
子供が公園で他の子のボールを蹴ってしまい、そのボールが隣の庭に入ってしまった。その後、ボールを取りに行く際にコミュニケーションの問題が生じ、少し気まずい状況になった。その後、ボールを取りに行く際にコミュニケーションの問題が生じ、少し気まずい状況になった。どう対応すべきか悩んでいる。
ちょっとモヤモヤ、まぁ愚痴です、、。
全22区画の分譲地に住んでいます。
分譲地の一角に公園があり、息子とボールを持っていって遊んでいました。公園の隣、北側にあるお宅の子(一年生?年長?くらいの男の子)が自転車に乗って一人で公園に遊びにきていました。
息子の持っているボールを持って、「俺はうまくできるよー!」などといってボールを蹴っていました。まぁボールをかしてあげたり、奪うとかずっと独占して使うとかでなければ全然その辺は気にしないし、どうぞーって感じです。
しばらくして、また「俺のがうまいよー」みたいなことを言いつつ、2回目ボールを蹴ったところで滑り台にボールがあたり、まさかの公園の東隣のお宅の庭へ、、、。
手を伸ばして取れる距離ではなく、、。
ボールの入ってしまったおうちの人いるかな?とわたしだけでインターホンを押しましたが車も止まっておらず不在でした。
「もう遅く(暗く)なるよー?」「俺なら簡単にとれるよー!」とか言ってきて、聞いたら勝手に柵超えて庭に入る案でした😓それはお家の人の許可がないと入れないから、、。といい、まぁ、夕方か夜、一度わたしが訪問すればいいや、、。と思って公園で引き続き遊んでいたら、ボールを入れてしまった男の子は気まずくなったのか?責任負いたくないのか?わかりませんが、もう家帰ろ〜!とか言って一度家に帰って行きました。
しばらくしてまた公園に、色んな子があつまりだしたのでボールを入れた男の子が公園に遊びにきました。
30分くらいで公園東隣の人が帰宅したので、息子と手を繋いで(すでに公園では小学生8人くらいでドッヂボールが始まるところで息子野放しでは危ないので、、)、ボールが入ってしまってとって欲しい旨を伝え、事なきを得ました。
で、自宅に帰ってきたのですが、なんか今になってちょっとモヤモヤ。
公園東隣の人はまだ車で娘さんが寝ているタイミングで拾うことになり、最終的に娘さんが起きてしまい(2歳くらいの子)、申し訳ありません、ありがとうございますとわたしは謝りましたがボールを入れた男の子は公園で友達や友達ママとドッヂボールで遊んだまま。
ちなみに、わたしや息子、東隣の人にもごめんなさいしてない、、。
かわりに息子が拾ってもらったことで「ありがとう、ほんっとうにありがとうー!」と言っていました。
息子がボールを庭に入れたわけでもないのに、息子がやったと、東隣の人に思われていそう。。。
しかも東隣の人(旦那さん)、やや機嫌悪そうだったなぁー。。愛想がないというか💦
東隣の人に、わざわざうちのボールだけどあの子が蹴って入れたとか、言い訳がましくいうのもなんかなーと思って、ただボールが入ってしまい、拾って欲しいことしか伝えませんでした。
たかがボールが入っただけで、男の子の親にお宅の子が入れちゃいましたって言うのも微妙かなと思ってやめてしまいました。
男の子も悪気はないにしろ、息子にボール入れちゃってごめんなさいの一言とか、あればよかったなー。
息子もボールで遊びたいよーとか、後からきた男の子の友達とかが似たボール持ってきたりして、「あれ?僕のボールあったー!」とか言っててそれで遊ぼうとしたのを止めさせて、、理不尽で、もうかわいそうでした、、。
もう公園帰るので、この家の人帰ってきたらボール貰っといてもらっていいですか?とか男の子のお家に行って、親に言ってしまおうかとも思ったけど、別にわたしが夕方いけばいいだけだろうしと思ってやめましたが、、。
分譲地で近所付き合いを考えるといざこざしたくないのもあったり、。
いや、ボールをかしてしまったわたしも悪いんですけどね。(貸して!も言われてないし、勝手にボール拾って、自慢一言言って蹴ってましたけどね、、。息子にも友達もやりたいよーのときは貸してあげてね!一緒にやるんだよー!って教えてるので、使わないで!ともいいづらかったのもあります。)
どうするのが1番だったのかなー。
人のふりして我がふりなおせで、息子にはちゃんと悪いことしたら謝れる子になってもらいたいなーと思えました😓💦
- もも(6歳, 8歳)

アイス
モヤモヤするかもですが、個人的には仕方ないかなと思います。
ご近所付き合いがありますし、取って返してくれないとかではないのでその子の親御さんに言うほどではないと思います。

grumpy
小学生の親です。
このくらいの歳になると勝手に一人で遊びに行きます。
家では挨拶やお礼、謝ることも教えていますが、外でどの程度できているのかは分かりません。
実際、息子からこういうことがあって〜た話を聞いて、ちゃんとありがとうorゴメンねした?と言うと、うーん、忘れちゃった!とか返ってくるので😩
その子本人に、こういうときは謝ること、お礼を言うことを伝えてあげられたら…
親としてはありがたいです。
←もし自分があるぱさんの立場なら言えないかもしれませんが😂
コメント