
妊活中で焦りを感じています。排卵検査薬で陰性だったため、排卵できていないのか不安です。早く二人目が欲しいですが焦りはよくないとわかっています。
2学年差で二人目が欲しくて去年から妊活していますがなかなか授かることができません、、、。
7月までに妊娠しないと2学年差じゃないしと思いとても焦ってしまっています、、、😭
排卵日予定日に排卵検査薬をしても陰性だったので、私排卵できていないのかな?とか不安がいろいろあります、、、。
早く二人目がほしいです、、、。
焦りはよくないと頭ではわかっていても、焦ってしまいます。
- るん(22)(7歳)

退会ユーザー
病院で卵胞チェックしてもらうといいですよ。

ほげちゃん
慰めになればですが。
二学年差の育児、なかなかきついですよ(-""-;)💦
年齢など余裕があれば四学年差が良いなと思っています!

もろ
私も2人目妊活の際、上の子が居て基礎体温も計れなかったので産み分け指導している産婦人科で卵胞チェックしてもらいタイミング取っていました!金額もそれぞれだとは思いますが、排卵検査薬より安いくらいだったし、結果は確実なのでもし、今の状況に不安と焦りがあるようなら気軽に産婦人科で見てもらってもいいかもしれないですね☺️
私の行っているクリニックはがっつり妊活!不妊治療!という感じもなく、すごくあっさり卵胞の育ち具合と排卵のタイミングだけ教えてくれたのであまり深く考えずぜひ受診してみて下さい😊

みさと
こんばんは!
お子さんがいて大変だとは思いますが、早めに専門のクリニックを受診されてはと思います。
私もなかなか妊娠しなくて、4歳差になってしまいました…
クリニックに通って、卵胞の育ちや、卵巣年齢をチェックしてもらいましたよ。

か
気持ちわかります!私もそうでした。でも、うちは4月生まれでギリギリ3学年差になってしまいました💧
ですが、上の子も自分でいろいろできるし面倒も見てくれるので3学年差もよかったなと思います。

はじめてのママリ🔰
私も年子か2学年差を考えて頑張っていましたが結局3学年差になります💦中学校がかぶらないのは残念ですが、男の子だし早生まれより4月生まれで良かったなーと思うし、受験のとき家の雰囲気が同じになるのがいいなーと思うし、入学式卒業式の時期が同じだとクリーニングや写真もいっきに終わるし良かったと思ってます(*^_^*)
コメント