのが普通ですね笑

しい
育った環境が違うから仕方ないですが
ドン引きすることありますよね😂
うちの実家は手土産渡すとすぐ
皆で食べようって出してくれますが、
義実家はご馳走さまーって感じです。笑
息子も義実家よりうちの実家に懐いてます❤️
息子にとってじーじばーばと言えば
実家のほうです☺️

ゆきま
あるあるのモヤモヤですねー、各家庭によって見解が違うみたいですよ~
てみやげは『みんなで食べようと買ってきました!』と言わないと『あとでみなさんで食べてください』と捉えるみたいです
どちらも間違いでも正解でもないので、一言そえるとよいかもですねー😁

ヘリポクター
一緒に食べましょうと言わないと、出てこないものだと思います。
ちゃんとした席なら、お茶やお菓子が準備されているもので、そこではもらった手土産を出すのはNGなので、その雰囲気を受け継いでるのか、貰ったものを即開封はなんとなくよくないなと思われてるんだと思います。

いーいー
うちの義母も最初そんな感じでたくさんケーキ買って持って行ったのに、私達には1つもくれなかったので次からは、皆んなで食べようと思って買ってきた!と義母に直接言うようにしてます😏

かなピンママ
気がきく人なら言わなくても食べようって出してくれるけど、このお義母さん、言わないと気が利かないタイプなんでしょうね💦💦
私の場合一言あとでみんなで食べましょうねと言って渡して、食べる時は主人を使って言わせて、主人にプリンを冷蔵庫から出してもらうとかするかもです💦💦
コメント