コメント
まち
保育士でもあり、子ども支援しています。
親としては「仲良く遊ぶ」をしてほしいと思いますが、子どもにとって、2歳ぐらいだとそれはまだ難しい場合が多いです。
お友達と一緒に遊べるようになるのは4歳ぐらいからで、2~3歳は平行遊び(お友達と同じ空間で同じように遊ぶ)が一般的です。
自分のもの、他人のもの
大切なもの、そうでないもの
が自分でわかって、人に伝えられるという時期で、「私のー!」と言えることはとても大切です😊
お子さんによっては、自分のものへの愛着が強くて、泣いてしまうこともあると思いますが、だんだん泣くことは減っていくと思います。
「私の!」とお子さんが伝えてきたら
「そうだね~○ちゃんのね。これ使いたかったね。」
と、気持ちを受容すると「お母さんはわかってくれた」と納得します。
我が家の場合は息子が本当にお気に入りなものはお友達に貸さないようにして
「これは○ちゃんが大事にしてるものだから、これならどうかな?」
と他の似たような2番手のおもちゃを貸してあげて良いか子どもに聞いてからお友達に貸しています。
離れている間にお友達が使って子どもが気づいたときは
「○ちゃんがいないから、遊んでいたんだよ」
と伝えて、
「○ちゃんのだから、貸してっていってきてごらん」
と息子にいっています。
2番手おもちゃの存在を作ると楽です。
(お子さんが全部のおもちゃが一番だと難しいのですが)
うちは、ショベルカー好きで、1台のショベルカーはお気に入りなので、2番手のショベルカーを用意してます😅
たか
保育士さんであり子供支援もされてるんですね☺️
色々教えて頂いてすごく勉強になりました!娘は保育園にも通っているのですが、園でも同じような事をしてるのかなって心配していました。
まちさんが息子さんにしている事を参考にさせてもらいます✨
まち
保育園はまた違いますよ!
保育園のものはみんなのものです。
支援センターなどでも同じで、みんなで使うものは
「順番にみんなで使おうね~」
「次に○ちゃんに貸してあげてね」
という声かけです。
公園の遊具も同じですね😊
おうちと保育園は違うので、おうちでは自分のものを大切にしたい気持ちを理解してあげてください。
たか
そうなんですね…
ありがとうございます😊