※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぐーたん☆生涯涼介推し
子育て・グッズ

雨の日の自転車送迎について教えてください。15分の保育園送迎でレインカバーは決まっているが、自分のスタイルがわからず、レインコートとバイザーについて相談。どちらがオススメですか?写メで候補を示します。

雨の日の自転車送迎について教えてください!
4月から自転車で15分程の保育園に行きます。
車は旦那が使ってしまい公共交通機関も本数少ないので
多少の雨風なら自転車の予定です。

子供のレインカバーは欲しいものが決まって購入予定ですが自分の雨の日スタイルがわかりません😭
皆さんどんな風にして送迎されてますか?!
レインポンチョは足が濡れそうなので(長靴はなくショート丈のレインブーツしかないので💦)セパレートのレインコートにしようと思ってますが…
使い勝手どうなんでしょう。。
今のところの候補を写メ載せます📷
ポンチョのがいいですか?!💦

また雨用のバイザーもしないと顔濡れますよね?!😱
レインコートにレインバイザー…
バイザーも沢山あってもう混乱してます😭

オススメのレインコート、バイザーどちらかだけでもいいので教えてください😭
宜しくお願いします!!

コメント

ママリ

レインサンバイザーはした方がいいと思います💡化粧崩れます💦私は写真の物を使ってます!
これに、レインコート(そのままリュック背負えるタイプ)+レインレッグカバーです。

  • ぐーたん☆生涯涼介推し

    ぐーたん☆生涯涼介推し

    コメントありがとうございます🥺✨
    バイザーあった方がいいですよね😭これ楽天で見て気になってました!
    他にも本当にサンバイザーっぽい形のやつもあったり迷ってしまってました💦

    ちなみに、このレインバイザーの上にレインコートの帽子をかぶってますか?!💦
    そしてレインレッグカバーなる物があると初めて知りました😱笑
    調べてみます!!

    • 3月3日
  • ママリ

    ママリ

    このサンバイザーの上からはフードかぶってます。首から濡れてしまうので💡

    ちなみになんですが…
    ・保育園の駐輪場が広く着脱スペースがある
    ・レインコート着たまま子供を保育園のお部屋に連れていける
    なら、レインコートはセパレートでいいと思います🤔
    うちの子が通う園は駐輪場がとても狭く、また保育園のお部屋にも階段登って+親も部屋に入るので、完全に脱がないといけないんです。レインレッグカバーは脱ぐだけならマジックテープをバリバリっとすればすぐ脱げるので重宝してます!ご参考までに💡

    • 3月3日
  • ぐーたん☆生涯涼介推し

    ぐーたん☆生涯涼介推し

    詳しくありがとうございます😭参考になります💦

    なるほど!😲
    確かにフード被らないと濡れちゃいますね!!!

    うちは小規模園で、
    駐輪場(と言うか園の目の前の屋根付き歩道のような場所😅)が小さいです😱
    預ける時は入口もかなり狭いので入口でバイバイなんだそうです😭
    わかりにくくすみません💦
    荷物なども先生に渡して全部やってくれるみたいなので
    私は基本、外〜入って玄関まで…。

    でも玄関狭いので1度レインコート系は全部脱げるに越した事なと思うのですが…
    そうするとポンチョみたいのにしてレインレッグカバーもありですよね🥺

    濡れるしセパレートしかないよなぁと思ってましたが
    他に選択肢増えました😭♡
    ありがとうございます✨

    • 3月3日