

はじめてのママリ🔰
開けた方がいいみたいですよ。
私も花粉症であけるの嫌だったんですけど、先日ハウスダストアレルギーの人の話を聞いたらハウスダストもなりたくないなぁ…と思って色々調べてて…、花粉症はもうなっちゃってるけどハウスダストはまだだからそっちを気をつけようかな…と…。
掃除機かけると部屋の中のホコリが凄く舞うので、先に水拭きしてホコリを落ち着かせてから換気しながら掃除機かけるのがいいみたいです。
あと新築建てたばかりだと換気システムも綺麗だと思うので大丈夫なのかもしれませんが、どういう仕組みになっているのかは私も詳しく知りませんが、ただ空気の入れ替えをしてるだけだと結局外の花粉やらは入ってきますし、フィルターなどあるならその清掃も定期的に必要?とか。
最近加湿も凄く気にする方多いので、湿度高くて暖房であったかくて空気籠ってて、しかも花粉が嫌だから洗濯物室内干しとかしてると洋服の繊維は全部室内に落ちるし、かなりカビやダニの喜ぶ環境になりやすいそうです。
空気清浄機回してても布団やカーテンの布物に発生したダニなどは減らないですし、布団乾燥機と掃除機してもいいとは思いますが、やはり外で行った方がダニの死骸などのハウスダストも舞い上がっても外で済ませられるのかなぁと。
最近あったかくなってきたので私はたまに全部屋窓開けて空気通して、布団と洗濯物外で干してその間掃除機かけて部屋の中のホコリを外に出すようにしてます。
それしてから花粉が嫌なので閉めて空気清浄機使ってます。

yang
一条工務店ではないですが、床暖房入っていて全館空調、花粉症持ちです🙋♀️
朝起きたとき、掃除の時は窓全開です!
朝は空気を入れ替えて、家の中によい空気を回せと言われて育ったので、やめられません😂笑
風邪をひいているときも、定期的に空気の入れ替えをしますよ!
わたしの体感では、窓を閉めればすぐにお家の中の気温も戻りますし、花粉もそこまできになりませんが、花粉症重度の方なら気になるかもしれないですね💦

ホットケーキ🥞
一条に住んでます☺️🧡
トイレとかはこまめに喚起していますが、掃除機をかけるときは窓はあけていないです😊あと、主人が風邪をひいて、隔離していた部屋はなんとなくしばらく喚起しました(笑)
コメント