

すもも
保育園は基本的に就労していないと入所できません。
年少学年になれば、保育園、幼稚園共に保育料無償化となりますよ✨

aya
幼稚園や認可外に通園する子で、市町村から保育の必要性の認定を受けた場合は、延長料金や保育料の補助金が出る場合があるそうです😊

はじめてのママリ🔰
補助金とはどこからでるものですか?
そもそも共働きでないと保育園入ること自体難しいと思いますが…

みんてぃ
就労以外だと出産や介護、学生などの理由で預けられますが、その場合でも保育料の補助とかは特にないと思います。保育料は世帯年収(から決まる住民税)で決まります。
短時間保育なら標準より安い地域も多いと思います。
無償化については他の方の回答のとおりです。

ゆうママ
行かせたい園があり
◯◯市基準適合届出保育施設(助成あり)
となっているので
どういった基準で助成がでるのか知りたくこちらで質問しました。
コメント