![柚鈴](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
義母からの返信に困っています。義母からは、妹の卒業式に出ることを問題視され、不快な気持ちになっています。どうすればいいでしょうか?
義両親の事で相談です。
授かり婚だったので夫とも一緒に住んだことがありません。そして夫は赤ちゃんと過ごすのは初めての事でまだまだ教える事がいっぱいあります。
それで生まれて1ヶ月の息子と一緒に私の実家の方に帰っているのですが...
3月中旬くらいに可愛い妹の卒業式があります。
それが済んでから夫の所に帰ろうかなと夫にも伝えました。
それで義母からLINEが来ました。
内容はこんな感じです。
義母))おはようございます
私ちゃんはいつ頃帰ってくるのですか?
学校が休みになったので、4月頃までですか?
どこの地区にいてもウイルスの問題は有ると思いますが、私自身、〇〇ちゃん自身の気持ちを聞かせて欲しいです。
息子は優しいので、早く帰ってきて欲しくても多分我慢してるんだと思います。
〇〇ちゃんは、家族でご飯食べていますが、息子は一人で食べていることも考えて欲しいです。
この様なLINEが来ました。
私もこのLINEにはちゃんと返信をして
妹の卒業式が終わり次第夫のマンションの方に引っ越そうと考えている。ということを伝えました。
そして返信がきて
卒業式お母さんは行かないのですか?
これから先も、卒業式、入学式があるたびに出るのですか?
いつまでも、旧姓じゃあないことも…。わかって下さい🙏
私が高校卒業してからは妹の卒業式や入学式は私が参加しておりました。
そんなに妹や弟の卒業式や入学式を出るのは行けないことなのでしょうか?
この文から見て行事事に出るのはおかしいみたいな事を言われてるようでかなり不快です。
義母なのでそんなに強く言えないというのが心情です。
こういった場合どうしたら良いと思いますか?
- 柚鈴(5歳0ヶ月)
コメント
![ママちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママちゃん
お母さんは行かれないんですか?
![さみー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さみー
旦那本人と話して決めますね、でいいと思います!
-
柚鈴
なるほどありがとうございます。^^*
参考にしてみます。- 3月1日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
お母さんはいかないんでしょうか?
-
柚鈴
お母さんはその日都合が悪いので出れないです。
- 3月1日
![れいちゅん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
れいちゅん
旦那さんが愚痴というか不満をもらしてのお義母さんからの連絡なのか、旦那さんが今の状況を伝えたら勝手にお義母さんが連絡してきたのか、はたまた、お義母さんの勝手な行動なのかを旦那さんに確認した方がいいかと思います😥
-
柚鈴
夫自身はこのLINEの事を全く知らないです。- 3月1日
-
れいちゅん
旦那さんから、妹さんの卒業式に出ることを了承もらっているならそれでいいと思います😅
なかなか首突っ込んでくるお義母さんですね…😱
私なら、「きちんと旦那さんと話して決めました」ってLINEの最後にいれて、義母との線引いちゃいます😑😑- 3月1日
-
柚鈴
夫からはしっかり了解を得てから自分の母にも出れるということを伝えました!
言い方悪いかもですが、
いつもぴーぴー言ってくる人です。💦- 3月1日
-
れいちゅん
自分の親ならまだしも、義母がそこまで首突っ込んでくるんですね…😭すごい…😭
旦那さんから了解を得てるなら、妹さんの卒業式、しっかり見届けてあげてください☺️👏- 3月1日
-
柚鈴
ミルクの作り方まで言われましたよ...😅💦
そこまで必要と感じなかったので参考にしますとしか言ってませんが笑
しっかり見届けます!- 3月1日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
旦那さんは、卒業式後に帰ることに納得してくれてますか?😊
納得してくれているならお義母さんには「◯◯さん(旦那さん)と相談して検討します!」って伝えて、そのまま卒業式出ます!
旦那さんも早く戻ってきて欲しいと思っているなら「産後の体調が自分が思った以上に良くならないので、回復し次第戻ります!」とか言うかな…
めんどくさいお義母さんですね💦今後大変そう…頑張ってください😭
-
柚鈴
夫自身は納得してくれてます。
夫にもしっかり卒業式に出るから帰るのはその後くらいになると伝えました。
ありがとうございます^^*
色々参考にします。- 3月1日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
普通に里帰りしてるだけですよね?旦那に言われるならともかくいい歳した親が出しゃばってくるなって感じですね😂😂
ただ、これだけコロナで騒がれてるし私だったら卒業式はいかないです💦妹さんが可愛いのはわかりますが柚鈴の子供は柚鈴さんしか守れません。母親が感染して隔離入院されたらと思うと‥産後は免疫も落ちてるのでそこだけは心配です。
-
柚鈴
普通に里帰りしてるだけです。
そしてこの提案をしてきたのもあちらの親の方から申し出がありました。
なのでマンションの契約も生まれて半月後くらいにしてもらいました。- 3月1日
![みさと](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みさと
こんにちは!
兄弟姉妹の入学、卒園に親以外が参列するのって珍しいパターンだと思います🙂
私はとても家族思いの素敵なお姉さんだと思いましたが、昔の人には理解できないんじゃないかなと思います。
そして、あるたびって言いますが、入学も卒業もそう何回もないですよね🤔
なので、本当の不満はそこじゃないと察します。
暗に息子がないがしろにされていると思っているのではないでしょうか。息子が1人でご飯を食べてるっていう文面からそう受け取れます。
旧姓とかそういう考え方はもう時代錯誤ですよ。
気にせず、どちらも大切というスタンスで付き合っていくしかないですよね。
-
柚鈴
兄弟姉妹が多いので今までも行事事が被る度親は片方行って私が行けない方の子に行くっていう感じでした
大家族の考え方って世間一般の人(特に昔の方達)には分からない感じなのかな?と思います。
上手に付き合っていくしかないですね...- 3月1日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
夫婦間の問題なので義母が口出すことではないですね🤔
卒業式に参加するのも悪いことではないと思います😄
柚鈴さんが卒業式に参加している間お子さんは誰がみてるんですか?
-
柚鈴
私が卒業式行ってる間は一個下の妹に見ててもらいます。
何回もお世話したことがあるので心配は無いです。- 3月1日
![ままりぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままりぃ
卒業式などの式自体は一般的に親御さんだけの出席が多いと思います。いけないとかではなく💡
式のあとのお祝いのご飯とかは、家族みんなでするのはあると思います🤔
でもそれも各家庭によって違うので、義母さんが口を挟むことではないと思います!
そもそも、私はいくらいい義母でも、直接連絡して来られたら気を使うのでちょっと…ですね😅
一緒にご飯も行くし友達くらい気が合って仲良い場合はいいと思いますが…☺️
夫と結婚して8年、メールアドレスや電波番号は義母や義父と交換してますが、一度も直接連絡とりあったことないです💦
いつも夫を通してます😀
旦那さんと相談して、これからは旦那さん経由で連絡してもらうとかはどうですか??
-
柚鈴
なるほど...
ですよね気を遣いますよね...
私も義母とは話はしますがそんなにめちゃくちゃ仲がいいという感じでは無いです。
夫と相談します!- 3月1日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
そのLINE来たら私も不快な気持ちになります😥
旦那さんの承諾も得ていて、旦那さんから義母さんに寂しいとか愚痴言ったわけでもないのにめっちゃ首突っ込んでくるやんって思いました🤣
いつまでも旧姓ではないと言うのも私からしたら腹が立ちます。笑
それは自分でもわかってるけど…苗字が変わっても家族な事に変わりありません。
旦那さんも大事だし、自分の家族も大事な気持ちとてもわかります。
どちらを優先とか私には出来ないです…
どちらも大事なので…
私は旦那の家に嫁に行ったつもりはないです。旦那と家族になったんです。
義親が口を挟むべき事ではないなと思いましたね!
産前産後色々あって
義両親から、私も同じような事言われるので
「私たち家族で決めた事です」
など、あなたは家族ではありません、みたいなニュアンスでLINE送ってます😂
-
柚鈴
ですよね...苗字が変わったとて家族は家族ですよね...
私もどちらとも優先ってことは出来ないです...😭
私も産前産後...産後の方が酷かったかな...
義母に色んなこと言われました。
そんな事言われなくともわかるしとも思うし息子の名前の事で色々揉めたりもしたので...😅- 3月1日
![ぽっち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽっち
私がもし義母からこのLINEがきたらめちゃくちゃ不快ですね。
まず息子は優しいので〜の文章の所がイラっとします!
旦那様が義母に文句を言った訳ではないんですよね?
義母の勝手な推測でうちの息子かわいそうみたいな感じやめてほしいですよね!
あと旧姓とかいつの時代?って感じです。結婚しても家族が大事なのは当たり前ですよね。
卒業式や入学式は頻繁にあることではないし、出席することは全然おかしくないと思いますよ!
-
柚鈴
文句を言った訳では無いと思います。
ですよね...😅
息子に会えないのも寂しいのもわかりますがそれは夫本人から直接伝えればいい事だと私は思いました。
苗字が変わっても家族は家族だし
夫も大切な家族です。
義母だって普通にしてれば家族と思えます。- 3月1日
柚鈴
母はその日は都合が悪いので行けないとの事です。
ママちゃん
お母さんが行けないのなら代わりに行くのは良いと思います!妹さんも誰もこないよりお姉さんが来てくれたら嬉しいかな、と!
でも結婚して旦那さんがいるならそっちを優先すべきだとは思います!
柚鈴
今回は両親の都合がつかないので
私が出ることになりましたと伝えます。
これからは夫を優先します。