
コメント

a(28)
こんばんは!
うちは子どもとわたしで行きました♪
子どもも一緒に可能か確認して
了承を得てから行きました。
確かそのときは、
子どもさんの様子も見たいので
一緒でも構いません、と言われた記憶があります♪

ぽこ
保育士です。職場の説明会も延期になってます💦
持ち物や約束事などの説明、4月当初の保育時間などがメインの内容かと思います。
パパさんも送迎されるなら一緒に行くのがベストです。伝える手間が省けるので。
お子さんは預けられるなら預けたほうが良いです。集中して話が聞けるし、保育園はコロナに限らずいつでも風邪の宝庫です(汗)
土曜は主任も休みの場合があるので、平日に設定されているのだと思います。どうしても土曜が良ければ相談されてみてはいかがでしょうか(*˘︶˘*)
-
つん
わかりやすく返答ありがとうございます😭💕
先生方もこんな状況で判断や、やることたくさんあって大変ですよね💦💦ごくろうさまです!!パパが半休とれそうなのでお願いして一緒に来てもらいます‼️こどもの身体検査などやるのか確認してこどもも一緒に行くか検討します💕- 3月3日

c
わたしも今週の土曜日だったんですが、中止になりました!
明日面談ですが、旦那と一緒に行きますよー🙋♀️
-
つん
やはり中止になりますよね😭😢
パパ一緒でよかったですね🥺💕- 3月3日

☺︎
面談は子供と自分とだけ行きました😊❣️
-
つん
コメントありがとうございます☺️
平日だとそうなりますよね😢💦💦- 3月3日

はるママ🔰
うちはパパも一緒にいく予定で休みの段取りまでしてたのに、コロナの影響で保護者はひとりにしてくださいと言われました💦
入園するこどもは連れてきてくださいって言われてます😃こどもの様子を見るための面談なんだろうな··と思ってましたので、置いていく選択肢があることにびっくりです😲
親ひとり子ひとりじゃ、話なんて聞けないので、パパについてきてもらうかこども預けていくのがいいかなと思います💡
-
つん
保護者1人ということもあるんですね😱😱
保育園側もいろいろと判断大変ですよね💦💦
1人とこどもだと厳しいので、パパにもお願いします😢💕- 3月3日

ゆ
うちの子もまだ小さいし、歩き回るので、旦那に一緒に来てもらいました。(旦那が休めなかったら実母に来てもらう予定でした。)
時間的に眠たくなる時間だったので、子守り役がいてくれたおかげでゆっくり説明が聞けました☺(身体検査があったので子どもも必ず参加でした。)
誰か見てもらえるのであれば一人でもいいと思います!
感染ものが気になるとは思いますが、園の雰囲気に少しでも触れさせてみようとかあれば一緒の方がいいと思います!
面談日は土曜に変更してもらうとなると、基本、土曜日は全職員が出勤していなかったり、職員の配置を考え直さなければならなかったりすると思うので、変更は難しいかもしれません💦
-
つん
わかりやすく返答ありがとうございます😭💕
実母という手もありますね🤔!
パパに半休をお願いしたので、一緒に来てもらってこどもも園の雰囲気と先生に触れてほしいので一緒に行こうかと思います💕- 3月3日
つん
コメントありがとうございます☺️
そうですよね!
こどもの身体検査とかもありそうですもんね!
ちょっと伺ってみます‼️