
コメント

退会ユーザー
うちも長男がそうです😭💦
下の子を泣かせるとかは
ないですが、意地悪したりします💦
反抗期かぁーと思いながら
下の子を旦那に預けて
20時くらいから2人で出かけたりします😂
普通にスーパーの買い物でもいいし駐車場でもいいので
とりあえず昼間じゃなくて
夜に連れ出して2人でいろんな話をして、宿題の事だったり
日常生活の事だったり
気になる所をなんでか聞き出して、どうしたらいいのか2人で考えてます!
まぁそれでもまた数日後には同じなんですけど、あーまた始まってきたなーと思ったら
また連れ出してーって感じでやってます!
あとは旦那が仕事遅い日は
下の子寝せてから上の子だけ
起こしておいて2人で語ったり、また宿題の話や日常生活の話をします!
怒るわけでも叱るわけでも
こうしなさい!と言うわけでもなく、ただただ寄り添って
同じ目線で世間話みたいに、お話しするだけです😂👌
やっぱり下に子供がいると
寂しさはあってそれが反抗に現れたりする場合もあると思うので
1回じゃなく何回も2人だけの時間を設けて語りながら
こういうときはどうしたらいいかとか
わからないときはまずどうしたらいいのかを一緒に冷静に考えると
子供自身も自分をコントロールしやすいような気もします!
これで、うちは入学したての頃よりも
ずいぶん宿題のときの態度が変わったし、そのほかでも
感情のコントロール?表し方?が変わりましたよ😊✨
退会ユーザー
長くなってしまい、申し訳ないです🙇♀️💦💦
3Kids★mama
お返事ありがとうございます🤗
2人だけの時間ってやっぱり大事なんですね!
頭の中では、こうしよう、ああしよう!思っていてもなかなか、出来ない事ばかりで…😫
下に2人歳が離れてて、生活リズムも下、2人に合わせているので上の子には、色々と我慢もさせてしまって💦
ちょっとずつでも、2人の時間を作っていきたいと思います!!ありがとうございます!