※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あやさん
子育て・グッズ

保育園準備中で名前付けに悩んでいます。名前は防犯的な場所に付けるべきか、上履きなどどこに書くべきか迷っています。園に相談した方がいいでしょうか?

4月から保育園で、今準備中です。
コロナが…と思ってましたが、今しか準備出来ないかも…と、西松屋で昨日揃えてきました。

名前付けるのですが、園からはこう言う風にしてくださいとか指示はなく…けど、防犯的なので分かりにくいところ?に付けるというのもネットで見ました。

絵本袋と上履き袋を作り結構分かりやすい様にデカデカと名前縫い付けてしまったのですが良いんでしょうか?

また、上履きとか皆さん何処に名前書きましたか❓私の時代はつま先かかかとに書いて貰ってたのですが…

園に聞いた方が良いでしょうか?

コメント

あり※

うちはでかでかです。先生がわかりやすい様にです。
防犯上って外けっこう荷物持って長時間歩く感じですか??

  • あやさん

    あやさん

    絵本袋は、多分月に1回図書館へ行って本を借りてくるので外に長く持ってくのは絵本袋ぐらいだと思います。
    特に指示がなければデカデカで良いでしょうか?先生が分かりやすい様に

    • 3月4日
  • あり※

    あり※

    転園しましたが、そのままでかでかのままでした!大体はおっきく目立つ所と指定されてます。
    靴も後ろと前?に書いてます

    • 3月4日
  • あやさん

    あやさん

    そうなんですね!ありがとうございます!ちなみに上履きって子供が自分の!ってわかるように何か印のようなもの書いたり付けたりしましたか?例えばキャラクターとか、、

    • 3月4日
  • あり※

    あり※

    お名前の横に⭐︎星を付けました。もしかすると同じ名前の子がいるかも?とか思って、名前の横に⭐︎印付けましたよ。でも今は自分の名前はなんとなく読めるみたいなので間違える事は無いみたいです

    • 3月4日
エレナ

先生がわかりやすい、見えやすくるのが第1なので、いいと思いますよ😄

  • あやさん

    あやさん

    ありがとうございます!ちなみに、子供が自分の!って分かるように何か付けたりしましたか?

    • 3月4日
  • エレナ

    エレナ

    一応フェルトでイチゴのマークつくってあげて全部つけてあげてました😊
    でも、園ではうちの子のマークがリスなのでリスでもよかったかなって思ってます🤣

    • 3月5日