
コメント

ゆっこ
収入より市民税を元に計算されます。
収入が同じでも、控除される金額(保険やローンなど)が違ってくるので一概には言えないですが、500万くらいだと市民税は10~20万(20万はいかないとは思いますが。。。)だと思うので、3~4万位でないでしょうか?平成30年の熊本市の保育料をのせておくので参考にしてください。
ゆっこ
収入より市民税を元に計算されます。
収入が同じでも、控除される金額(保険やローンなど)が違ってくるので一概には言えないですが、500万くらいだと市民税は10~20万(20万はいかないとは思いますが。。。)だと思うので、3~4万位でないでしょうか?平成30年の熊本市の保育料をのせておくので参考にしてください。
「お金・保険」に関する質問
ママリにいるお母様方、収入高すぎてほんと焦ります😭 32歳夫婦、貯金額合計で850万ちょっとです。 月5万くらいしか貯金に回せません😭 下の子発達障害があり、週3パートが限界でフルタイムで働けず…療育の母子通園や上の…
住宅ローン、金利を舐めてました。 4200万、固定(フラット35)で借りようと考えてます。 いざシミュレーション出してみたら、5400万程度の返済になると😨 最初5年は月11.7万、以降5年12.6万、以降25年13.3万 私34歳の単独…
ママリを見てると皆さんすごく貯金しててすごいですね!すごく稼いでいるというか! そんなに貯金してどうするの?って思っちゃいます。使う為のお金なのに。将来が不安だからですかね?子どもの学費…? シンプルに羨まし…
お金・保険人気の質問ランキング
さき
ありがとうございます!
ローンなどで違ってくるんですね!!
ゆっこ
ローンは住宅ローンの住宅ローン減税の対象?に、なっていれば、減税されるので、住民税は変わってきます。
給与明細の住民税がいくら引き落とされてるかを見れば大体わかります。住民税は道府県民税と市県民税が足されてるので注意してください。