
鯉のぼりを庭に上げることについて相談です。メリットを感じず、息子のものなので我慢しています。庭に上げている方、コメントください。
鯉のぼりについて。
実父が庭に上げる用の鯉のぼりを買う気満々です。
家の庭に上げてる方いますか?
買ってもらえるのはありがたいですが、個人的には出したりしまったり、出し入れがめんどくさいのであまりメリットを感じません。
また、最近は上げてる家をあまりみないですよね。
ちょっとやだなぁと思いつつ、息子の鯉のぼりなので私達がとやかく言うのも筋違いかなと思ってます。
庭に上げてる方、コメント欄の『いいね』お願いします!
また、お手入れのアドバイスあれば教えてください。
- 0253885215569🔰

0253885215569🔰
庭に鯉のぼり上げてます!!
という方はいいね!お願いします。

ひづき
アパートの一階の小さな庭で鯉のぼりをあげていました。
大きな鯉のぼりではなく1番長いので1.2メートルで、吹き流し+鯉のぼり3つ、ポールは高さ2.5メートル(一部分伸ばさず使用)くらいのだったので、出し入れも簡単で、洗濯物を干すときに出して、洗濯物を取り込む時に一緒に片付けてました😁

りんりん
うちも実父が、住んでるとこが庭が広いから大きい鯉のぼりを…と言われましたが、比較的街の中心部に住んでいるので目立つし出し入れ大変だからいいよと断り、ベランダに取り付けできるタイプにしました❗
多分上の方と同じような感じですかね。
うちはポールはベランダの策に縛り付けて、天気の悪い日だけ鯉のぼりを取り込むようにしていました。

ママリー
家にではないんですが、義実家の庭に出してもらってます。
私の親から5mのこいのほりを買ってもらいました。5匹ついてます。
でも我が家はマンションです😅
義実家は田舎ですが、それでも今はこいのほりを上げてる家はほとんど見ないですね。
珍しすぎて近所の人が立ち止まって見ていくそうです。
4月頃から天気のいい日はあげてくれてますが、毎日上げ下ろししなきゃいけないので大変そうです💦
義父母はもうリタイアして毎日家にいますが、仕事しながらこれを毎日やるのはかなりしんどいと思います😓
コメント