※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あい
子育て・グッズ

6日で4ヶ月の赤ちゃんが夜泣きをすることがあり、心配しています。てんかんの可能性があるか不安です。手足を動かすようになったことが原因でしょうか。安心できるか教えてください。

大至急!教えてください!これってよくあること?
6日で4ヶ月になる女の子です。
最近体内時計がしっかりしてきたのか、毎晩10時半になると必ず10〜長い時は30分程全身で力いっぱい泣きます。
寝かせつけをしてその後背中スイッチはあるものの、入眠をすると10〜12時間起きずに寝てくれるのですが、
その寝る前に泣いている時、定期的にギュッと身体を縮め足は伸び、びくつくような仕草を3〜4回1分ごとくらいに繰り返します。本人はほとんど目は空いておらず「うわぁううわぁううわぁう」と泣いているのですが、少し泣き方が大泣き→普通泣きに弱まったかと思えば、ビクつき、ギャーと泣きの繰り返しで、だんだん鳴き方が弱くなり眠ります。
毎日ではありませんが、時折みられます。
新生児の時と1ヶ月の時に1回ずつ、興奮するように暴れて母乳を飲み止まったかと思ったら、寄り目で口を尖らせて8の字に頭がゆるやかに回って2.3分反応が無く、ゆるやかに視線が合うようになって普通に戻るということが有り、助産師さんに相談した所、大丈夫とは思うけど、一応次あった時にムービー撮っててと言われ、それ以降無くなったので安心していました。
その時から【てんかん】について心配になり、このような事が起きたので心配です。
手足を自由に動かせるようになったからなのでしょうか?大丈夫なのでしょうか?それとも心配性がありますか?教えてください。

コメント

Hana❁

私も詳しい訳では無いですが、今のところ大丈夫だと思います🤔💭

  • あい

    あい

    心配で心配で旦那と調べまくっています.........。大丈夫に越したことはないので、明日小児科に行ってみます。

    • 3月2日
( •̅_•̅ )

うちの息子も4ヶ月ですが、寝る前に大泣きはしますが、ビクビクすることはありません💦姪っ子が今5歳で、まだ小さい時に同じように大泣きして痙攣を起こすようなことがありました。てんかんの可能性もあるねという程度にしか言われてないので詳しくはわかりませんが、1度助産師さんというより、小児科などの先生に聞いてみるといいと思います😢

  • あい

    あい

    そうですよね、トータル3.4回と少ないものの、心配なので明日小児科に行ってみます💔

    • 3月2日
deleted user

びくつく仕草を繰り返すのは気になります。
助産師さんは全然専門ではないので、早目に小児科で紹介状を書いてもらった方がいいと思います。
動画は必ず撮っておくとよいです。
YouTubeに点頭てんかんの動画などがありますので、似ているか?どうか?参考になるかもしれません。

  • あい

    あい

    YouTubeで見まくりました。似てるような、似てないような、抱っこしているので動きはよくわかりませんが.........。置いていてなる事はないのですが、心配で震えるほど心臓が痛いので明日小児科に行ってみます💔

    • 3月2日
ちゃーちゃん

様子を見たわけではないですが、文面からちょっと気になる感じもありますね。
小児科を受診して、脳波の検査を受けることになると思います。

みみりん

てんかん発作だと
毎日増えてくるってお医者様は言ってました!
てんかん疑いで入院してたのでそのとき聞きまくりました😋