
コメント

まる
9月入園の不承諾通知があれば育休は延長できますよ☺️✨
でも半年の延長なので3月も不承諾通知がいりますね🤔

ぶぅぶぅ
1歳になる前に保育園待機って通知を職場に出せば育休延長出来ますよ!
-
moon
そおなんですね❣️
上の子は5月生まれて4月入園だったのですんなり入れた為
分からない事だらけで😭
ありがとうございます😊- 3月2日
まる
9月入園の不承諾通知があれば育休は延長できますよ☺️✨
でも半年の延長なので3月も不承諾通知がいりますね🤔
ぶぅぶぅ
1歳になる前に保育園待機って通知を職場に出せば育休延長出来ますよ!
moon
そおなんですね❣️
上の子は5月生まれて4月入園だったのですんなり入れた為
分からない事だらけで😭
ありがとうございます😊
「途中入園」に関する質問
幼稚園で年中 年長で途中入園された方、お迎えやイベント時など喋れる人はいますか🥹? 喋れる人が全くいないわけではないんですが、 みんな仲良い方がいて寂しい気持ちになる時があります😭
保育園について。 初めてなので教えて欲しいです🙇♀️ ①保活する際に保育園側に 聞いておいた方が良い事はありますか? ②9月生まれで8月か9月に保育園にいれたいのですが やはり保育園の途中入園は厳しいでしょうか? ③…
地域が違うと違うのかもしれませんが わかる方教えてください。 7月で一歳になる子を子供園に途中入園させたいのですが 私は働いておらず、預けることができるのあれば働きたいです。 求職中でも大丈夫いわれたのです…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
moon
半年ごとなんですね💦
3月も必要との事ですが、もし来年4月に入園出来るとしたら
2月に決定通知が届くと思うのですが、その場合でも関係なく3月までの不承諾通知もらえるのでしょうか?
ゆってん
4月が決定していても3月の不承諾通知が必要なので保育園の申し込みが必要です。
先に役所に相談するといいですよ。
moon
そおなんですね!
詳しく教えていただき、ありがとうございます🙇♀️❣️
まる
ゆってんさんがおっしゃるように受かっていても必要になりますよ🙆♀️
忘れていたりしたら不承諾通知が出なくなるので延長できなくなるので注意です😢