
先日、保育園の行事で白靴下が必要な日がありました。上の子のクラスに…
先日、保育園の行事で白靴下が必要な日がありました。
上の子のクラスには明日白靴下が必要なので持ってきてくださいと事前に知らせてくれていましたが、下の子のクラスは特になにも言われませんでした。
そのため翌朝上の子だけ白靴下をはかせていくと、下の子の担任の保育士さんが「えっと、白靴下はどうしましたか?しかも、柄違いだし…」と明らかに不機嫌な様子で言ってきました。でも、連絡事項として昨日言われなかったのになぜか一方的にガミガミ言われるので、昨日教室に掲示しているホワイトボードに白靴下が必要なの書かれていませんでしたよ?と言うと月間行事のところに書いてましたけど?と言い返されました。
まあ、確かに月間行事に書いてあったのかも知れませんが、そんな毎日月間行事って確認して保育園って連れていきますか?
クラスによって必要なものはホワイトボードにかいて前日に教えてくれるのに下の子のクラスはそういう配慮がないのでよく困っています。
この一件から担任の保育士さんから冷たい態度と言動をされますが、そんなに私が悪かったでしょうか?
- ちゅこ♡(6歳, 8歳)

Gun♥⛄💙⚾
不親切ですねー💨
保育士側の言い分も分かりますが、忘れてほしくないものは改めて知らせますよ😰

(°▽°)
うちの保育園もそうですね。
なので必ず月間行事はもらったら隅から隅まで読んでいます。入園したての頃は慣れていなくて、見落とすこともありました😅
今は携帯でプリントをスキャンして携帯でもチェックできるようにしています。

奇跡の積み重ねを忘れないー!
書いてくれてもいいですよね!
お気持ちわかります!
でもうちでは月間スケジュールは毎日確認してますね。
あとは言い方ですよね😭
コメント