※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りくまま
雑談・つぶやき

結婚して髙橋になりました。はしごだかです。正直はしごだかの存在意義…

結婚して
髙橋になりました。
はしごだかです。

正直
はしごだかの存在意義がわかりません、、

高に間違われることしょっちゅう。

変換で出てこないことも。

いちいち訂正するのも面倒で、
なんのために存在しているのやら。。

コメント

  n.

旧姓ですが私も髙橋でしたよ😊
確かに周りは口で書く人多いですよね笑
私も厄介と思ってましたw

  • りくまま

    りくまま

    わーほんとですか、お気に障ったらすみません😱

    また郵便物が高で届いて、
    なんかもう毎度イラッとするのも疲れちゃって。。
    なんのために髙があるのか意味プーになってます、、

    • 3月2日
mako

旧姓「高」が入ってました。
判子や大事な書類だけ
「髙」でサインをして
後は「高」の使い分けでしたよ。

  • りくまま

    りくまま

    コメントありがとうございます!やはり使い分けになりますよね。。

    会社で髙が使えないので高になりますと言われ、
    え、使えないってなんなん。となりました笑

    • 3月2日
  • mako

    mako

    グッドアンサー
    ありがとうございます🙇‍♀️
    本当は「髙」ですが
    私はそこまでこだわり無かったです💦
    学校でも「高」で習っていましたし、
    普段名前を書く時は「高」
    なんか「髙」だと珍しく
    まわりから浮いてるように見えて
    嫌でした💦
    職場で「髙」がパソコンで
    打てこなかったらしく
    「◾️さん」と書かれた
    プリントをもらった時、
    そんな無理しなくても...笑
    と思いました。

    • 4月3日
油淋鶏の極み

髙橋→たかはし

じゃないんですか
たかはしって打つとわ髙橋と高橋両方でます🙆🙆

逆にはしごだかだと出てこないです😂

  • 梅ちゃん

    梅ちゃん

    読みは、高橋も髙橋も「たかはし」さんです。
    髙橋さんのような「髙」の表記のことを「はしごだか」と説明します。
    「さいとう」さんも、斎藤・斉藤・齋藤等「さい」の字に色々種類ありますよね。質問者さんの投稿はそういう意味です😅

    • 3月2日
  • りくまま

    りくまま

    ありがとうございます!その通りです😖

    • 3月2日
  • りくまま

    りくまま

    髙橋なんですが、
    高橋と間違われること9割、
    ちゃんと言ってても高にされている、
    社内でも使えない感じだからと高橋で登録され、
    なんだかもうってがかんじで、、

    • 3月2日
🐶と🐗

うちもはしごだかの髙使います!
間違われてもどっちでもいいわーってなりますよね😂

  • りくまま

    りくまま

    えーほんとですか😭もう最近イライラしちゃって
    今朝また間違って高橋宛で通販が届いて、、
    電話口ではしごだかって言っただろう💢っていらついちゃいました、、
    なんのための復唱だったんだ

    • 3月2日
ポコ田ペペ子

旧姓が「髙」つく名字でした!
バランスがとりにくくて下手な字がもっと下手に見えました😅
普段は「高」で大切な書類書くときにだけ「髙」書いてました。
「ナベ」って読む漢字よりかはわかりやすいマシかなって思って過ごしてました😅

  • りくまま

    りくまま

    それわかります😫めっちゃバランスとりづらくて、
    下手くそになります。。

    朝からまた通販が高橋で届いて、
    気にしてるからか、イライラしてしまって。。

    渡邊←これですね?!笑

    • 3月2日
  • ポコ田ペペ子

    ポコ田ペペ子

    ジャパネットは「タカ」できてましたよ笑
    通帳は手書きでした笑

    そのナベです!
    この説明すら難しい複雑さよりかはマシかなと😅

    • 3月2日
ママリ

姉も結婚して髙橋になって、間違えられることしょっちゅうあるって言ってました😅
私は結婚して珍しい苗字になったんですが、ふりがな書いてても毎回読み間違えられますよ(笑)
私からしたらふりがなの存在すら意味ないです😂

  • りくまま

    りくまま

    お姉さんお仲間ですね😭✨
    ほんとしょっちゅうです。
    会社に至っては使えない漢字って言われて、高橋にされました。
    はしごだかの存在意義、、

    おおお、そんな珍しい苗字気になります…笑

    • 3月2日
  • ママリ

    ママリ

    使えない漢字なんてあるんですね😳
    そうなると何で存在してるのか不思議ですね🤔💦

    沖縄の苗字なんですが、漢字は簡単だし読み方も全然難しくないです😌
    例えば具志堅(ぐしけん)って苗字だったら、「ぐじげん」だったり「くしけん」みたいに濁点の位置を勝手に変えらたり無くされたれたりします🤣

    • 3月2日
ゆぅみん😑😤👹(😁ガサオ注意⚠😁)

私も結婚してから髙がつく名字になりました。

私は高より髙の方が書きやすくて好きなのでどっちでもいいですが、高と髙の違いが分かりません!笑

  • りくまま

    りくまま

    お仲間ですね⤴︎😁
    わかります、何のために存在してるのかがわかりません笑💦
    統一で良くないかなって思います。。

    • 3月2日
みなみ

私も結婚して髙つく苗字になりました😊
きちんとした書類以外は高に間違われてもいいやーって思ってます😂
違いわかりませんよね😂

  • りくまま

    りくまま

    お仲間ですね😁

    そうなんです、違いがわからず。。どちらかに統一でよくない?って思い始めまして😞

    • 3月2日
🍄きのこ🍄

変換では、
髙島屋と打って島屋を消してます😂

めんどくさいですよね( ; ; )
印鑑も売っていないところがあるし…
たまーに100均にありますが😂

  • りくまま

    りくまま

    わかりますー!!!そうしてました!w

    そうなんですよ、、、
    会社でも髙は使えなくて、
    高橋ってなってるんですが、
    そもそも使えないってなに笑ってかんじで。。

    • 3月2日
梅ちゃん

髙橋さんレアで良いと思います!
はしごだかの方ですって説明する手間はありますが、逆に覚えてもらいやすいかも…🥰

  • りくまま

    りくまま

    ありがとうございます🤣もうプラスに捉えるしかないですよね😫‼️‼️

    • 3月2日