
最近ミルクを飲んだ後に吐き戻しが多いです。ミルクを飲んでからの対応や、バウンサーでのゆらゆらさせることについて悩んでいます。他の方はミルク後どうしていますか?
最近ミルク飲んで時間が経ってからの
吐き戻しが多いです!
ゲップはミルク飲んでる途中子供が休憩してるとき
ゲップさせたり飲み終わってからもゲップさせてますが
1〜2分くらいでなかったら抱っこしたり
横向きにしたりしてます。
飲んで数分経ってからバウンサーでゆらゆら
させるのはあんまりよくないんでしょうか?😣
ずっと抱っこしておくのも腕や肩が痛くて
抱っこ紐で寝てます!
みなさんはミルク後どんなふうにされてますか?🍼
- はじめてのママリ🔰(1歳5ヶ月, 5歳3ヶ月)

yachiao
うちの子たち2人ともミルクの吐き戻し凄かったですよ💦
ゲップしても飲んでからちょっとするとタラ〜とかゲフっと出て来て初めはめちゃくちゃ心配しましたけど、マーライオンみたいな吐き方じゃなければ問題ないと小児科で言われてからはあまり気にしなくなりました!
お陰でスタイの数が凄いですけどね笑!
後は寝てる頭の下にはタオルを何枚も置いてましたよ〜。
枕代わりになって良かったです😊🖐
布団濡らすよりタオル濡らした方が洗濯楽ですからね!
だからタオルもウチは大量にあります笑。
ちょっと横向きで寝かせたりすると良いですよ‼️

夏玖
私も途中でげっぷさせたり、終わってからしても吐き戻ししてました😥
哺乳瓶でミルクあげてるのですが、乳首を変えたところなくなりました。
乳首が新生児用のままだと成長して吸う力が強くなったので一気にミルクが入って吐き戻しするそうです🙇♂️

たんく
少し前まで大量の吐き戻しが多くありました。心配するほど大量なので、新生児訪問の方に相談した結果、体重の増加具合や吐いたあとの状態から問題はないと言われました。
ゲップも出ない時が多かったのですが、数分出なかった時は、一旦頭を高くして寝かせ、しばらく経ってから再度ゲップの体勢にすると出たりします。
授乳後はなるべく動かさないようにしていて、例えば授乳直後にうんちをした時は、すぐにオムツを変えずに、時間をおいてから替えてます。気持ち悪くてかわいそうですが、以前、やはり授乳中にうんちをしたので、授乳直後にオムツを替えてあげたら吐いちゃったので。
バウンサーはまだ使っていないので分かりませんが、ゆらゆらすると胃の内容物もゆらゆらして出ちゃうんでしょうかね...(´・×・`)

うーたんママ
うちもそのくらいの頃悩んでましたが最近落ち着いてきました。
バウンサーに乗せて、あんまり激しく揺らさなければ大丈夫だと思います。むしろベッドに寝かせるより角度がついて吐き戻し予防になると思います。
少量テロテロって吐くのは仕方ないと思うしかないです。
ガーゼのハンカチとスタイを沢山用意してうまくキャッチできれば、ママの負担も少なくて済みますよ。
ちょっとお高めですが裏地に防水機能付きのよだれかけがおススメです。沢山吐いても洋服まで響きません。

( ¨̮⋆)
うちも時間がたっても上がってくるみたいです😓
ミルクあげたあとゲップさせてバウンサーを少し角度高めで乗せておいて哺乳瓶洗ったり一息ついてからもう一度ゲップさせるてます!
それでもたまにタラ〜と出てますが😂
夜は一応腕枕で寝てます!
コメント