
育休中で保育園に通わせている方が、自宅で保育するように言われて困っています。産休育休で保育園に預ける権利について疑問があり、役所に確認すべきか迷っています。
産休、育休中で保育園に通わせてる方!
保育園どうしてますか?
実母が今は送り迎えしてくれてますが、コロナウイルスのことやインフルエンザも出たから、私が家にいるので自宅で保育してくれと言ってきたとのことです。
今日から3月の保育料が発生しているので、日割りはないし、満額払うことになります。
先週の金曜日に言ってくれればよかったのに、今日行ってから言われてモヤモヤします。
そもそも家にいるなら自宅保育してって、じゃあ産休育休で保育園に預けられる権利はなんなのか?と疑問です。
協力とのことですが、じゃあ何日かは通わせ良いのか…自宅で見てくれと言われて通わせにくいです。
役所に確認した方がいいのでしょうか?
- ぴぴ(7歳)
コメント

まみぃ
保育園にあずけてます!
下の子が産まれたばかりで、自宅保育は今は難しい、、と伝えてはいかがでしょう?☺️

退会ユーザー
うちの保育園はまだ言ってこないですが、いつ言ってくるのかビクビクしてます。
保育園日割りできますか?って聞いてみてはどうですか??うちの地域は2週間以上休むことがわかっていれば半額返金とかあったと思います!
まだ新生児をかかえての上の子家で見るのつらいですよね、、、協力してくれる方はいますか??1人で2人見るのきついと思います、、、
-
ぴぴ
ありがとうございます!
基本日割りはないみたいですけど、緊急事態で協力してとのことなら、役所もそれなりに臨機応変な対応をするべきだと思います。というか、明日問い合わせしてクレーム入れます!笑
今は里帰り中ですが、日中はみんな働いているので1人で2人見ることになります…
しかも今週1ヶ月検診があって、子供は連れて行けないので、保育園で見てもらうしかないのにどうすんだって感じです🤬- 3月2日
-
退会ユーザー
うちの保育園からも家庭で見てほしいという連絡きました😭
もうしょうがないことですが、急なことでどうしようってかんじです。公園も危ないみたいだし、スーパーもあまり行きたくないし、、、。
私も日割りできるかちゃんと確認してみたいと思います!!
1か月の子と2歳の子1人で見るのつらいですね。上の子の赤ちゃん返りは大丈夫ですか??
もうほんとコロナめー😡って感じです。タイミング悪すぎ。- 3月3日
-
ぴぴ
きたんですね…🥺💦
ちなみに、うちは保育園からこう言われた、保育料は満額払うのか?と問い合わせしたら保育園から連絡きて、お願いの範囲だから保育料は満額になります。絶対に預けないでといういみではなかった…とか言ってきましたよ💦
たぶん役所から注意されたのかも。で、結局自己判断できてもらっても良いですってなりました!
今週は気まずくて休みにしましたが、役所としてはそういう指示はしてないし、保育園都合だから、預けたいなら預けて良いですよとなりました💦
上の子の赤ちゃん返り落ち着いてきたけど、やっぱり我慢させてしまうことばっかりで今日も授乳中とか声かけてるけど寂しそうにしてて胸が痛くなりました😵
私と居た方が良いのかコロナ怖いけど、保育園で楽しんだ方が良いのか…悩みますね😭- 3月4日
-
退会ユーザー
預けてもいいんですね!なんか、保育園言い訳っぽくて嫌ですね😩保育園ってクレームいれるとすぐ態度かえますよね。まだ0か月じゃ大変だし、子供は重症化しないって話だし預かってもらえるなら預けたほうが楽ですよね。地域によりますが、北海道とか東京だと預けるのも怖いですね😓
うちの地域は市役所の保育園をとりまとめてる課から、自宅で見れる方はご協力くださいってお便りがあったんですよ」ー。ご協力って、はっきりしてくれればいいのに😓
上の子も戸惑いますよねー。抱っこーって言われてもちょっと待ってがふえたし😅下の子に危ないことするし😅- 3月4日
-
ぴぴ
園長から電話きました😂
私住んでるのが東京なので、危ないっちゃ危ないんです😣
だから来週どうするかも悩んでます😵💦
市役所から言われてるんですね…協力って言葉ズルいですよねー!
待ってて、順番ね、1人でできるー?っては言葉ばかりかけてしまってて、下の子にちょっかい出されるとつい強めにやめて!もういいからね!と言ってしまい、寝顔見てごめんねの気持ち溢れます🥺💦- 3月4日
-
退会ユーザー
クレームいれると園長でてきますよね🤣でも、園長が一番話がわかる人なので助かります。
東京ですか!東京は保護者の方も電車乗る機会も多そうですし、感染怖いですね😱大きな保育園ですか??
それは悩みますね、、、うちは田舎で感染者2人とかの県ですが、夫の強い希望で今週いっぱいで保育園お休みすることにしました。下の子がもうすぐ4か月で手のかからないタイプなのでなんとかなるかなと思ってますが、0か月じゃ悩みますね😖感染に怯えるよりママがダメになっちゃうほうが家庭としては一大事ですからね。
市役所から言われてるので保育料半分ぐらいにならないかなーと期待してますが、まど保育園側とお話してないですー。
私も強めに言っちゃいます😓勝手に抱っこしようとして首ぐわんぐわんしてたこともあります😅ママ怒ってないのー?って言われるたびに心が痛みます😭- 3月4日
-
ぴぴ
1クラス5人〜10人程度の保育園です😣今インフルエンザが発症してるみたいで、今週と来週半ばは休ませる予定です😵💦
重症化しにくいと聞くし、散歩や公園、買い物に出たら保育園に通うのも対して変わらないのかな?(短時間保育だし)とも思えちゃいますね😣💦
協力するから保育料もなんか補償してほしいですね!
力加減わかってないから怖いですよね!ゲップさせるマネして背中バシバシやるしチューとかするし心配通り越してイライラの気持ちが😂💦
全然違うことで質問してもいいですか⁈
日中下のお子さんはどうやって寝てますか?今日は上の子が騒いでいて、抱っこ紐で寝かせたのですが、降ろすと起きるでかなり疲れてしまいました😵
お子さんの年の差が同じだと思うので参考にさせて下さい🥺💦- 3月4日
-
退会ユーザー
小規模だったら通わせても大丈夫かなーって思いますね。
同じクラスでインフルエンザ怖いですね😱
私も、家で見たってスーパーの物とか触るし結局一緒じゃない?!って思います😅公園の遊具も危ないって噂ですしね😅 もう、散歩ぐらいしかできないですよねー。
イライラしますよねー!上の子ファーストにしないといけないのはわかってるけど、どうしても下の子ファーストになっちゃいます😓うちは口に指突っ込んだりしてたからか1か月のとき上の子のRSうつって大変でした🤣
午前中はハイローチェアに置くと勝手に寝るんです😊
午後は添い乳で私も一緒にお昼寝ってかんじです💡
まだ低月齢の時に上の子のわがままで泣いても放置することが多くて、ハイローチェアでユラユラしてオルゴール流してることが多くて、そしたら勝手に寝るようになりました🤣厚手のロンパース型の上着を着せると手の動きが抑制されるからかすぐ寝るし長く寝てくれます!あんまり参考にならなくてすみません😅- 3月4日
-
ぴぴ
大人が電車とか乗って貰ってくる方が怖いです☹️
上の子優先!を頭に入れてますが、どこまで優先、わがままを聞いてあげるべきかめちゃくちゃ悩みます😣💦
関係ない質問への回答ありがとうございます!
ハイローチェアなんですね✨しかもセルフなんてお利口さん🥺🥺🥺
ハイローチェア考えてみます🤨- 3月4日
-
ぴぴ
保育料、なんとかなるといいですね😭♥️♥️
- 3月4日
-
退会ユーザー
うちは、このまま退園なので保育料もどってくるみたいです!保育園側から保育料戻ると思うので退園届け出しなおしてくださいって言われました^ ^
ハイローチェアむっちゃいいです!
低月齢のときに泣かせてたことが多いからか、夜もおっぱい飲ませたらそこからぼーとして気づいたらセルフで寝てます😊
上の子はハイローチェア全然使えなかったので、電動をレンタルするといいと思います😊- 3月10日

りんひな
保育士です。
役所でそういった通達がきています。
家庭で保育出来る方は協力してほしいと。
保育士も小学生のお子さんがいて休まなくてはいけなくて…更に人員も足りません。そして、感染拡大を防ぐ為にも協力してほしいところです。
-
ぴぴ
1日通って保育料満額払って協力は納得できないですね。
なら日割り計算するなり役所も臨機応変な対応をして欲しいところですね。
明日役所に問い合わせします!
ありがとうございました!- 3月2日
-
りんひな
そういった返金制度があればいいですが…
私も子ども2人保育園に通わせてるので納得出来ないのもわかりますが、緊急事態ですので今は保育料よりお子さんの体調を最優先に考えて頂ければと思います。- 3月2日
-
ぴぴ
休業補償はあって産休育休の人は家で見れるんだから見ろって納得できないですね。
保育料精算してくれるならまだ納得できますが…。
先週言ってくれればこんなことで悩まなくても良かったので、保育園の対応の遅さも指摘してどうするのかは聞いてみます- 3月2日
-
りんひな
対応の遅さを指摘されましても…
出席停止のものがすごーく流行っていても、役所から通達がなければ保護者へ家庭でみてくださいなんて言えないんですよ。- 3月2日
-
ぴぴ
金曜日の時点で指示出していれば保育料だって払わなくてよかったのに今日言われて1日で満額ってあり得ないです。
休業で収入もないのに家にいるなら自宅保育してって産休育休で保育園預けられる権利あるのにおかしいです。
ならみんな自宅保育するように指示出すべきです。そこまで緊急事態なら。
ということであなた様に言っても仕方ないので役所に言います。
どちらにしても預けないと保育できない日もあるので現実問題登園するなと言われても登園せざるを得ない状況なので。- 3月2日

ジュアンナ
元々4日まで自宅保育だったのが、今日電話きて24日までに延びました〜…
自宅保育出来ますか〜…?って言い方だったんですが、出来ないとは言いにくいですしね😅
保育料全額かかるんですか?それは納得いかないですねー…
-
ぴぴ
ありがとうございます!
基本日割りはないみたいですけど緊急事態なら臨機応変に日割りとかやってくれないと協力したくても、お金かかってるから困りますよねー
私も納得いかなくて明日役所に問い合わせしてから保育園に話します- 3月2日

ととろんち
私も今、全く同じ状況で悩んでます。
どのくらいの期間休むのか、2週間から下手したら1ヶ月?お願いという形であれば自発的に休んだとされて高額な保育料を満額払うことに納得できません。
休んだ分、保育料払わないですむなら、大変な保育士さんもいる中、もちろん協力すべきという気持ちはあるんですけどね(^^;
私も市役所に聞いて見ようかなぁ。
-
ぴぴ
ありがとうございます!
産休育休の人も保育園に通わせる権利があるのに、家にいるなら自宅保育、だけど保育料は払ってってそんなアホな対応納得出来ません😵
とりあえず私も明日役所に問い合わせしてから保育園に通わせるかどうかは決めます。
なんか緊急事態だからとか言うけど納得できないですね🤬- 3月2日
-
ととろんち
緊急事態なんだからお金のことよりなんて言う意見もごもっともだとは思うけど、未満児の保育料はただでさえ高いから臨機応変に対応してほしいですよね😢
こんな状況で預けるなんて子供が感染したらどうするのか考えない母親と保育士さんに思われるんだろうなぁとモヤモヤします💦- 3月2日
-
ぴぴ
本当に緊急事態なら保育園自体、もう休園にしてほしいです。不公平で納得出来なくて!
私は所詮保育園の先生なのでどう思われてもいいんですけどw
保育園通わせるのってそんなに悪いことですか?笑
自宅で保育したって公園行ったり買い物したらせざるを得ないし、それなら保育園行っても変わらない気がしてw- 3月2日

ぷぷぷ
まだ言われてませんがそのうち言われるのかなーと思いながら預けてます😅夕方は産休入ってから早めに迎えに行ってますが、朝は旦那に今まで通り朝イチの早出の時間に連れて行ってもらってます💦
全体的に自粛して下さいと言われるならしょうがないとも思えるかもしれないですが産休、育休だから家庭保育と言われるとなかなか納得できない部分ありますよねー😭
そして私も自粛してくださいと言われたら役所に日割計算してもらえるか聞きます💦
仕方ないのかもしれないけど休み中で収入ない中保育料払ってるのに言わずにはいれないです😭
-
ぴぴ
ありがとうございます!
収入ないし、家いるなら自宅保育して、でも保育料は払ってねってそんなアホな対応納得できないですね😣- 3月2日

うんちゃんママ
私は働いてるので、保育園に預けないといけないんですけど、いっそ休園してくれないかなと思ってます😣
集団生活に預けるの不安にならないんですか??😭
なるべく、協力なので、できる範囲でいいと思いますよ!
用事があったり何かあるときは預けても大丈夫だと思います😸
-
ぴぴ
ありがとうございます!
全員同じ指示なら納得できますが、産休育休の人はってのが納得できませんね…
保育園利用する権利はあるので!
自宅保育したってずっと家の中って不可能じゃないですか?買い物だっていかないといけない、公園くらい連れて行かないと納得しないかもしれない、それなら保育園行こうと自宅保育しようと対して変わらない気がします💦
今週用事があるので保育園で見て貰わないといけないし、いきなり来ないで!と言われても無理ですよね〜😣- 3月2日
-
うんちゃんママ
集団の中にいて濃厚接触する保育園は私は怖いです😭
買い物とか公園だったら細心の注意を払えるけど、保育園って何してるかわかんなくて怖くないですか?😭
何で怖くないんですか?😭
逆に羨ましいです😭
確かにいきなり来ないでって言われても困りますよね😫
仕事は休めないので仕方がないけど、育休は家にいるのが分かってるので、出来る人からなるべく協力お願いしますということでしょうね💦
なので、用事がある日は大丈夫だと思いますよ✨- 3月2日
-
ぴぴ
考え方次第ですかね🥺💦
子供は重症化するリスクは低いというし、保育園よりも大人が通勤の電車とかでウイルス持って帰ってくる方が私は怖いです💦
保育園でも手洗いうがいの徹底してるし、不信感はないです💦保育園への信頼度合いよるのでは?
休業で収入ないのにいきなり保育園来ないで、でも保育料払ってはちょっと…💦
保育園からしたら保育料云々は関係ないし、役所に問い合わせするしかないです😵- 3月2日

櫻子
権利って…
今は国民みんなが協力し合う時期という事だと思っていますが…
-
ぴぴ
そうですか。
- 3月2日

れいにゃ
役所に聞いてみても良いかもです。
やはり通わせてないのに保育料満額は…と思います💦
国がいきなり言い出した事で各自治体もまだ対応が追い付いてないのかもしれないのでしょうが、そういう問い合わせが多ければ今回は特例として保育料の減額やら何か対策を検討したりするのではと…💦
産休育休中の人の方が世間一般の人から比べれば少ないですから意見が対立するのも無理はないですよね💦
私も育休中なのでみみりんさんのお気持ちはわかります😊💦
-
ぴぴ
ありがとうございます!
明日朝一確認予定です!ですよね、自己判断で通わなかったら支払うべきだけど、来ないでと保育園から言われて、保育料は満額払ってって…決して安くないし、払えないわけではないけど、収入のない状況で厳しいと伝えてみます。
こんなときだから協力しろというのもわかるし、子どもの安全をという考えもわかります。
だからこそ臨機応変に減額なり補償してほしいですよね!
お気持ち共感して頂けて嬉しいです😊- 3月2日

かぼちゃコロッケ
私も同じ状況で、明日役所に連絡しようと思ってました。
今日担任の先生から、産休育休の方には自宅保育の協力をと言われました。もちろん、保育士さんの事情もあるでしょうし、こちらも感染のリスクは減らしたい(園では溶連菌も流行ってます)とは思うので、協力するつもりではいましたが、でも保育料満額は納得できないですよね。
-
ぴぴ
ありがとうございます!
保育料は免除、そのかわり自宅保育でとのことならもちろん理解できるし、仕方ないことだと思えますが、
満額払って保育はして貰えないってところにモヤモヤします。
小学校の給食費でさえ免除になってるのに、産休育休の人たちは働いてないんだから家でみろってなんか扱いが酷いです🤯- 3月3日

さくら
うちも全く同じ状況です!
理解はしてます!大変なことが起こってるのはわかります!
でも、うちも8万以上払ってて今日帰宅後プリントで、自宅保育の協力を…の内容をみました!
はっきり言って、おわった…
の一言。
まず保育料は返金されないだろうし、イヤイヤ期真っ最中と、8ヶ月の子…明日からしばらく雨。
こんな時だから!子供の体が大事!
わかっとるわい!!って感じでイライラです。
同じように、育休の私達の権利は?と思ってしまいます。
4月からは下の子も保育園入園で、私も仕事復帰です。
あー、もー本当最悪です。
気持ちがわかりすぎて、共感しかないです!
-
ぴぴ
ありがとうございます!
そうですよね!別にわがまま言ってない、この状況だし、仕方ない。自宅で見るから、保育料は免除、これなら理解できるけど、
受け入れ拒否、でも保育料は満額払ってねっておかしな話あるか?と私は仕方ないとな思えないです。
子供のこと考えたら家で、よく預けられるとか言ってる人もいますけど、わかるよ、言いたいことわかる。
でも、私たち産休育休の人の権利だけ無くしていきなり保育園拒否されて、文句言ってたらこんな時に…とか言われるとムカつきます笑
なんでみんな保育料払うのは仕方ないって思えるのでしょう?😵私全然納得できないです。
緊急事態なんだから家でみろというなら保育料免除って特別補償だせって気持ちしかないです😇- 3月3日
ぴぴ
ありがとうございます!
来週で1ヶ月になるので、言ってきたと思います。
保育料払ってんのに通わせられないなんて不満だし、娘も楽しんでるのですごいモヤモヤしてて。
もちろん感染予防のためにって言ってくれてる気持ちもわかるのですが…
まみぃ
こちら都合で休ませるならまだしも、一日で1ヶ月分なんて納得できない😭
0ヶ月も1ヶ月と変わらないですよ😭体がつらくて、、とかで押し切っていいと思います!
毎日二人家にいたら、上の子テレビばっかになっちゃう😭
ぴぴ
仕方ない、協力してって他人事の人もいるけど、実際払う側なら決して安くないし、納得できないですよね😣
子供保育園大好きなので、通わせたかったしモヤモヤです😭