
コメント

リンスケ
娘はそこまで小さいわけじゃなかったのですが、34wの早産で、2300ほどでした!

かえさん
上の子32週1241g下の子29週743gで
出産しました😰
-
モーリーちゃん
2人とも小さめだったんですね。。私は23週439gでの出産でした!
2人とも今は順調に大きくなっていますか?- 5月24日
-
かえさん
妊娠高血圧で長期入院していたにも関わらず
早産となりました😰
今では元気に走り回ってますよ!!
上の子は同じ月齢の子と同じくらいの
大きさですが下の子はまだ体重も9㌔と
小さ目です😱
主さんのお子さんは今Nで成長中ですか??- 5月24日
-
モーリーちゃん
妊娠高血圧大変そうですよね。。私のNのママ友にもいますよ!お子さんは未熟児ちゃんです。
私は19週で完全破水してしまい、23週に胎盤剥離で緊急帝王切開でした。
お子さんたち元気に育ってるんですね!励みになります!!
うちの息子は呼吸器がとれてGに移りました!呼吸は相変わらずですが少しずつ成長してます!- 5月24日
-
かえさん
もう本当に大変でした😰食事制限も
ありましたし興奮するとダメなので
面会も制限されていて思い出すだけで
辛いです😱+早産になったし何のために
頑張っていたのか自分を今でも攻めます🙌
胎盤剥離も凄く怖いですよね。。
早産にはなってしまいましたがお子さんも
主さんも無事でなりよりです。
Gに移れたのですね!すっごい成長ですね!
そして呼吸器卒業おめでとうございます💗
呼吸器卒業できたら抱っこも楽になりますし
おっぱいも頑張って吸ってもらう事も出来ますね!!- 5月24日
-
モーリーちゃん
食事制限キツイですね。。
私は食事制限はないものの歩行、入浴が禁止で寝たきりでした。。妊娠初期のころ見てたコウノトリのドラマみたいになって本当辛かったです。。
自分を責めちゃダメですよって良く言われるけど、責めますよね。。。私も私のカラダさえもてば。。って本当に思いました。
陣痛こそ経験してないものの、胎盤剥離も激痛でした。。
DPAPも取れて今は酸素してますが、サチュレーションが下がる日がここ数日続いていてとても心配です。今日久しぶりに病院で涙してしまいました。
おっぱいを飲む練習もはじめたにははじめたのですが、まだカラダも口も小さいので中々飲むのも難しいです。- 5月24日
-
かえさん
本当にご飯も不味くて😱食べているのに
体重は減って38キロで出産しました😭
私も歩行、入浴禁止でした。
責めます。責めまくりですよね。。
1度赤ちゃんが産まれ不安になって入院中に号泣してしまった日があるのですが
その時看護婦さんに言われた言葉が
「赤ちゃんがママに早く会いたくて抱っこして欲しくて多少自分が無理してでも会いに来てくれたんだよ。少し早すぎだけどね。赤ちゃんの生命力はママが思っているより凄いの!赤ちゃんが頑張っているのに自分を責めるのではなく赤ちゃんを応援してあげよ?」
と言ってくださいました。その言葉でかなり救われました。。
胎盤剥離、痛みも伴うのですね。。
入院中は色々な壁があり試練もありますよね。下の子はDPAPは産まれて24時間で取れて酸素も産まれて1週間で取れたのですが、腸が弱く産まれてすぐ出るはずの胎便がなかなか出なくて肛門からの腸の上まで届く造影剤検査を2回しなんとか胎便が出たのですが
その造影剤検査でもし何かあれば即手術で腸を切るなどとなり😭幸い何もなく手術にはならなかったのですがその後
ミルクアレルギーになり母乳もあげられない
乳幼児専用の栄養剤で成長しました🙌
ミルクアレルギー発覚するまでに2ヶ月弱かかり今でも半年に1回のペースで血液検査してます🙌今はミルク飲まないので一様乳製品除去しているのですが😭
飲むまでは難しいかも知れませんが
赤ちゃんがおっぱいを咥えたり
ペロペロ舐めたり、おっぱい中に
カンガルーケアもしたりすると
赤ちゃんの呼吸も整いママのおっぱいも
よく出るようになると先生から聞いたことがあります!!- 5月25日
-
モーリーちゃん
分かります!!私も大学病院だったのですが、不味かったです。。
私もあまりにも健康的な食事すぎて痩せました!かえるさんほどではないですが。。
すごい痩せたんですね!!今は体調大丈夫ですか?
私も看護師さんに同じようなこと言われました。でもうちの子の場合は最近やっと抱っこ出来るようになったので、本当早すぎですけど、、最初は触ることも許されてなかったです。
本当、私が泣いても仕方ないし、息子が頑張ってるんだから泣くのは辞めよと決めたのですが、あまり良くない状態が続き張り詰めた糸が切れたのでしょうか。。涙が止まらなくなってしまいました。。
手術避けられてよかったですよね!それで治るならと思うけど、やっぱりカラダにメスは入れたくないですよね。。
退院してからも色々と大変なんですね。。アレルギーも大変ですよね。。これから食物アレルギーが色々出ないといいですね!- 5月25日
-
かえさん
大学病院のご飯ってとてつもなく不味いですよね!!やはり入院中は痩せてしまいますよね😂子供のために食べなきゃとは思っていたのですが🙌今もたまに高血圧になり
薬飲んだりしてますがそれ以外はもうかなり元気です!
私の娘もでした。産まれて2週間ほど
抱っこできなくて触るだけで保育器の中に
かなり小さな命が1つ。見るに見かねなくて
Nで何度も泣きました。
あまりよくない状態が続くと泣いてしまいますよね。ですが23週439gで産まれて
2ヶ月間頑張ってくれてますしきっと
これからも頑張ってくれますよ!!
信じましょ😌本当に赤ちゃんの生命力は
凄いですしね!
ありがとうございます。本当に手術しなくて良かったです。今の所乳製品以外何もアレルギー出てないので大丈夫かと思います。- 5月25日
-
モーリーちゃん
私の場合は破水での搬送だったので、食事もそうですが、羊水が流れ出ていったのでお腹はどんどん小さくなりたぶん羊水がなくなったことも体重の減少につながったのだと思います。まわりの入院中の妊婦さんと違ってお腹が小さくて悲しかったです。
元気になられてよかったです!
抱っこ出来ないのは悲しいですよね。でも私は触ることも出来ませんでした。。
私も産んでしまったことを本当に申し訳なく思いました。
きっとこれからも頑張ってくれるとは思うのですが、今も時折でる無呼吸、もし看護師さんが気付いてくれなかったら。。などとすごい不安にかられ病院を離れるのが後ろ髪を引かれるおもいです。- 5月25日
-
かえさん
グッドアンサーありがとうございます😌
本当に大変だったのですね。。
私も妊娠中赤ちゃんが小さく私自身
やせ細って居たのでお腹は全く出てなく
本当に妊婦なのか自分でもわからないほどでした😌日々確認は胎動で感じてました。
ありがとうございます。
触ることもできない寂しさ。私にはわからないですかかなり辛いですよね。。
わかります。産んでしまった事申し訳なく
思います。が赤ちゃんは生きたいと思ってくれているので気持ちだけでもプラスに考えました。。
無呼吸怖いですよね。ですが看護婦さんは
24時間ちゃんと見てくれているので信じましょう!!お医者様も看護婦さんも主さんのお子さんの生命力を信じて頑張ってくれてます!主さんもお医者様、看護婦さんを信じましょう!お気持ちはかなりわかります。。- 5月25日
-
モーリーちゃん
こちらこそ色々ありがとうございます♡
胎動感じられると安心しますよね!私も胎動を感じてこの子はまだ大丈夫!元気!!と思ってましたが、産まれてからは全然動かずとても心配でした。
産まれて3日間は動かないように眠るお薬を入れられていたというのもありますが。。
ありがとうございます♡
退院まではまだ時間がかかると思いますが、息子を見守っていこうと思います♡- 5月27日

かちん
うちの娘は39w2dで2176gでした。
-
モーリーちゃん
お返事ありがとうございます♡2人目も妊娠中なんですね!!2人目の妊娠勇気いりませんでしたか?私も元々2人欲しかったのですが、親族からは2人目は反対されてるし。。
- 5月24日
-
かちん
私の場合低身長&喘息持ちでハイリスク妊娠になってしまうので
上の子の時から赤ちゃんは小さく産まれるだろうから分娩はNのある病院って決めてました( ˙˘˙ )
なので勇気というか赤ちゃん小さいのはしょうがないなって感じです(^_^;)
予想通り娘の時発育遅延と診断されて
7ヶ月の頃検査入院し退院後は産まれるまで週1検診😅
お腹の子も小さいと言われていて
今日検診なので今日か来月の検診で
発育遅延と診断されて検査入院の話をされるんじゃないかな~と🤔💦
親族から2人目反対されてるんですね😓
確かに産まれるまで
何があるかわかりませんし
1人目が早産でってなると
親族からしたら反対してしまいますが
2人目はそうとは限らないですから
見守るしかないとは思うんですがね😣- 5月25日
-
モーリーちゃん
そうだったんですね!大変でしたね。。
私は個人病院で出産したかったのですが、大学病院に救急搬送されてしまい、長期入院の末緊急帝王切開で出産になりました。今も家から1時間弱の病院に毎日通っています。
お腹のベビちゃんも小さくても元気に生まれてきてくれると願っています!上の子もいての入院や出産は大変だと思いますが頑張って下さい!
2人目反対されています。最期は私自身も胎盤剥離で死にかけてしまったのでもう1人で十分よ!!って言われてしまっています。。
私も病院からはまた同じになるかもしれないし、ならないかもしれない。でも普通の人よりはなる可能性は高いと言われてしまっています。。- 5月25日

退会ユーザー
私の娘は37w3dで2.086gでした!
-
モーリーちゃん
私は息子で23週で439gだったんです。。
2000g超えてると大っきいなぁとか思っちゃいますけど、生まれた時は小さくて心配しましたよね。。- 5月24日
-
退会ユーザー
私は検診の時から先生に小さいと言われ続け実際生まれたら2.086とやはり小さかったです、2000あっても他の子と比べたらそれでも小さかったです、心配にもなりました。でもミルクもよく飲んで私が退院して3日後には娘も退院する事ができました(*^^*)
- 5月24日
-
モーリーちゃん
すごい短期で退院出来たんですね!!
娘ちゃんの生命力すごいですね!!
ぢゃぁ、Nとか保育器にはお世話にならなかったのですか??- 5月24日
-
退会ユーザー
はい!よくミルクを飲んでくれたおかげですかね(´∀`)2400くらいで退院でした🙌
生まれてすぐ保育器入ってましたよ(*^^*)Nはうちの産んだ病院は個人病院なので無かったです( ̄▽ ̄)- 5月24日
-
モーリーちゃん
娘ちゃん優秀ですね!!
ぢゃあ、生まれて呼吸とか大きな問題はなかったんですね!
私も本当は個人病院で産む予定だったのですが、救急搬送されて縁も所縁もない大学病院にいまだに通ってます。。- 5月25日
-
退会ユーザー
はい全く(*^^*)
私も自分が先に退院した時は搾乳した母乳を毎日届けに通ってましたがたった3日なのに家に娘がいないのが寂しかったです(′・ω・`)
モーリーちゃんさんもお辛いですね(;_;)赤ちゃんは順調に大きくなってますか?どうか小さく産んでしまったと自分を責めないでくださいね(´˘`*)小さく産まれた娘も今ではプクプクちゃんです(*´ω`*)モーリーちゃんさんの赤ちゃんも小さく産まれたのが嘘のように大きく逞しくなりますよ(*ˊૢᵕˋૢ*)♡- 5月25日
-
モーリーちゃん
分かります!!私も自分が退院してあんなに帰りたかったお家に帰ってから本当に辛かったです。ひとり病院に息子を残してきてしまったこと。。申し訳なくて。。私も今も毎日病院に通っています。
息子は今のところ割と順調に大きくなってくれています!ただ、もっとお腹にいさせてあげられていればこんな辛いおもいをさせないですんだのにと。。思ってしまうことは多々ありますね。
いつか走り回ってくれる日が楽しみです♡- 5月25日

よぅ
34週の早産で2134gでしたよー!
-
モーリーちゃん
私は23週の早産で439gだったんです。。
娘さんもNで頑張って大きくなったのですね!- 5月24日

terayuki
うちの息子は37w6dで1600gでした(>_<)
-
モーリーちゃん
37週で1600gだったんですね!妊娠生活大変だったんではないですか?
息子君のN退院おめでとうございます♡
自宅での生活はどぉですか?- 5月24日
-
terayuki
子宮内胎児発育不全と言われていました。出産したあとにわかりましたが、胎盤に問題があったようです(>_<)
退院からようやく1週間経ちましたが、助産師さんに驚かれるくらい体重が増えています!
今はなかなか寝なくて苦戦してます…抱っこしながらママリ中です(笑)- 5月24日
-
モーリーちゃん
私のNのママ友にも子宮内胎児発育不全の方いますよ!そのママはへその緒の動脈だったかな?が1本少なかったらしいです。
退院おめでとうございます♡
そんなに体重の増えが良いんですね!うらやましいです!!うちの子にも頑張ってもらいたいです!
私もいつかお家で嫌ってくらい抱っこしたいですね(笑)- 5月25日
-
terayuki
子宮内胎児発育不全にも色々とあるんですね!
34週で判明して、大学病院に転院して出産できたので良かったと思ってます(>_<)
赤ちゃんは自分が思ってるより強いです(*^^*)!息子は入院中はミルクが5cc消化出来ないくらいだったんです。
モーリーちゃんさんのお子さんも頑張ってますよ♡お子さんが早く元気に退院出来るのを祈ってます(>_<)!- 5月25日
-
モーリーちゃん
私自身の経験ではないのであまり詳しくはないですが、Nには本当に色々なママと赤ちゃんがいます。妊娠中や出産後は自分が一番不幸だ。と本当に思っていましたが、Nのママたちは本当に辛いおもいをした人がたくさんいてそんなことを思っていた自分が恥ずかしくなりました。
いい病院にめぐり会えてよかったですね!
息子君は今はどれ位ミルク飲まれるですか?
ありがとうございます♡私もお家に連れて帰れる日を楽しみにしています♡- 5月25日

リーたんまま。
私は37週のときに
やっと2400gになって
生まれてきてくれました!
低体温症だったので
保育器に入ってましたが
いまではぶくぶくと
大きくなってます笑
-
モーリーちゃん
そんなに大きくても低体温になったりするんですね!でも今の写真ですかね?アイコンの娘ちゃんのお写真の可愛いですね♡♡
うちの子はカラダが小さくて保育器から中々出れなかったのですが、暑がりでいつも保育器の中に保冷剤入れてもらってました(笑)すぐ熱が上がっちゃってました(笑)- 5月25日
-
リーたんまま。
アイコンは我が子です💓
有難うございます♬!!
ずっと保育器に入ってたなら
不安だったでしょう(´・ω・`)?
いまはすくすく成長
されてますか?💓- 5月25日
-
モーリーちゃん
やっと最近保育器から出ることが出来ました!
呼吸器を外してから中々思うように体重が増えず最近伸び悩んでいるんですよね。。
呼吸が自分で出来るようになったのは大きな進歩だとは思っているのですが。。- 5月25日
-
リーたんまま。
出れて本当に
よかったですね(´・ω・`)💓!!
毎日毎日一生懸命
生きてくれてるんですよ
ママの為に💓!
大きな進歩です
本当にすごい事です♬!
きっと私がママなら
嬉しすぎて泣いてしまいます(´,,•ω•,,`)♡- 5月25日
-
モーリーちゃん
はい!ありがとうございます♡
本当に生きようとしているすごい生命力を感じます。あんなに小さくて軽いのに命の重みはすごいです!
私も妊娠してから泣きっぱなしです(笑)- 5月27日

退会ユーザー
私の息子は32wで1510gでした!
今妊娠中でまだまだ初期ですが、また早産にならないか不安です(´×ω×`)
-
モーリーちゃん
分かります!私も元々は2人子どもが欲しかったのですが、まわりから2人目は大反対されています。。
2人目、踏み切れたきっかけとかありましたか?- 5月25日
-
退会ユーザー
私も元々2人はほしくて、旦那も2人はほしい!って話をしていて、産んだ時に先生からは次も早産なるかもしれないし、ならずに正期産になるかもしれない。それはわからないって言われて・・・悩んだんですが、やっぱり2人ほしい!って決めました!
- 5月25日
-
モーリーちゃん
そぉだったんですね!私は帝王切開だったので、産後1年たってないのでまだ妊娠は出来ないのですが、その時期がきたらもう1度主人と話し合いをすると思います。どちらにしても自然妊娠は難しいので不妊治療の再開という感じにはなると思いますが。。
私も病院で同じように言われました。でもまた同じようになる可能性は高いと言われてしまっています。。- 5月25日

ひでぼー
こんばんは!
私は23w4dで出産、我が子の体重は613gでした!
-
モーリーちゃん
こんばんは!
うはうはうは!めちゃくちゃ近いです!
私は23w3dの439gでした!
今息子くんは感じですか?- 5月25日
-
ひでぼー
おはようございます!
わぁ‼︎めっちゃ近いですね‼︎ 親近感(勝手に笑)
息子は今GCUに居て、体重2,200gを越えました^_^
鼻に酸素チューブがまだ付いてますが、あともう一歩で外せそうです♪
モーリーちゃんさんの赤ちゃんは今どぅですか?- 5月25日
-
モーリーちゃん
こんにちは!遅くなってごめんなさい。。
私も親近感わきました〜(*´艸`)
息子君2000越えたんですね〜(*ノ∀ノ)すごい!!
うちは今日1370でした!
うちもこのまえDPAPが外れてGCUにお引越ししました!うちもまだ酸素のチューブは付いてます。酸素は外すまではもう少しかかるような気がします。
無呼吸予防の薬を4日前からやめたのですが、その影響か度々無呼吸になってしまうようになりすごく心配です。
Nに比べるとGは看護師さんも手薄で大丈夫??って思ってしまうことが多々あります。。
ひでぼーさんの息子君はお誕生日いつですか?うちは2/27です!もうすぐ3ヶ月になります!- 5月25日
-
ひでぼー
こんばんは☆
今日も息子のお世話に行ってきました♪
Gに行くと、いろいろやる事があるので楽しいです!
うちも酸素はもう少しくらいですね^_^;
でも、酸素濃度は23%でミルク飲んでもサチュレーションが下がらずイケてるので、もう少しかな?
モーリーちゃんさんは、母乳ですか?
ミルクですか?
最近直母の練習を始めたのですが、あたし母乳が出なくて…でも看護師さんは、スキンシップだから出なくてもいいのよ〜 て言うけど、出なくて泣く息子をみるとかわいそうで….
わぁ!誕生日も同じ月♪♪
息子の誕生日は2月1日です♪ 覚えやすい(笑)- 5月25日
-
モーリーちゃん
こんにちは!
私も今から息子のところに行ってきます!
そぉですよね!産まれたばかりの時は何にもすることできず見守るだけでしたが、今は抱っこも出来るようになり心が折れそうだったのが救われたところがあります。
すごいですね!うちはまだまだサチュレーション下げまくりで本当心配です。。
私は母乳の出は良い方だったので母乳で頑張ってますが、先月末に生理になり一気に母乳の出が悪くなってしまいました。今はおっぱいの練習以外は注入なので母乳ストックがあるので完母でできています。
うちも最近おっぱいの練習はじめたんです。でもまだカラダが小さいし、口も小さすぎて乳首がくわえられず、これやる意味あるの??って感じの状態です。
うちも言われました。今は無理だろうけど、スキンシップだとおもってやって!って。。
でも、息子君泣いてくれるんですね!うちはまだお腹がすく頃の時間帯でも全く泣かず。。いつになったら泣いてくれるんだろぉ。と逆に心配です。
保育器に入ってうつ伏せやDPAPを嫌がってた頃の方が良く泣いてました。少し泣き声聞きたいです。
誕生日も近いですね〜(*ノ∀ノ)
すごい!!親近感♡♡- 5月26日
-
ひでぼー
こんばんは☆
そぅなんですよね!保育器に居る時は行ってもする事もないし、小さな我が子をただ見つめるだけ…毎回辛かったです。
今は本当に楽しいです!
完母でいけてるんですね!いいなぁ♪
あたしは始め10ccくらいしか出なく、それ以降全く増えません。…と、言うか量が増えない事に悩み、情緒不安定になり家族と喧嘩…「搾乳しなきゃ!」と言う思いが常にあり、”搾乳ノイローゼ”みたいになりました(笑)病院で話したら、ミルクでも全然大丈夫‼︎無理しないで。やらない日をつくってもいいんですよ〜。て言葉に甘え過ぎて搾乳しない時間が増えてしまいました。…だから母乳出ないのは自分が悪いんですけどね^_^;
我が子に、出なくてごめんね。ごめんね。て思いながらおっぱいやってます(泣)
もう完ミにしようかな…
モーリーちゃんさんの息子くん、ちゃんとくわえてくれますよ‼︎ もう少しの辛抱です‼︎- 5月26日
-
モーリーちゃん
こんばんは!
ですよね!はじめて触った時は涙がでてきました!!うちは生まれたばかりの時は皮膚も本当に弱くて。。すごい薄い皮膚で内臓透けてる!?って感じで、弱粘着の心電図パットでも皮膚が剥けちゃう感じで、動いた時に擦れる脇の下や首はグチグチしてて炎症、感染をおこさないために薬塗ったりと本当にかわいそうでした。。
おっぱいでないのも辛いですよね。。
でもおっぱい出ないママも多いですよ!
完ミにしてもその子に合わせたミルクが何種類もあるようで体重の増え方が良くなる子も中にはいるようですよ!
うちも母乳だけではダメなので母乳に栄養添加剤混ぜてますし。
ストレスになるなら思い切って辞めちゃてもいいと思いますよ!退院に向けてしっかり睡眠とって、ママも万全の体調で迎えるのも大事だと思います。
ひでぼーさんの息子君はいつくらいからおっぱいの要求とかで泣くようになりましたか?- 5月26日
-
ひでぼー
そぅ‼︎ 生まれたての頃は触るのが怖かったですよ〜
グチグチしちゃってたんですか⁉︎聞いただけでも痛そう… うちはそこまでにはならなかったですね。それはお母さん見てるのも辛かったでしょう>_< 頑張りましたね!
ありがとうございます^_^
病院でもほとんどミルクだから、もぅやめてもいいかな…とも思ってますが、看護師さんに言えず^_^; おっぱい吸う我が子か可愛くて… 出るかと期待してる自分もいたり^_^;
でも、もぅ出ないと思ってますけどね>_<
ミルクをお口から飲むようになってからかなぁ。味を覚えたからだと思います!
看護師さんが言うには、ミルクの時間になると泣いて訴えるそぅです(笑)
あたしがミルクあげててちょっと苦しくなったりするとニップル離して休憩させるんですが、「ちょーだい‼︎」て泣いて訴えてきます(笑)
今一回の量が40ccなんですが、最近足りないらしく、昨日から50ccまでならOKと許可出たそうです^_^- 5月26日
-
モーリーちゃん
生まれたてで触れたんですね!!うらやましいです。うちはしばらく触るの無理でした。
今でも未熟児で生まれたせいか、他の赤ちゃんに比べて色素がすごい薄いです。
とっても色白で、他の赤ちゃんなのに白ちゃんって感じです(笑)髪の毛、眉毛、まつ毛も黒ではなく茶色です。黒目も黒ではなく茶色と紺色の間みたいな色です。
おっぱい吸いだしたら可愛いんでしょうね♡うちも練習中ではあるけど、授乳室には寝に行ってる感じです(笑)
吸われてると出るようになるよ!とも言いますもんね!ひでぼーさんのペースでいいと思いますよ!
可愛いなぁ♡うちもお腹すいたー!って早く泣いて訴えて欲しいです。たぶん今は呼吸するだけでいっぱいいっぱいなんだと思います。。泣いたら疲れちゃうんでしょうね。。
ミルク量も増えてて順調ですね!!
息子君は頭の形は大丈夫ですか?
うちはうつ伏せ期間が長すぎて完全にエイリアンヘッドで面長の未熟児ちゃんフェイスになってしまいました!それでもとても可愛いのですが、頭の形は気になってしまって。。- 5月27日
-
ひでぼー
白ちゃん(笑)可愛いですね♡
うちも確かに色白ですが、毛深い…笑
眉毛は茶色いけど、その他は普通かなぁ〜
昨日もおっぱい練習しましたがミルク飲んだ後だったので、全身で拒否されました(笑)
なので授乳室で2人で戯れて終わりました(笑)もぅミルクでもいいや〜!笑
うちもまだ酸素チューブは付いてるので、ミルクちょーだい‼︎って騒いでるから飲ませると一気飲みするらしく、たまに”チーン” てなります^_^; お腹空き過ぎるとガッツいてゴクゴク飲んじゃうんですょ。だから、こまめに休憩入れながら飲ませてます。
頭の形‼︎ わかります‼︎ うちの子もずっとうつ伏せだったから後ろへとんがってました!
旦那が心配してました(笑)
でも、今は気にならなくなりましたよ^_^
まだまだ成長過程だからいろいろ変わります♪ 心配ないと思いますよ^_^- 5月28日

3児母ちゃん
1人目を32週1268グラムで出産しました。
現在小学校4年生です(^^;)
-
モーリーちゃん
こんにちは!お返事ありがとうございます♡
おぉ!小学校4年生なんですね!!
まわりの子と変わらず生活できてますか??- 5月25日
-
3児母ちゃん
こんばんは!
多少の遅れはあったりしますが
そこまで問題って程でもなく
普通学級にも通えています(^^)- 5月25日
-
モーリーちゃん
こんにちは!
普通学級に通えているんですね!
これから先のことがみえず、すごい不安で。。きっとこのまま、病院を退院は出来るだろうけど、歩けるのだろうか?喋れるのだろうか?体はちゃんと大きくなるのだろうか?学校はいけるのだろうか?。。と考えれば心配ごとはつきません。
ありがとうございます♡希望をもらえました♡- 5月26日

2B2
こんにちは。
私は30週で861㌘で出産しました。
まだNICUにいますが、毎日頑張っていて、1000㌘も越えました😃
-
モーリーちゃん
こんにちは!お返事ありがとうございます♡
まだNで頑張ってるんですね!
うちは23週で439gで生まれました!
うちも今1370gになり毎日頑張っています!大きさ同じくらいかな!?
小さくても可愛いですよね♡- 5月25日
-
2B2
ありがとうございます❤
今日は1228㌘でした!
まだ、鼻の呼吸器が抜けないので早く抜けたらなぁと思ってます。
小さいてがめちゃかわいいです!- 5月25日
-
モーリーちゃん
おぉ!やっぱり同じくらいの大きさですね!!
鼻の呼吸器?マスクみたいなやつですか?DPAPかな?
可愛いのメチャ分かります♡- 5月26日
-
2B2
こんばんわ!
DPAPです!空気を送り込んでるだけですが、たまに苦しくなるときは酸素入れてます。
早くとれてほしいです- 5月27日

♡まさ♡
36w5dで2116㌘でした!
産まれてから胎盤と羊膜が小さかったと言われエコーじゃわからなかったのかなと感じました(^^;)
産まれてから他の子と一緒に並べられ寝ている姿見て一番小さいのが今でも印象的ですσ(^_^;
今は8キロ近くまで大きくなりましたが近々成長があんまりよくないからか再度検診になりました(T-T)
-
モーリーちゃん
産まれてから言われてもって感じですよね。。でもうちもエコーでは全ては分からず、出産後に病理検査し一ヶ月検診でその結果を聞くという感じでした。
そうですよね。でも小さくても可愛いですよね!
うちは439gだったので、他の子と比べるなんてはなしではなかったので。。
未熟児で生まれるとその後の成長やちょっとした病気でも命の危機につながったりすると聞くました。うちも退院後もフォローアップで通院は決まっているようです。- 5月26日

るー
初めまして(^-^)
前置胎盤、へその緒のトラブル、臍帯卵膜付着で発育不全など色々あり、2ヶ月の入院生活をへて、35週0日で1600グラムの次男を出産しました。
誕生後は赤ちゃんリハビリに通ったり、早産児外来に通って成長を見てもらったりして、心配しましたが、今は1歳4ヶ月になり元気に走り回っています(^o^)
自分自身も出産時出血が多かったりで本当に大変でしたし、子供は元気に産んであげられませんでしたが、子供の生命力の強さに、頑張って大きくなってくれている我が子に感謝の毎日です(^o^)
-
モーリーちゃん
はじめまして。
お返事ありがとうございます♡
色々と大変な妊娠生活を送られたんですね!私も19週で完全破水23週で胎盤剥離で緊急帝王切開でその間寝たきりの生活で、とても不安な入院生活をおくりました。
今、息子君は走り回ってるんですね!すごいですね!うちもそんな日が来たら嬉しいです♡成長は他の子と比べてどうですか?
確かに、赤ちゃんの生命力はすごいですよね!!私も関心させられっぱなしです!
本当に生きたい!生きようとしているのがすごく良く分かります!- 5月26日

マカコ
うちは、去年11月に24週1日で産まれました。553gでした。
23週5日に破水がわかって、産む予定だった病院から新生児の専門病院に救急搬送されて、妊婦用のICUで絶対安静で3日間過ごしましたが、陣痛が来てしまい、帝王切開で出産しました。
破水が少しずつしか出てなかったせいで気づかず(尿もれかと思って。笑)、2、3日普通に暮らしてまして、早く気づいてたらもっと早いお産だったかもしれません。
3月末にようやく退院し、今はとっても元気です!
在宅酸素になりましたが、なくても平気になってきてます。保育園にも通ってますよー。
産まれる前後も心臓の手術した時も、いきなり話が始まって気持ちがついていかなかったりして泣いたりもしましたが、入院した所は日本でもトップレベルの病院だったので、安心してお任せしてました。
あと、一応私も看護師なので、それなりの知識はあったし…(じゃ、破水も気づけよって感じですが。笑)
触れない時間も申し訳ない気持ちも、赤ちゃんと一緒の時間が増えれば解消されますよ。体は辛いでしょうけど、出来る限り面会行ってあげて、たくさんお話してあげてください。赤ちゃん、ママのこと見てますよ(*^_^*)
私の早期破水は原因不明で、リスクありますが、二人目作る予定です~(*^_^*)
怖いけど、きっと絶対なんとかなりますよ!
-
モーリーちゃん
わぁぉ!うちと近いですね!
うちは23週3日の439gでした。
私も19週で完全破水し、出産予定だったクリニックから大学病院に救急搬送されました。そこから1ヶ月羊水が全くない状態なのに、陣痛がくることもなく息子はお腹にしがみついてくれていました!最後は胎盤剥離になってしまい、激痛で緊急帝王切開で週でしました。
マカコさんは上位破水だったのかもしれませんね?
入院期間4ヶ月ですか?退院、早いですね!!娘ちゃん優秀ですね!!
そして元気なんですね(*ノ∀ノ)
保育園に行くなんてすごいですね!!
成長はいかがですか?
分かります!いつも突然ですよね。。まわりもみんな突然電話きて手術したとか良く聞きます。
良い病院にめぐり会えたのですね!
うちも一応日本ではかなりのトップクラスの大学病院ですが、、小児医療に関しては。。やはり都内なので他にもいいところがあります。でも、今は信じてお任せするしかないので。。
産まれてから毎日欠かさず病院通いしています。心が折れそうだった頃に保育器から出れて抱っこが出来るようになり救われた感じです。
私も破水の原因も胎盤剥離の原因も不明でした。
でも2人目欲しいので、息子の成長や家族の状況などみて、タイミングがきたら主人と話し合いたいと思います!- 5月26日
-
マカコ
赤ちゃん、1ヶ月頑張りましたか!偉いなぁ(*´∀`)
モーリーちゃんさんも、よく頑張りましたね。お二人とも偉いし凄いと思います!
保育器出られて良かったですね(*^_^*)お子さん、順調に育っているんじゃないでしょうか。うちはまだ二ヶ月の頃は箱入り娘でしたよ。(笑)
病院にいろいろ思うことはあるとは思いますが、現代医療を信じて、お子さんの生命力を信じていきましょー!
私は、1ヶ月は面会毎日行きましたが、二ヶ月目以降は一日おきにしました。やはり体がついていかなかったし、家のことがまったく出来なくなってしまったし、距離があったのでお金も大変だったので…。
モーリーちゃんさんも無理なさらず。出来る範囲でないと、後々の体力回復に響くこともあると思います。休める時は休んでくださいね。せっかく赤ちゃんが退院してもママが具合悪いと辛いばっかりになってしまいます。
うちの子は身体的な発達は問題なしです!
知的面はまだわかりませんが…これは、親の力の見せ場かと思って、一緒の時はたくさん話しかけてだっこして遊んであげてます。
まだ入院は必要そうですが、必ず赤ちゃんは成長していきます!いろいろ辛いことも多いでしょうが、ゆっくりすすんでいきましょうね。- 5月26日
-
モーリーちゃん
ありがとうございます♡
ちょうど明日で3ヶ月になるんです!保育器の中が暑すぎて熱が上がったり、心拍が上がったりだったので35週で保育器からは出してもらいました(笑)
そうなんですよね。。どうしても、NからGに移ってから看護師さんの人数も減ったせいか、看護の質が下がったような気がして。。主治医の先生は変わらないのであれなんですが。。
面会毎日行くのも大変ですよね。。私はなんか顔を見た方が落ち着くので今のところは毎日通っています!定期も買ってしまいました(笑)一ヶ月で買ってるんですが、三カ月で買えばよかったと少し後悔してます(笑)私も家のこと手薄になっています。でも主人もそこは理解があるので、まぁ良しとしています。
身体的な発達問題なし!良かったです!
知的面は成長しないと分からないって言われますもんね。。やっぱりそういうコミュニケーションが大事なんですね!私も頑張ろう!!
まだ一喜一憂することは多いですが、大切に育てていこうと思います!- 5月26日

沢蟹
26週、835gで出産しました。
NICU~GCUでのご経験、「うちもそうだったよ~!」ばかりです。保育器に手を入れてこっそり泣いたこと、サチュが下がって心配したこと、おっぱいがうまく飲めなかったこと。全部通りました😢
私は子宮頸管無力症による早産で、モーリーちゃんさんたちと同じように、緊急入院~絶対安静をしたにも関わらず、高位破水から陣痛がきてしまい、やむなく出産となりました。早産なのに、まさかの自然分娩です。
胎内での子供の発育は異常がなかったこともあり、私も自分を責めたことは、1回や2回ではありませんでしたよー。出産後に受けた産科の母乳相談でも、自分だけ子供連れじゃないのが悲しく、助産師さんを巻き込んで泣き続けてしまったことも。毎日必死で搾乳と面会をしていました。
でも。子供は毎日頑張っている姿を見せてくれていました。保育器内のスナグルを、しょっちゅう破壊するほど元気で(動きすぎてサチュが下がるというのに😱)、いつも生命力を感じさせてくれました。こんなに小さいのにこんなに強いんだ!と思えるようになり、私自身も強くしてもらったような気がします。そして、1,200gを超えたあたりから、とっても成長が早かったような。
また、NICUの医師や看護師、臨床心理士等のスタッフの方々の対応が軒並み素晴らしく、日々救われていました。身内と話すよりも気持ちが楽になることも多いので、プロとお話しする機会を、積極的に持ってみると良いかもしれません。GCUの方が、受け持ちが多い分バタバタしていたり、新人さんが多く感じたりするかもですが😅
必ず一緒に帰れる日が来ます!うちの娘も着実に成長し、5ヶ月で無事に退院しました。最後の1ヶ月は、未熟児網膜症に伴う、視神経の成長待ちでしたが、待った甲斐あって、治療無しで乗りきりました!今も風邪ひとつ引かず、寝返りも達成し、元気いっぱいです。
赤ちゃんの成長をお祈りしています!元気にお家に帰れる日が、早く訪れますように。
-
モーリーちゃん
ありがとうございます♡
結構読んで頂いたようですね♡
自然分娩だったのですね!!私も最後、産科の主治医に下から産みたい!と訴えましたが、赤ちゃんが分娩に耐えられないからダメと言われました!娘さんすごい強い子ですね!
私もです。胎内での発育異常は元々全くなかったのに、破水後の1カ月はほぼ成長が止まってしまいました。本来なら700gくらいにはなっていたはずなのに。。本当に息子に申し訳ない気持ちでいっぱいでした!
私は母乳相談も退院指導も個別でした。
ただ、ミルクのおばさん!?のお話に参加した時に赤ちゃんの成長過程のお話をされて、すごい悲しい気持ちになりました。お家に帰られてからは〜!とか◯ヶ月頃には〜!とか。。
うちもです!私が心配してるのを跳ね除けるかのように元気な姿を見せてくれています!
スナグル破壊(笑)懐かしいです!うちは暑がりで最後、スナグルは撤去されました(笑)そうです!動く度にサットが異常に下がっていました!今も状況は違いますが、下げてますが。。
そうですよね!めちゃくちゃ励みになりました!ありがとうございます♡私も早く一緒に生活したいなぁ♡- 5月26日

ぽんちゃん
次男は血腫で早産で破水し29週で出産して1700グラムでした。Nには3ヶ月半も入院しました。
今は1歳半。よく食べるし大きくなりましたヽ(*^∇^*)ノ
モーリーちゃん
お返事ありがとうございます♡そこまで小さくなくても未熟児には変わりないし、他の方からみたらやっぱり小さいから心配した気持ちは良くわかります!Nで娘さんも頑張られたんですね!