![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんが夜寝つきにくくて困っています。添い寝で少し改善されたが、抱っこからベッドに移すと泣いてしまいます。自分の寝かしつけ方法が悪いのか不安です。他の方はどのようにされていますか?
生後2ヶ月半の赤ちゃんを育てています。
夜なかなかうまく寝かせられず困っています。
1ヶ月頃までは、3時間ごとの授乳でしたが、授乳するとコロンと寝てくれていました。
しかし、最近は授乳して抱っこで寝るものの、ベビーベッドに置くと泣いてしまったり、1時間くらいで起きてしまったりします。
仕方なく添い寝にしてみて、少しはよくなりましたが、やはり抱っこからおろすと泣いてしまったり…
そんなことを夜中に何回も何回も続けていると涙が出てきます。。
わたしの寝かしつけ方が悪いのでしょうか😭
皆さん赤ちゃんの寝かしつけ、どんなふうにされてますか💦
ちなみにわたしは、授乳後、抱っこでゆらゆらして5~10分くらいしたらベビーベッドにおろしてます。
- ママリ(2歳6ヶ月, 5歳2ヶ月)
コメント
![そうゆ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
そうゆ
あまり参考にならないかもしれませんが…💦
私は非常に怠け者なので、寝てくれない時もがんばって寝かしつけしたことないです(^^;
やっていることといえば、部屋を暗くしたままにする、くらいで。。
寝ないときは、寝ないなー、眠いなーって思いながら見てるだけです💦
![ママン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママン
息子が指しゃぶりを覚えてから
気付いたらチュパチュパして
寝てくれてます。今までは
ある程度抱っこして落ち着いたら
おろしておしゃぶりとトントンで
寝かしつけてました。
-
ママリ
コメントありがとうございます!!
おしゃぶりとトントンで寝てくれるってすごいですね。。うちもおしゃぶり使ってみようかな…- 3月2日
![ぴあり🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴあり🔰
うちも1ヶ月半くらいから1時間くらいで起きて泣いたり、寝れなくて泣くことが増えました。
私も授乳後だっこしてしばらく様子見てます。
眠りが浅そうな時はオルゴールかけて長めにだっこします。
背中スイッチで置いてすぐ起きたり泣いたりする時はおくるみで巻いてもう一回だっこして寝かせます。
これでもダメなら諦めて次の授乳まで付き合ってます😂
-
ママリ
コメントありがとうございます!!
なるほど…オルゴール、おくるみ、いいかもですね😭
ダメなら次の授乳まで付き合うぞ!くらいの気持ちも大事なんですかね😅💦- 3月2日
![りー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りー
同じ月齢です。大変ですよね💧夜が来るのが憂鬱なこともありました💧
私も最初の頃は授乳して抱っこで眠ったら置いて寝ていたんですが、最近は置くと泣いて、泣いたら余計覚醒しちゃってまた寝てくれなくてっていう悪循環だったので添い乳はじめたらすぐ寝るし背中スイッチ無くなるし私も寝れるしすっごく楽になりました。添い乳は賛否両論ありますが、私は自分がしんどくなりたくないのでやっています😂
-
ママリ
コメントありがとうございます!!
置くと泣き、さらに覚醒し…というのはほんと同じです😭😭
添い乳、わたしも興味あるのですが、こわくてなかなか手を出せず…😅でもあまりにもしんどいときにはトライしてみようと思います(*^^*)✨- 3月2日
ママリ
コメントありがとうございます!寝ない時は頑張って自分も起きているということですかね💦
確かに寝かせようとするから辛くなっちゃうのかな。。