
8カ月の赤ちゃんの離乳食進め方について相談です。ペースト食で進んでいるが、焦りを感じている。どう進めればいいでしょうか?
離乳食の進め方
8カ月ですがまだペースト食です…
6カ月少し前から離乳食始めて7カ月の途中でお腹の風邪で下痢が続いたため離乳食を休んで再開してからはおかゆとリンゴなど消化にいいものを少量からはじめて
今は回復して量をさらに増やしていってはいますが
おかゆ35g野菜20g豆腐5gでペースト状です
本来なら7分粥とかみじん切りが始まるのに
量も少ないし…焦ってしまって…
こういう場合、どんなふうに進めたらいいのでしょうか😓
- かおり(5歳9ヶ月)
コメント

ほーちゃんママ
うちももうすぐ8ヶ月ですが
ペーストに近いです😂
みじん切り少し加えてますが
なかなか💦オエってなったり😅
焦らなくていいと思いますよ!
個人差けっこうありますし、お子さんのペースで食べれるものが少しずつ増えていけばいいと思いますし😃✨

ななしこ
離乳食の進み方は確かに周りと遅れてないか心配になりますよね😰でも個人差はかなりあると思います!全く食べない子も中にはいるらしいですが、まだミルクorおっぱいからの栄養がメインなので大丈夫だと思いますよ!
-
かおり
心配になります💦
本の書いてるスケジュール通りいけば進め方もその通りやればいいから楽なのですが😥
なかなかそのようにいきませんね💦
量は焦って増やさなくてもいいとしても、固さとか食材の種類とか、お粥の水分量とかは進めていったほうがいいんですかね??🙄💦- 2月29日
-
ななしこ
わたしも、本を見ると「え!こんなん食べれるの?!」ってくらい硬そうな料理とか載ってるし、心配なんで柔らかく潰したりしてましたけど、思い切ってあげてみると意外と平気そうに食べたり🤣いつの間にか成長してるんですよね…
まずはペーストの中に固いもの半分混ぜたりして少しずつ進めましたよ!
嫌がらなければあげちゃって大丈夫と思います!- 2月29日
-
かおり
そうなんですね!🙄‼️
赤ちゃんて凄い…。
じゃあまずは10倍粥を粒残すようにして、豆腐とかもみじん切り?にしてみます😄
それからペーストに人参とかちょっと硬めのもの混ぜてみましょうかね?🤔🌀💦
急にみじん切りのベビーフードはお腹びっくりしますかね??😅🥺- 2月29日
-
ななしこ
ペーストに混ぜて少しずつとかならお腹びっくりしないと思いますよ〜🥺敏感な子は食感にびっくりして嫌がるかもしれませんが🤣
- 2月29日
-
かおり
じゃあペーストに混ぜて少しずつやってみます✨😄
ありがとうございます✨- 2月29日

トメ
7ヵ月でお粥30g野菜20gたんぱく質10gペースト状であげてましたけど半分食べたらいい方でした!食べないけどいろんな食材はあげてました!ペースト状が慣れてきてらすりつぶしてトロミをつけてあげてそれも慣れて来たら、やわらかく野菜とかゆでて、めっちゃ細かいみじん切りにしてトロミをつけてあげてました!今は、細かいみじん切りにしてあげてます!なかなか量が増えないのと食べるのに時間がかかり過ぎるのが悩みです!
-
かおり
なるほど!トロミを付けてあげるといいんですね💦✨
形態は慣れたらどんどんアップって感じなんですね🧐✨
お子様によって色々なんですね🥺💦
食べるのに時間かかるのは大変ですよね😥- 2月29日
かおり
そうなんですね💦
ペーストも水分少なめでもったりさせてはいるんですが…。
量も目標量に増やさないといけないし、みじん切りとか形状もかえないといけないし、難しいー!😂
ってなっちゃって
ほーちゃんママ
難しいですよね😂
私も、「気づいたらもう離乳食中期だ💦」って思ってみじん切りしてみたんですが、なかなか思うようには行きません😅あんまり他の子と比べないようにしてます😊
かおり
そうなんです!気が付いたらアレ?!って😓
本に書いてる離乳食のペースって早いですよね…💦知らない間に時間が過ぎてってるので…
ほーちゃんママ
ですよね!
本買うときに「この流れでやってみよう!」って思ったんですけど、うちも途中体調崩した時期があってどんどんずれました😖
とりあえず参考までにーくらいで読んでます😂
かおり
ずれますよね💦⤵︎どんどんズレてくと更に焦りと不安が出てきて😂
焦って赤ちゃんのお腹に負担になるのもいけないですもんね🧐🌀🌀
ほーちゃんママ
でも赤ちゃんってちゃんと食べられないもの出したりしますよ🤣
お腹に入る前に出したりするので、一度あげてみて様子見てみてもいいと思います❗