
コメント

ママリ
四苦八苦ですか?
沐浴の方が手首がちぎれそうなので、、、、お風呂の方がラクです🤔

ままり
私はブラジル人ですが、旦那が生後間もない時から一緒にお風呂に入ってます。
正直びっくりしました。
うちの両親もびっくりしてました。
てっきり日本人の習慣だと思ってたんですけど…😅
-
ゆみゆみ
回答ありがとうございました✨日本の文化であることは間違いないですよね。外国から来た方から見たら、びっくりだろうなと想像できます。ありがとうございました✨
- 2月29日

退会ユーザー
うちは、ベビーバスを洗うのが面倒だからです。一緒に入ってしまった方が楽です。
そんなに四苦八苦しますかね?💦
-
ゆみゆみ
回答ありがとうございました✨ママリでちょくちょく、赤ちゃんのお風呂の入れ方を質問されてる方が多かったので、気になってました。ネットで調べても、答えが出なくて、ずっと気になってたので質問して見ました。多分ワンオペママに多いのかもしれませんが、、すみません、ありがとうございました!
- 2月29日

はじめてのママリ
文化ですよね。
海外に住んでいる友人は赤ちゃんの頃から赤ちゃんの部屋で一人で寝かせるのが普通もいってました。日本ではあまりないかと。
郷に入っては郷に従えなんでしょうね。
-
ゆみゆみ
回答ありがとうございました✨ママリでちょくちょく、赤ちゃんのお風呂の入れ方を質問されてる方が多かったので、気になってました。ネットで調べても、答えが出なくて、ずっと気になってたので質問して見ました。多分ワンオペママに多いのかもしれませんが、、すみません、ありがとうございました!
- 2月29日

な
私は6ヶ月くらいまでベビーバスでした😂😂😂
-
ゆみゆみ
私今でもベビーバスです(笑)あったかくなったらお風呂デビューします✨
- 2月29日
-
な
全然大丈夫ですよね😂😂❤️
- 3月1日

ちゅる(29)
うちの2人ともビックベイビーでおおきくてベビーバスだと
狭くて狭くて入れるのも大変だったので、
1ヶ月から一緒に入ってます😅
無理にかどうかはその家庭それぞれだと思います😊
-
ゆみゆみ
回答ありがとうございました✨ママリでちょくちょく、赤ちゃんのお風呂の入れ方を質問されてる方が多かったので、気になってました。ネットで調べても、答えが出なくて、ずっと気になってたので質問して見ました。多分ワンオペママに多いのかもしれませんが、、すみません、ありがとうございました!
- 2月29日

あ
大きくなってくると沐浴のほうが大変じゃないですか?
3ヶ月くらいまで旦那が沐浴で入れてくれてましたが、私は片手で支えて洗うのがつらかったので、お風呂のほうがラクに感じます🙆
-
ゆみゆみ
回答ありがとうございました✨どうだったかな…もう忘れちゃいましたが🤣あったかくなったら息子もお風呂デビューさせようと思ってます。きっと大喜びするだろうなあ😄
- 2月29日

退会ユーザー
一緒に入った方が楽です︎︎︎︎☺︎
私は沐浴のが大変です😅
-
ゆみゆみ
回答ありがとうございました✨ママリでちょくちょく、赤ちゃんのお風呂の入れ方を質問されてる方が多かったので、気になってました。ネットで調べても、答えが出なくて、ずっと気になってたので質問して見ました。多分ワンオペママに多いのかもしれませんが、、すみません、ありがとうございました!
- 2月29日

はじめてのママリ🔰
ゆみゆみさんの国ではどんな感じなんですか??
-
はじめてのママリ🔰
私はあまりなにも考えず、病院で教わったとおり一ヶ月沐浴し、その後は沐浴せず湯船にいれてました😁💦
- 2月29日
-
ゆみゆみ
私は今は日本在住です。4年ほどアメリカにいて、その頃ベビーシッターしてた子達は乳幼児はベビーバスをバスタブに置いて、大人はバスタブの外からあらってあげてました。もう色々自分でできるようになったらバスタブに兄弟で入ったりですが、あんまり大人が一緒というのはなかったです。バスタブが日本と違って高さがないからかもしれないです。家によっては、バスルームも複数あって大人用子ども用とあったりします。
- 2月29日
-
はじめてのママリ🔰
なるほど、参考になります!(そしてバスタブの高さがないんですね〜!半身浴みたいな感じなんですかね。)
アメリカでは、親と子が別の時間に入浴するってことですよね!うちは多分過保護で常に赤ちゃんと一緒にいたので、自分も湯船に入る時間を確保するために一緒に入っていた感じです。
アメリカでは夜は子供部屋に寝かせてモニターで監視すると聞きますが、多分日本では私のように夜もずっと子供と一緒という方が多いからかと思いました!- 2月29日

退会ユーザー
うちは8ヶ月までベビーバスでした!!
一緒に湯船に浸かることもありますし、温泉に入ることもあります💗
他の国ではどんな感じなんですか?😊
-
ゆみゆみ
うちの子は今でもベビーバスです(笑)アメリカでのお風呂については上の方にお答えしたのでご覧いただければと思います。あくまでアメリカでの話ですが、パパが女の子お風呂に入れたら犯罪です。ママが男の子入れるのもそうらしいです。
- 2月29日
-
退会ユーザー
ええー、犯罪!驚きました💦小学生にもなれば、パパと一緒にお風呂はやだって娘から言いそうです(笑)せっかく可愛い乳幼児期のムチムチボディをお風呂でハグできないのは親として損してます❗️🤣是非今度お風呂デビューしたら、ハグしてあげてください💗
- 2月29日

うまみ
うちは沐浴すると自分がお風呂に入るタイミングがなくなるので(旦那がかなり帰宅遅い)1か月から一緒に入ってましたよ〜♡スイマーバでぷかぷか泳いでたので、いい運動になっていたのかよく寝るようになったしお風呂も時短できて効率的だからそーするのかなーと思いました(^^)
ゆみゆみさんの国はまだベビーバスなんですね、かなり大きいベビーバスもあるのがびっくりです!

らむ
早くから一緒にお風呂はいるのが日本の独特の文化とは知らなかったです!
私は未だにベビーバスで入れてて(笑)、それで慣れてるから、なんでみんな生後2ヶ月とかから一緒に入れられるの?怖くない?熱いお湯に入りにくくない?落ち着かないんじゃない?って思ってました。
興味深かったです!
ゆみゆみ
回答ありがとうございました✨ママリでちょくちょく、赤ちゃんのお風呂の入れ方を質問されてる方が多かったので、気になってました。ネットで調べても、答えが出なくて、ずっと気になってたので質問して見ました。多分ワンオペママに多いのかもしれませんが、、すみません、ありがとうございました!