※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
saaye
家族・旦那

旦那と別居して養育費はもらいたいのですが旦那が無職になった場合は養…

旦那と別居して養育費はもらいたいのですが旦那が無職になった場合は養育費どころか私が婚姻費用払わないといけないのでしょうか?

コメント

deleted user

婚姻生活を続けるのであれば…saayeさんがお仕事されていたら、旦那さんが無職になればsaayeさんが婚姻費用を払う義務は発生しますよね💦
saayeさんも無職なら別にそんな負担はないですけど。

  • deleted user

    退会ユーザー


    基本収入の多い方が少ない方に払うという義務な様です。

    • 3月2日
  • saaye

    saaye

    やはりそうですよね💦
    旦那の勝手で旦那は暫く無職になりそうなのですが私は子供を育てていくため仕事探す予定です‼️
    離婚考えているなら旦那が無職になる前に離婚した方がいいですよね💨

    • 3月2日
  • deleted user

    退会ユーザー


    そうだと思います。離婚を考えているならその状況ならさっと別れた方が良いのかなと…。
    こちらが養ってあげる必要はないですよ💦

    こっちが養育費欲しいくらいなのに…無職の人からは取れないし…なかなか悩ましいですよね。

    • 3月2日
  • deleted user

    退会ユーザー


    男なんて勝手ですよ💦
    父親になりきれてないです。
    結果、我が家も今離婚調停中です🤣

    • 3月2日
  • saaye

    saaye

    そうだったのですね💦
    今離婚についてとか不利にならないように色々調べていますが相手がどうでてくるかとか不安で停滞してましたが目が覚めました😅

    本当男って親の自覚ないですよね💨
    だっこしただけで育児したと思ってるし💨

    ちなみにお気付きだったとは思いますがさっきあいこさんに返信したつもりがまた新規でコメントしてしまってました😅

    • 3月2日
  • deleted user

    退会ユーザー


    気付いてます。
    大丈夫ですよ👌

    本当泣いても抱っこしなかったり…抱っこしただけで育児した気になります。

    私は不利にならない様にと結局弁護士さんに依頼して調停しているのですが、それも養育費と婚姻費用をちゃんと取る為です。
    saayeさんの場合は旦那さんが無職になろうとしているので、何が良いのか思いつかなくて…でも、一度法テラスや弁護士の無料相談を受けてみてはいかがでしょう?

    • 3月2日
saaye

働かないといけない状況の中旦那の勝手で仕事やめるのにただでさえ経済的に厳しい私が旦那を養うなんてありえませんね💨💨
早めに行動します😓

saaye

ありがとうございます!!

今財布別で妊娠中も育休中の今も自分で生活費をだしていて子供の費用は折半の状況で旦那の性格上養育費も婚姻費用も払ってくれなそうですがお恥ずかしい話貯金あまりないので弁護士さん雇うと離婚後の資金に影響でるのでなるべく協議離婚に留めたいのですが相手が弁護士さんつけたらこちらもつけないと不利ですよね💦
旦那はいきなり農業に転職すると言い出し2〜3年研修受けるので無職になります。

あいこさん必ず養育費と婚姻費用取ってくださいね!!
無料相談は受けてみようと思います😊