※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

兄の嫁さんのお父さん亡くなった時は私は妊娠中で行けないので旦那は行くべきなのですか?

兄の嫁さんのお父さん亡くなった時は私は妊娠中で行けないので旦那は行くべきなのですか?

コメント

deleted user

行くべきだと思いますよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    結婚式の時しかお会いしたこと無く😣

    • 3月4日
  • deleted user

    退会ユーザー

    会ったことがあるかないかの問題ではないのかなと思います。
    相手側が来なくてもいいと言っているなら別ですが、私は兄のお嫁さんの祖父が亡くなった際、行きました。

    • 3月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうだったんですね(;Д;💧)
    妊婦でもの時ですか?

    • 3月4日
  • deleted user

    退会ユーザー

    旦那様は行くべきです。
    はじめてのママリさんは、そこまでの距離と自分の体調に問題なければ、できる限り参加した方がいいと思います。

    • 3月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね(;Д;💧)
    ありがとうございます(˶ ̇ ̵ ̇˶ )

    • 3月4日
Mamari

妊娠中でも私は葬儀に出ましたよ!!

体調がよいのであれば
行ったほうが良いと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    鏡かなにか入れて出ましたか?

    • 3月4日
  • Mamari

    Mamari


    一応鏡をお腹に入れてましたよ。

    • 3月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね✌️( ´・֊・` )

    • 3月4日
you

妊娠中で体調が悪い、場所が遠い、などほ理由なら、変わりにご主人が代理で行く方がいいと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!!
    そうさせてもらいます🐯◎!

    • 3月4日
ベル*

妊娠中でも基本冠婚葬祭は行くべきだと思ってます😣

臨月で子宮孔が開き始めてるなど検診で言われても無い限り私なら行くと思います🤔

結婚式も大切ですが、お葬式の方が行けなかった時にずっと何か言われそう。年配の方が多いから余計に…😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね(;Д;💧)

    確かに年配の方多いですもんね😔

    • 3月4日
  • ベル*

    ベル*


    もちろん、あなたの身体が1番なので体調次第では旦那さんだけって形でもいいと思いますが…☺️✨

    それなんです💦
    これは私の地元だけかもですが、年配の方は、嫁だから妊娠中でも産後すぐでも農家を手伝って、姑に気を遣ってたんだ!みたいな自負を持った人が多いんです😂
    自分の親世代はまだ理解ありそうですが、上の世代がちょっと面倒です、、😭

    • 3月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    結構そーゆの面倒いですよね😔😔
    年配の方ちょっと厳しいですよね(;Д;💧)

    • 3月4日
ママリ

30週越えてから葬儀ありましたが最後まででましたよ!
体調的に難しいのでしたら、旦那さんに出てもらうで大丈夫かと思います☺️
鏡と赤いハンカチは念のため持参はしましたが、鞄に入れたままでした💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    風邪も引いてて😣
    旦那に出てもらいます✌️

    • 3月4日
めー

私の母が亡くなった際、夫の両親と一緒に妹さんも来てくれてとても嬉しかったです😊

妊娠中とのことなので体調優先で良いと思いますが、旦那さんだけも行ってくれるのであれば是非参列してあげて下さい。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私今風邪引いてるので悩んでますが旦那はいかせます✋(´・ᴗ・` )

    • 3月4日
さやぴ

もし私の父が亡くなった時に、旦那の弟夫婦が来るかって考えたら、面識もないし微妙な気がします😅

が、結婚式で会っているのであれば、行った方がいいかもしれないし、ママリさんの兄嫁なら、旦那さんよりママリさんが行くべきかなと思いました🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですよね😔風邪も引いているので悩みます😣

    • 3月4日
  • さやぴ

    さやぴ

    妊娠中で風邪も引いてるなら、行かなくていいんじゃないですか😱

    • 3月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今回はやめときます😨

    • 3月4日
こきんちゃん

私も気になり調べましたが
そこら辺の関係になってくると地域性によるのがほとんどらしいですね💧
よほど交流が密でない限り参列しなくても失礼には当たらないそうです!
ただご香典は代わりに届けた方が良いですね
ご参考までに🙏

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですよね😔😔
    行かないなら届けた方が良いですよね😣

    • 3月4日
りり

皆さん行くべきとおっしゃっていますが、妊娠中とコロナを考えると行くべきと断言は出来ないんじゃないかなって思いました。
距離と交通手段にもよると思いますし、初めてのママリさんのお兄さんの義父さんですもんね…。お兄さんやご両親に相談してみてはいかがでしょうか。
香典とお花代を出して、欠席っていう選択肢もあると思います。
ちなみに10週で実祖母がなくなりましたが、初期ということもあり家族からの説得で私も主人も参列しませんでした。
来週納骨ですが、来なくていいよと言われています。
体調良いのと車移動なので今の所、行く予定ではいます。
冠婚葬祭のしきたりとか常識とかって地域や家族によって考え方様々ですよね。
家族にご主人様だけでも来てって言われたら、そこは行きましょう…要相談ですね(^^)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コロナが流行ってるので怖いですね🥺せめて旦那だけでも行ってもらう形にするか迷っております😔

    • 3月4日
  • りり

    りり

    場所は近いんですかー?

    • 3月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    近いです✋(´・ᴗ・` )

    • 3月4日
  • りり

    りり

    あっ!近いんですね(^^)そしたら、ご主人様だけ行けそうであれば前向きに検討しても良いかもですね(^^)

    • 3月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうします(▰╹◡╹▰)
    旦那だけ行ってもらいます✌️

    • 3月4日