
保育園の休ませるか悩んでいます。感染者が多い地域で、保育園から登園自粛のお願いがあり、仕事も人手不足。保育園は休園しておらず、娘のクラスで発熱者が出ている状況。保育園通わせるべきか悩んでいます。
保育園を休ませるかどうか悩んでいます。
関東住みです。感染者ウロウロしていた地域です。
保育園から、先生不足により(休校になる為来られなくなる先生がいる)休園はしませんが登園自粛をお願いしますと連絡がありました。
私はパート時間で働いていて、職場も小学生のお子さんのいる方は休まざるを得ないので人手不足です。
休まないで欲しいとは言われていませんが、保育園大丈夫??と、仕事に出てこられるのかどうか周りから気にされまくっています笑
昨日娘の下のクラスで発熱早退の子が10人弱出たらしく、原因はまだわかっていません。
保育園は休園してなくて仕事も人手不足、働ける環境にあるから仕事に行こう!と考えるべきなのかもしれませんが、この1~2週間が正念場のような感じでの世間の対策を考えると、保育園も通わせない方がいいのかなと悩んでいます。
休園はしていないので職場に言いづらいのも悩みの一つです😓
皆さんは、この状況なら保育園どうしますか?
- まま(8歳)

k.sママ
職場が理解がある状態で家計もなんとかなるなら休ませます(^-^)早く終息してほしいですね。。

ウサビッチ
うちも昨日そう言われ、確かに休ませた方が保育園側もいいだろうしと思いますがわたしはフルで働いていて休んだら有給も残りないのでもちろん無給になる=収入ない為生活出来ない
なのでとりあえずは時短にしてもらうよう職場に相談してみて許可得れたら時短でしようかなと考えてます、、
休園です。保育園おやすみです。と言われたら仕事も休みざる得ないのでそれまでは少しでも生活の為も含め働かせて貰おうかなと、、💦💦
ほんと迷いますよね💦
でも正解なんてないと思うし外を見れば買い物だけでも出てる人はいますしあとは各家庭、各個人次第だとわたしは思ってます💦

はじめてのママリ🔰
感染者ウロウロだと、不安になりますね😅
フルタイムですか?フルタイムなら、時短を考えてみてはどうでしょうか?
うちは感染者出ていない地域ですが、保育園休園の場合は、夫と分担するつもりでした!
コメント