
育休中で上の子を保育園に預けている方へ、保育園の通知で家で子供を見るように言われたが、1人で2人の子供を見るのは無理で困っています。皆さんはどうしていますか?保育園を休むべきでしょうか?
育休中で上の子保育園に預けてる方…来週から保育園どうされますか?
新型コロナの影響…保育園は閉園しないけど家でみれる方はできるだけ登園せず家でみて下さいと通知が来ました。育休中なので家で見れる状況ではありますが…正直遊びたい盛りの3歳児と抱っこ盛り(夜泣きあり)の0歳時を毎日朝から晩まで1人で見るなんて無理です…orz
しかも児童ホームとかもことごとく休館するようで…家でずっと2人見るなんて本当に無理で考えるだけで泣けてきます(T_T)
皆さんどうされるんでしょうか?やはり保育園お休みしますか?
- みつ(5歳5ヶ月, 8歳)
コメント

afsgmama
保育園行きますよ!
ただ、家で見れる方は見てくださいの通知は来てないです。
今後の状況みて休ませた方が良さそうであれば休ませるかもしれませんが私も家の中で3人の育児、私も子供もストレス溜まるの間違いなしです😂

いちご
同じく3歳と0歳児がいて、上の子の保育園から家庭保育をお願いされました。
お願いされた以上、休ませようとは思っていますが、正直かなり辛いです…。
親子共々ストレスが溜まってどうしようもなくなったら、1日だけ…短時間だけでも保育をお願いしようと思っています💦
お互いがんばりましょう😣💦
-
みつ
本当に辛いですよね(;∀;)
下の子は夜泣きするし、上の子は昼寝しないし…多分私が最初に倒れるんじゃないかと思ってますorz
ストレスと寝不足で免疫力下がりまくること考えたら感染の危険はむしろ増す気がします😱😱
もう絶望感がすごいです😭お互い頑張りましょう😭- 2月29日

初めてのママリ✴︎
登園させたときに何も言われなかったからセーフかな?と思ってます💦
どれくらいの期間、お休みさせるように言われたんですか?😖
長い期間ですと、保育料調整してほしいですよね…本音は💦💦
年末年始、お盆程度の協力休みならまだしも、2週間とか自己都合じゃないのに…😭
もちろん、そんなこといったって通常通り払うのが筋だろーけど💦
-
みつ
具体的に言われたわけではなく、園からのお便り(個別ではなく全員に配布してるもの)にできるだけ休ませて欲しいとありまして💦
育休中なのは園で把握してる筈なので、しれっと登園させるのも気まずいなあと😭
確かに保育料の問題もありますね😱月5万とか払って2週間もお休みさせられたらちょっと割に合わなすぎます💦💦- 2月29日

あやこんぶ
まさに同じ事を質問しようと思ってました!
特に保育園から何も言われていないので来週も普段通り保育園にお願いしようと思ってるのですが…こういう状況なのでどうすればいいのかなと💦
家庭保育にも限界がありますよね😭
他の方もコメントされてますが、子供の様子を見て家にいるのがストレスになっているようなら短時間だけでも保育園にお願いしようかと思っています🏫
-
みつ
毎週土日だけでもストレスやばいのに、毎日とか考えただけで泣けるレベルです(;∀;)
保育園から何もなければ私もいつも通り預けてると思いますorz
下の子の夜泣きが酷かった日は無理せず預けるとかにしようかなぁ…何か言われない事を祈りつつ…(T_T)- 2月29日

パリン
同じような年齢のお子さんなのでお気持ちわかります。
預ける回数を減らすのはどうですか?ずーっと家で見るのは辛いと思うので週2回とか。私は保育園側から『この日とこの日は保育士が少ないのでご協力お願いします』と言われたのでその日は休ませます。指定された日は週3.4日ありましたが💦
育休中だとなんか気まずいですよね、見れる環境がバレているので💦働いていれば、まあ堂々と『無理です!』って言えますがね。。
-
みつ
そうですね!週7日毎日ず~っとだと滅入りますが、2日頑張れば1日預けられる!と思えば頑張れるかもしれません…!
ちなみに看護師なので…働いてる時の方が子供保育園連れてくの気まずいなあって今ふと思いました🤣- 2月29日
-
パリン
奇遇ですね!私も看護師です🤣
確かに医療従事者の子供ってことで嫌がられないか心配ですよね。私の保育園は病院の近くで預けてる人ほとんど病院関係なので気にしないみたいです。- 2月29日
-
みつ
あら、奇遇ですね!笑
勤務先の病院にコロナの患者さんいるみたいですし、育休中じゃなかったらかなり不安だったと思います😥かといって休めないし…
みんな病院関係だったらお互い様だし理解あるのでいいですね😋- 2月29日
-
パリン
コロナの患者さんがいるんですか?それは心配ですね😭
小学生のママさんが休みになって病院はやばいみたいです💦- 2月29日
-
みつ
公立の総合病院なので、保健所からまわされてくるみたいです💦
3月に下の子連れて病棟に挨拶行く予定だったんですがもちろん延期です…
小学生のママさんなんて看護師さんにいっぱいいるし、うちもやばいことになってそうです😭- 2月29日

小鳥
私は保育園入れなくて自宅で2人見てます。
正直うらやましいです、保育園😭
けど、小学生のお子さんいる先生とかは働けなかったり、やっぱいろいろ保育園の都合もあるだろうから、
家にお母さんいるなら頑張ってみる方がいいと思います。
休めないような場所で働いてる人、シングルの人は優先的に預けたいと思うので。
自分が大変だから保育園行かせたい、は、この緊急な時期においては違うと思います。
-
みつ
やはりそうですよね😭保育士さんの数も減りますもんね…
甘ったれた事言ってるのは重々分かってるんですが、ちょうど下の子の夜泣きが始まり上の子は日中一切寝ないので保育園がないと睡眠時間2時間とかで…それはそれで結構死活問題なんです(T_T)私が倒れます(T_T)- 2月29日
-
小鳥
うちも同じですよ😭だから午前中はユーチューブ見せて2時間くらい下の子とお昼寝します。
息子はお昼寝しないけど夜は8時に寝るのでそれまで頑張る感じです。
自宅育児してるママたちはみんなそんな感じで死にものぐるいです🤣
ご飯も三食座れません🤣- 2月29日
-
みつ
普段保育園に行ってるのでユーチューブもDVDも2時間なんて絶対見ません😭夜も20時台に布団入れて寝るの22時です😭
自宅育児してるママさん達は本当にすごいですよね。尊敬です🙏
私にはとても無理なので、それができることがもはや羨ましい- 2月29日

たゆと
うちは育休退園したので3歳0歳2人をうちで見ていますが…時々疲れるので一時保育月3回利用しているんですが、それも控えた方がいあかな、と思っています。
小学校のお子さんがいる先生もいるし少し負担が減るかな、と。
ずっとではないので、出来るなら出来る範囲で協力すると良いのかなと思います。
-
みつ
退園して自宅育児してるなんてすごすぎます…尊敬…🙏
私育休で退園しなきゃいけない自治体だったら多分二人目産んでないです…ほんと育児というか子供と遊ぶっていうのが苦手でorz
話それましたが…
確かにずっとではないという所にまだ希望がありますもんね🙏いつ終わるか分からない絶望と後ろ会わせですけど😥
できる範囲で頑張ります- 2月29日

ぷ
今、働いて居ないのですが、下の子が小さく生まれて長く入院していたこともあり上の子が一時保育使ってます。
それに加えてイヤイヤ期もあり私が自宅で見てるとイライラが酷くなり手を上げてしまいそうになります。
3月も週二回ほどお願いする予定で、申し込みしてました。
3月2.3.5とお願いしてますが、どうしたものかと悩んでいます。
毎日じゃないから預けたいのが本心なんですよね。
おやすみしてくださいは言われてません。
-
みつ
悩みますよね😢本心は預けたい、本当にその通りです…
すみません、私手をあげてしまったことがある駄目親です…
なので緊急事態なのは分かっていても、こっちはこっちで死活問題だったりするんですよね…😓- 2月29日
-
ぷ
あっ、手をあげてますよ😓😓😓
この前はイライラしすぎて私が泣きました😭
働いてないから自宅で見ろよ!って思われるんだろうし、預ける!って言ったらここのママさん達にも批判されてしまうのかなーと思ったり💦
子どもを守るためには、、、。
どちらがいいのか😩
みつさん、どうしますか?- 2月29日
-
みつ
そうなんですね😭イライラしすぎて泣くのすごい分かります…
最近ちょっと思うんですけど、ここの方達って育児辛いって言うとすぐ一時保育とか勧めてくるくせに保育園預けてるママ達には厳しいですよね😥仕事してないのに預けるのってそんなに悪いことかなって思います(すいません、関係ない愚痴です)
本当、子供のため、自分のため、世間体のため…どうするのがいいのか…😩
一晩考えて、やっぱり毎日うちで見るのは私には到底無理だなって思ったので少なくともそれはしません。とりあえず預ける頻度を減らして…実際にやってみて、2日に1回か3日に1回か、自分はどこまでならやれそうか探りつつかなぁって🤔- 2月29日
-
みつ
家にいるのに預ける預けないで悩んでる時点で私って駄目な人間なのかなって結構凹んでいたので、同じように悩んでいるぷにぷに丸さんの存在に今すごく救われています。ありがとうございます😢🙏
- 2月29日
-
ぷ
私も色々と悩んでます。
私もとりあえずお願いするつもりですが、いつもより少し早めのお迎えには行くつもりにしようかと思ってます!
関係のない愚痴、気にしないで下さい。確かにそう思いますし(笑)
みつさんは育休なので、いいと思います。
私も元看護師です(笑)
子どもが不妊治療で授かったのですが妊娠を機に辞めました。
関係ない話ですが、SARSや新型インフルエンザが流行ったとき私バリバリ仕事してたなーと思って😄- 2月29日
-
ぷ
こちらからもうひとつ失礼します。
旦那に来週からのことどう思う?って聞いたらあかんやろ。預けたらと言うてました。
しかし旦那は3/12から3/27まで出張です。
保育園はダメ、旦那は居ない、私にどうしろというのでしょうか😩- 2月29日
-
みつ
ぷにぷに丸さんも看護師だったんですね😲奇遇ですね 笑
SARSの時も病院は大変だったでしょうね😖
だ、旦那さん😱
いや、ワンオペで2週間はキツすぎます😱私なら倒れます😱
そこは預けましょ~😭- 3月1日

ワイン
5歳、2歳、1歳の子どもがいて4月から職場復帰です!
上2人は違う保育園で、2箇所とも、まだ家庭保育の協力依頼はなかったのですが、かなーり悩んでます😭
下の子の通院もあるし、賃貸のアパートで下の階の方が年輩の方で日中も家に居るので2週間も騒がしくしたら迷惑をかけてしまうと… 不動産会社を通して足音のクレームが来たことがあるので(>_<)
とりあえず私は、毎日早い時間のお迎えと週2回は休ませて頑張ろうかなと思ってます‼️
育休中でも子どもの性格や家庭の状況はそれぞれ違うのでできるだけで良いかなと思っています☺️お母さんが倒れたらそれこそ大変です!(>_<)
-
みつ
悩みますよね😭
下の部屋の方への配慮とは…本当にどこでどんな要素が絡むか分かりませんね😲
育休中=家でみれる、というわけでもないですよね😭そのように言っていただけると気持ちが楽になります、ありがとうございます🙏
私も無理のない範囲でお休みするようにしようと思います!- 3月1日
みつ
絶対ストレスやばいですよね😭
私も通知来てなければ迷う事なく保育園預けます…
育休中な事は園にはバレてるし、もうどうしようって感じです😭