![もも](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠中で倦怠感がひどく、家にいることがストレス。つわりがあり体力不足。友達や外食ができずストレス。嬉しいけど精一杯。同じ気持ちの人いますか?
ここ最近倦怠感がひどくやる気がおきません。
現在14wの初マタです。少し前につわりが治ってきましたがコロナの影響もあって最近はずっと家にいます。
仕事は妊娠を気にやめました。
一日中家にいて誰とも話さない、つわりがあったのでベットの上で過ごしていたのでいま凄く体力がありません。近くに実家や友達もいなくて毎日寝て食べての繰り返しで家事もする気になりません。こんなだらだらしていることが私にとっては凄くストレスなのです。だからといって倦怠感ひどく動けないのです。矛盾していますよね…
元々は予定をつめつめにして充実した日々を過ごしていました。
今は大好きなお寿司、居酒屋、友達と遊ぶこともできなくて凄く凄くストレスに感じてしまいます。ベビちゃんを授かってとても嬉しいことなのに…
色々ともう精一杯です
こんな気持ちの人いませんか私だけですかね…
- もも(4歳5ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
わかりますーーーー!😭
上の子の時は、本当にそんな感じでした。
辞めたくなかったけど、仕事内容的に両立出来ないので、仲間と離れるのがとても寂しかったですが、退職しました。3月に辞めて、ずーっとそんな感じで、6月ぐらいからやっと重い腰をあげられて、動き回るようになった感じでした💦
私も嬉しいし、楽しみなことばかりなのに、なんだろう、この疎外感、孤独感。みたいな。
無理しても体に悪いので、どっぷり浸ったら元気になるかなーなんてやってたら結構かかってました😂
特に私は社会からの疎外感、取り残された感が強かったです💦
ももさんの性格にもよりますが、旦那さんや友達に連れ出す用事を作ってもらって環境変えてもらうキッカケを作ってもらってもいいと思いますし、私みたいにどっぷり待ってみてもいいと思います。
子どもが2人いる今は、その時もう少し家の環境を変えて過ごしやすくしておけば良かったと、今なら思いますが、当時はしなくちゃと思っても動けませんでした😭
![あげたま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あげたま
私は今、切迫気味で安静を強いられています😓
上の子もいて、上手く相手もできずため息ばかり出ますよ。
倦怠感は私にはわかりませんが、悪阻が落ち着いているなら、ちょっとベランダに出て日を浴びるとか、椅子に腰掛けてみるとかいかがですか?
横になっていると、癖になって動けなくなりそうです😵💦💦
-
もも
切迫気味なのですね…
上のお子さんもいる中での安静はかなりしんどいですよね…
今朝ベランダでてみました!
花粉症なので、昼間はなかなかしんどいけど朝は花粉も少ないのでいいですね☺️日課にしてみようかな!
アドバイスありがとうございます!🙇♀️- 3月1日
![🐻](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🐻
初めまして!同じく14w初マタです!
私は夫婦揃って県外から引っ越してきたこともあり、周りには旦那以外に頼る人がいません💧
どこかに出かけたくても突然気分が悪くなったりしますし、今なんてコロナの影響もあり更に外に出なくなり…💧
精神的にダメージが…。そのせいか、最近泣いてばかりの毎日です。
赤ちゃんを授かったことはとても嬉しいですが、気持ちが追いつかないですよね😢
-
もも
わかりますわかります!!
引越ししてきて周りに頼る相手いないですよね…
コロナもあるし、わたしは花粉症もあって…なかなかお外に出るのが億劫です💦😔
私も泣きます…
悪阻が辛い時はいつ終わるのーって思っていたけど、
今は色々ストレスだーーーって…
帰ってきた旦那にイライラを当ててしまうこともあります…
反省してるんですけど
なかなか上手く発散できなくて…
お互い無理のない範囲に、
とりあえずご飯食べて寝ての
1日過ごしましょうね…😖👶🏼- 3月1日
![mu](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mu
週数は違うのですが‥
28wで有給消化を含めての産休に入ったのですが、今まで仕事が多忙で、サービス業という事もあり毎日ずーっと人とお喋りして、休みの日も予定入れて‥とやっていたのが、産休に入り後期づわりとコロナの影響でほぼ外出できなくなりかなり滅入ってます‥
あんなに楽しみだった産休なのに‥
気持ちの浮き沈みも激しいです😭
人との関わりや外出、日の光を浴びる事って本当に大切なんだなーと実感してます😭
まだ出てきちゃダメな週数ですが‥早く赤ちゃんに出てきてもらってバタバタな生活を始めたいです‥😭😭😭
-
もも
働いていることって大切なんだなって思います…
このタイミングでコロナだから本当しんどいですよね😔
産休に入って思い描いていた生活が出来ず、気持ちのアップダウンもあるのも当たり前ですよね…
早くベビちゃんに会いたいのすごくわかります!
私なんてまだ14wなのに笑
mumuさんはわたしの倍以上の週数ベビちゃんと一緒に過ごしていて凄いな思います。妊婦だからできないことも沢山ありますよね
私も結構予定つめつめで今まで過ごしていました。
ストレス発散したいですね…
無理のない範囲に1日過ごしてくださいね!!👼🏼- 3月1日
もも
取り残された感じ、すごくわかります…😖
旦那は家にいる時間を大切にしたらって言うけど、その意見も正しいけどだーるくてすごくだーーるくて…💦
どっぷり待ってみようかな…
コロナも怖いし、花粉症なので…笑
アドバイスありがとうございます!