![ママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育士経験のある方にお聞きしたいです。我が家の娘は、親がいうのもな…
保育士経験のある方にお聞きしたいです。
我が家の娘は、親がいうのもなんですがとてもいい子です。
つわりもほとんどなく安産。産まれてからも風邪くらいしか病気せず、発育も順調。ミルクも母乳も離乳食もすんなり受け入れてくれました。
もうすぐ3歳になりますが、未だに叫びたくなるほどイライラするようなことがありません。よく笑い、よく話し、よく食べて、穏やかな優しい子です。
話せばわかるので、ガミガミ怒る必要もないし、一緒に笑うことの方が多いです。
保育士さん(それぞれ別の先生)から「お利口さんです」「手がかからないから逆に心配した時期もありました」「どうしたらそんなにいい子になるんでしょうか?」と言われます。
旦那は「社交辞令だよ。誰にでもいってるんじゃない?」と言います。
実際、保育士さんたちは親に対して誰にでもそういうことを言うものですか?
社交辞令なんでしょうか…。
娘を褒められたと思っていましたが、社交辞令なのかな…と思いまして。
- ママリ🔰(7歳)
コメント
![mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mama
出産前まで保育士してました😊
そこまで穏やかで手のかからない子、なかなか見たことないです。
園ではきちんとしてるけど、家庭ではやんちゃで言うこと聞かないーって子もいますしね。
本当にそう思ってなかったら言わないですよ!
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
社交辞令じゃないと思います😲私の娘はわがままで、毎日ガミガミ怒ってばかりいます…怒らない日はない気がします…明日怒らないように心掛けます❗️気付かせてくださり、ありがとうございます💦
-
ママリ🔰
コメントありがとうございます!
私は、子供はわがままでスーパーで「買ってー!!」と床に転がって泣くのが子供だと思っていたので、逆に心配にもなるんです。
たまにはわがまま言って困らせてくれてもいいのに…と。
一度だけ「それは危ないからだめだよ!」って強く言ったら、びっくりして私にしがみついてきて大泣きしました。怒鳴ったわけではないのに、すごくびっくりしたみたいでした。
怒られる免疫がないのも問題だなーと思っています。
毎日怒ってガミガミ言うのも子を思っての愛情ですし、精一杯向き合ってママを頑張っている証拠ですよね。
もしかしたら、これから娘がイヤイヤ期なので私もそうなるかもしれません。
そうなったら、私も言い過ぎないように気を付けたいです。
ありがとうございました!- 3月2日
-
退会ユーザー
主旨から外れててすみません💦言い方って難しいですよね😅悪気あって言ってるわけじゃないのは分かるので、落ち込まないで下さい😉私もあります…😓お互い育児踏ん張りましょ〜❣️
- 3月3日
![あんぱんまん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あんぱんまん
誰に対してもそういう事を言うのではなく
その子その子の良い部分を褒めてあげることはありますよ
-
ママリ🔰
コメントありがとうございます!
保育士さんは子供の長所を見つけるのが上手ですよね。
娘はお利口さんなほうなのだと、ちょっと育児に自信が持てました。ありがとうございます!- 3月2日
![3kids mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3kids mama
保育士というか保育助手したことありますけど
担任はだいたいみんな言っています
かなり問題児の親御さんにも
こういうところはちょっと気になるかな?って思いますけど
年齢的にですし、他はちゃんとできていていい子ですよ〜!とか普通に言ってました💦
-
ママリ🔰
コメントありがとうございます!
社交辞令のときもあるのですね…。
親の手前、褒めないわけにはいかないですよね。先生も親に気に入られないと大変ですもんね。
あまり真に受けすぎないように気を付けます。
ありがとうございました。- 3月2日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
保育士経験はありませんが、うちの子もそんな感じです
今までこんなにいい子見たことがない、と大抵のところでは言われます
発言も大人びていて、気遣いもすごく出来るよねと
素直にありがとうございます😊って言ってました
とっても手のかかるお子さんもいらっしゃるでしょうし、手のかからない子もいます
特に女の子はこれからですよね💦💦
存分に喜んでいいかな?と思いますよ💕
-
ママリ🔰
コメントありがとうございます!
そうなんです…。きちんと話せば理解するし、まわりをすごく見ていると言われます。
ママりを見ていると、育児ノイローゼぎみなかたもたくさんいるので、娘は穏やかだなーと思っていました。
女の子は思春期になったら大変なんでしょうね😫
素直に喜びます!ありがとうございました。- 3月2日
-
退会ユーザー
本当にいろんな子がいますよね!
うちも1歳4ヶ月で下の子が産まれたのに、宇宙語なりに絵本を読んでくれたりすぐにお姉さんでした
ワンオペ2児育児なのに声を荒げたことがないなんて奇跡!と言われます笑笑
既にいろんな物事を淡々と冷静に分析して説明するようになってきたので、5歳くらいになったら口で負けそうです笑笑- 3月3日
-
ママリ🔰
一歳4ヶ月でお姉さんができるなんて、大人びていますね!
確かに二児育児で怒ることがないのはすごいです。
頭の回転が早い子なのでしょうね😊確かに口で負ける日は早そうですね。我が家もそんな気がします…。
既に「それは違うよ!」と怒られています😆- 3月3日
![りん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りん
本当にお利口さんな子にしか言わないと思います☺️
保護者の方から様子を聞かれれば、悪いこともオブラートに包んで伝えたりはしますが、ちゃんと伝えることも仕事なので基本的に子供のことについて社交辞令は言わないです。
自分だったら、本当に手がかからない子にしか「手がかからない」とは言わないかなと😀
-
ママリ🔰
コメントありがとうございます!
素直に受け取っていいんですね。ありがとうございます。
確かに、「手をだされた」「おもちゃ取られた」と、いつもやられる側のようですが、本人は「けんかしちゃだめ!!」と周りに言っているようです。
これからも穏やかに娘を育てていきたいと思います。ありがとうございました!- 3月2日
![ママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ🔰
質問の主旨からは外れていますが、毎日育児を頑張っていらっしゃるはじめてのママりさんにグッドアンサーをつけさせていただきます。
皆様、ありがとうございました!!
![あんぱんまん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あんぱんまん
このママリにいるほとんどの方が
育児を頑張っていると思うので
その言い方は他のコメントをくれた方に
失礼かなと思いました😭💦
-
ママリ🔰
不快に思いをさせてしまってすみませんでした。申し訳ありません。
子育てを頑張っていない人なんていないことはわかっているつもりですし、そういうつもりはなかったのですが、はじめてのママりさんが子育て奮闘されている姿が脳裏に浮かんで羨ましく感じてしまってグッドアンサーにしてしまいました。
コメント下さった全ての皆さまにグッドアンサーをつけられたならつけたかったくらいです。皆さんのコメントで自信がつきましたし、気づかされたこともありました。
本当にありがとうございます。
不快に思わせるようなコメントをしてしまい、申し訳ありませんでした。- 3月2日
ママリ🔰
コメントありがとうございます!
家でも手がかからないんです。と先生に言ったら「まれにそういう子いますねー」と言われたこともあります。
思っていなかったら言わないですかね。自信持って娘を誉めまくりたいと思います。
ありがとうございました!