※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
えり
子育て・グッズ

娘が食べ過ぎて成長が心配。旦那も食べる習慣。娘に高カロリーな食事を与えるのをやめたい。どうすればいい?

長文失礼します。

娘がめちゃくちゃ食べる子で、もう私が参ってます…。

友達の家で遊んだ時は、たこ焼き(中身はカニカマ)20個ほど+おにぎり1つ+スープ+みかん1つ+ビスケット3枚

別の日に違うお友達の家で、かけ蕎麦半分+サンドイッチ1つ+コーンパン半分+クリームワッフル+プリン半分…

たこ焼きは焼きあがるたびに食べたがるし、最後は私だけ隠れて食べました😭クリームワッフルやプリンは用意してもらったし、他の子も食べてるので娘も食べさせましたが、テーブルの上にある余り物まで欲しがる感じです。

いつも、あればあるだけ、見せれば見せるだけ食べます🤣そして、親の私の分まで欲しがり、泣き叫びます。それを見てると、欲しがってるのにあげない私が悪いように感じるし、滅入ります😔
でも、ほんと食べすぎだし、底無しなんです😭食べてくれる方がいい、大きいことは良いことだとよく言われますが、いくらなんでも限度があるし、肥満に近づいてる気がします。ちなみに11月に11.3キロだったのに、2月の今は12.3キロほどです。

当然、体は大きく、成長曲線の限りなく上の方にいます。他の女の子に比べて、胸板も分厚く、ガッシリしており、たくましい体型になってきました😂洋服は腕の部分は折って着てるのに、遠くから見ても分かるくらい、お腹だけぽっこりと膨らんでいます。妊婦の私より出てます。。。一歳10ヶ月ですが、ぱっと見た感じは2歳半〜3歳です。

ちなみに旦那はめちゃくちゃ食べる人で、その遺伝もあるかと思います。しかし、旦那自体が食卓にご飯やオカズを大量に並べる人です。そんなにいらないと言っても「あれば食べるでしょ」と買ってくる人です。お店に行けば、「こっちの方がたくさんあって安いから」とコース料理を頼む人です。旦那は5人兄妹ですが、はっきり言って、私から見ると肥満です。娘もこれに近づいていく気がして、怖いです。

ちなみに旦那が娘に上げる料理もピザパンやフライドポテトなど高カロリーなものが多いです。何度も話し合ってますし、ゴメンと言われたり、むすめにママが気にしてるよっとか話しかけてるのを見るんですが、なんか違う。感覚の違いにもやっとします。

娘の底無しの胃袋を刺激するのやめてほしいです😭そして、起きてる間、ずっとオヤツやらご飯を欲しがる娘をどうしたらいいのか分かりません😭😭😭


コメント

なーちゃん

長男が底無しでした😂
ほんと大変ですよね💦
長男は1歳から保育園に行ってたので、おやつは保育園での10時と15時のみ、帰ってからご飯の時間まではおやつは与えない、ご飯も適量でストップしてました。
夫には間食はわたしが管理するから一切何も与えないようにしてもらってました。

2歳すぎたくらいからだんだん落ち着いてきて、今は逆に好き嫌いであんまり食べないときもあります😅

ちょこちょこ食べるのは虫歯の原因にもなりますし、食べる時間をちゃんと決めて、それ以外は泣いても喚いても絶対に食べさせない、としてました。
泣いたらもらえると学習されても困るので💦
その場では欲しがっていても、外に出たり好きなDVD見せたりで気をそらせたら案外大丈夫なときもあると思いますよ☺️
友達の家に行ったりするときは、たまになのでそこまで制限はしてなかったです。
長男もかなり大きめで実際の年齢+1歳で見られます(笑)

  • えり

    えり

    共感ありがとうございます😂
    四月から保育園に入園予定なんですが、プロに任せれば、少しは落ち着きますかね。

    娘は泣いたら貰えると思ってる気がします。そこで与えてきた私も悪かったなぁ😓
    泣いても喚いても絶対に食べさせない😂頑張って気をそらすようにします💪

    • 2月29日
  • なーちゃん

    なーちゃん

    保育園に入れば、食べる時間は決まってるので、落ち着いてくるかもしれないです!

    泣いても喚いても絶対に食べさせない、はこちらもかなりストレスなので、どうしても無理そうなときのために蒸かし芋を作っておいて、それを食べさせたりもしてましたよ(笑)

    • 2月29日
  • えり

    えり

    たまたま今日、保育園の面接で食事のことを伝えておきました。
    なるべく噛むように指導することや、おかわりはあるけど一回のみということを教えていただき、なんだか安心しました。

    蒸かし芋いいですね。野菜ならこちらも気楽に食べさせられます😄

    • 3月1日
ミッキー

こんばんは。私の姉の子供が同じ様な感じでした!姉も食べ過ぎと体重を気にして何か食べたがったときに茹でたニンジン、ブロッコリー、キャベツを与えるようにしてました。その子は今3歳半になりましたが体型も落ち着いてきました!

私からすると沢山食べてくれる子は羨ましいです!私の娘はあまり食べてくれません笑もう少しで2歳8ヶ月ですが体重は10キロです。オムツもLサイズがウエストが合わずおへそでてもMを使ってます。

  • えり

    えり

    体型、落ち着いてきたんですね!
    好き嫌いもあるようで、これはイヤ、バナナがいい!と主張するんですよ…😭
    与えなければギャン泣きです。もうママは疲れたわよ…😅

    作ったのに食べてくれないと悲しいですよね。うちはLサイズは卒業しそうな勢いです笑

    • 2月29日
mini

うちの娘も底なしに食べるので量をあげる分内容は慎重に選んでいます😭お出かけする時は基本的に野菜のおかずを入れたお弁当を持参しています。それプラスその場で食べられるものを頼む感じです😢お友達の家に行く時もお弁当箱ひと箱分の野菜を持参します😅あと甘いお菓子類は一切あげないです。
それでも体重は11kgあって大きめです。身長も高いので体のバランスは肥満ではなく、単に大きい子と言われました。どこに行っても2歳と言われます😂

食べたがるのをあまりに我慢させるのも可哀想ですし、だからといって肥満になるのも辛いし悩みどころですよね😭3歳までの食事が一生の食生活を決めるみたいで大切らしいですよ😭私は夫に厳しく言っちゃいました😅

  • えり

    えり

    野菜のおかずを用意するのいいですね。私もやってみようと思います🥦🍠

    そうなんです。我慢させるのも辛い😢
    でも、旦那を含め、ほかの兄弟を見ていると、この食生活は肥満になると思います😅

    • 3月1日
はんちゃん

羨ましい限り。
うちの子は全然食べません💦
無い物ねだりですね😂

ご飯をヘルシーにしたらどうですか?
食べたいなら食べさせてあげる方が子供にもストレスないし。
おやつも低カロリーにするとか、ご飯も例えばもも肉じゃなく胸肉とか。こんにゃくとか💡

胃を小さくする事はできないので💦

うちの旦那が少食で、遺伝なのかなーと思ってます💧

  • えり

    えり

    食べない子のお母さんにはうらやましがられます😅しかし、実際に一緒に食事をすると、ひかれます😅💦まだ食べてる〜😳って笑

    実は、肉は嫌いで、野菜を食べるほうなんですよね。けど、揚げ物や生クリーム系はやめた方がいいですよね。ヘルシー系で頑張ります!

    • 3月1日
ママリ

うちもよく食べる子です
ぽっちゃりなので量もだいたいはかってます
おやつは午前中に牛乳
午後は15時に果物やふかし芋やアンパンマンせんべいや小魚です
おかわりは一回だけ野菜を少しかご飯少し
泣いてもおかわりは一回だけって徹底してました
出されたものは全部たべるので少し少なめによそって
汁物多めにしています
肉類は茹でたもの 油身はとりのぞく
などもしています
揚げ物は外食のときだけです
それでもむっちりなので体質もあるかもですが(-_-;)

  • えり

    えり

    具体的に教えてくださりありがとうございます!
    午前と午後のおやつはヘルシー系ですね。
    そして、おかわりは一回!保育園と同じですね。うちも挑戦してみます!

    体質もありますよね😓旦那の遺伝子が強いのかと思っちゃいます😂きっと、食べられる胃袋を持って産まれてきたんですよね😅

    • 3月1日