
陣痛始まったら義実家に連絡する必要があるでしょうか?
陣痛始まったら義両親に連絡するものですか?
実家から遠く里帰りせず、立ち会いは主人のみのつもりです。
今日義実家に遊びに行った際、
「陣痛始まったら連絡してねー。急ぎの予定がなかったらお店閉めて行くから。(夫婦でお店されてます。)」と義母が主人に話しててビックリ。
私は聞こえないふりして、主人も特に反応はしてなかったのですが、帰りの車の中で主人に「陣痛はじまったら来るって言ってたよね?産まれる前に病院来るつもりなんかな?」って聞いたら、「そうなんちゃう?なんか問題ある?」って主人の発言にもビックリ(゜o゜;
私の中では産まれたら連絡するものだと思ってたし、陣痛の時点で連絡したとしてもいつ産まれるか分からないのに病院来られても、、って感じなのですが(・・;)
皆さん、陣痛始まった時点で義実家に連絡されてるのでしょうか?
- みり(2歳2ヶ月, 4歳11ヶ月)
コメント

あちゃま
分娩台に乗った時に旦那が連絡してました!
2日後にきやがりました……(笑)

あなち
わたしは病院に向かうときに
両親、義両親に連絡してもらいました
ただ義両親はそのタイミングで病院に向かってたよう(30分で来れてしまう)で
それはやめてかえってもらいました😄
生まれてから再び連絡して来てもらいました!
-
みり
やはり産まれる前からいられるのは嫌ですよね💦私も連絡だけして産まれたら来てもらえるように伝えてもらおうと思います💦
- 2月27日

退会ユーザー
同居だったので即バレて陣痛中からいました😹
-
みり
同居だとどうしようもできないですねー(・・;)
- 2月27日

退会ユーザー
旦那さんからすればそれが普通(自分の親にすぐ言う)ですが
やはり義母・義父になりますのでお嫁さんからすれば嫌なことだと思います😖
そのままですと辛くて人に見せられない状態なので
実母ならともかく義母・義父は他人が来てしまうので
ちゃんと陣痛時の連絡するかどうかを旦那さんと話し合うといいです🙌
私も義母は産まれてからにしてくれと旦那に言いました😖
でなければ陣痛時に義祖母が来る勢いでした😫💔
促進剤だったのですが
実母・旦那以外は来ないように事前にお願いしていて
病院にも実母・旦那以外は陣痛時面会なしにしました😖
(姉は仕事、父も仕事なのでそこは言いませんでした)
-
みり
産まれたら会いに来てくれるのは嬉しいですが、私自身が元々気遣うタイプだから疲れきったところで人に会いたくないのと、義両親(特に義父)はThe関西人て感じなので普通に部屋にも入って来そうだから落ち着きません^_^;
ここで皆様からのコメント読んで陣痛知らせるのはいいけど、来てもらうのは産後でお願いしようと思えました(^^)- 2月27日

つな
うちも実家も義実家も遠くで里帰りもしませんでしたが、陣痛が来たのが夜中だったのもあって生まれてから連絡しましたー🙆
病院によってはお産時に旦那以外の立ち会いや面会は認められてなかったりしますよね。
生まれてもすぐに赤ちゃん見れるわけじゃないですし。
コロナの件もあるので確認したほうが良いかと!
-
みり
確かにタイミングによっては連絡できないこともありますもんね!病院の方針は確認してなかったので、次の健診の時に聞いてみます(^^)
- 2月27日

flower
生まれて1時間後に来ましたが
旦那が陣痛の連絡してたみたいで
私のお産が遅ければ立ち合いになってたところでした😱😱
なので今回は念のためバースプランに
義両親立ち合い❌と書きました!
-
みり
そ、それは危なかったですね💦立ち会いだけは私も避けたいです(+_+)
- 2月27日

ひま
分娩中来られるのは嫌ですね〜…
わたしは同居なので、陣痛で病院にいるのは義両親もわかってましたが、さすがに生まれる前には来ませんでした💦
産後数日経ってお見舞いに来ました💡
旦那さんからの連絡は、「生まれたら連絡するよ」くらいにしてほしいですね(T_T)
頑張ってください!
-
みり
やはりそうですよね💦同居されててもきちんと気を遣ってくださる義両親素晴らしいです😊陣痛始まってからの連絡はいいとして、来ていただくのは産まれた後に!と上手く主人から伝えてもらおうと思います💦
- 2月27日

コナン
私は計画分娩だった事もあり、朝から来てくれましたよ♡
産まれた赤ちゃん、抱っこしてもらいました♡
陣痛で口悪くても泣き叫んでても、何も言わずそばにいてくれました♡
-
みり
義両親といい関係を築けてるのですね😊私は元々人見知りで気を遣うタイプなので、義両親が外で待ち構えてるとか入って来るかもとか思うと絶対ストレスになりそうなので、主人から産まれたら来てと伝えてもらおうと思います💦
- 2月27日

はじめてのママリ🔰
1人目の時に旦那が陣痛はじまったと連絡したら夜9時にも関わらず病院きましたよ…😱
嫌いなわけではないですがこんな時間に来て産まれるまで廊下で待つと助産師さんに言っていて、何か早く抱かせろと言わんばかりに感じてめちゃくちゃ嫌でした…
結局時間外だったので追い返されてましたが…
2人目はそのことが嫌だったので旦那に産まれるまで連絡しないでと言いました😓
-
みり
夜9時にかけつける💦病院の決まりがあってよかったですね💦
分かります!私も嫌いなわけじゃないし、よくしてくださる義両親だけどやっぱり陣痛中や産後のボロボロの状態での面会は嫌なので、陣痛始まったの連絡するなら、産まれたらきてと主人から伝えてもらおうと思います😅- 2月27日
-
はじめてのママリ🔰
本当に決まりがあって良かったです😭
そうなんですよね…たとえ良くしてくださる義両親でも言ってしまえば血のつながりはない他人なのであまり出産前後は踏み込んで欲しくないんですよね😓
是非旦那さんにお願いしてください✨
うちは義実家が初孫だったので凄まじい孫フィーバーで義母がほぼ毎日のように病院に来て居座られ、最後には一度しか会ったことない義祖母まで連れてきたので心身共にヘトヘトでした😂
出来れば見に来てもらうのは産後一度だけと伝えてもらったほうがいいですよ😓- 2月27日
-
みり
すみません、下にコメントしちゃいました💦
- 2月27日

みり
ほぼ毎日なんて本当にお疲れ様です(;_;はじめてのママリさんも体力回復のための大切な入院期間だったのに大変でしたね💦私のとこは義両親からしたら二人目の孫ですが、初孫は海外で産まれてまだ一度も会えてないので、初孫並みに会いにくる可能性あります(^_^;)お仕事されてるし義実家からも少し離れてるのもあってさすがに毎日はないと思いますが面会は少なめでお願いしたいですね💦

niphredil *
わたしも同じこと言われました!
友人は産後直後
まだ分娩台の上に居る時に義両親突撃してきて
結局離婚しました...
わたしも立会いや産後すぐは絶対嫌だったので
もし産後すぐいるようなことがあれば
離婚するかもしれん
それくらい嫌と主人に念押ししました笑
みり
そのタイミングくらいがいいです💦産後すぐ、最悪産まれる前から近くで待たれてると思うとめちゃくちゃ気を遣います(*_*;
あちゃま
携帯禁止だったから〜でどーでしょう?
陣痛やばすぎて連絡できなかったと……
みり
実際陣痛始まったらそれどころじゃなくなりそうですよね(*_*)主人は誰にでもすぐ報告したいタイプの人なのでそこが問題です💦
義両親もゴリ押ししてくるタイプではないので主人からきちんと産まれたらきてと伝えてもらう感じにしようと思います😅
あちゃま
面会禁止なんだってーとかあれやこれやと嘘つきますww
2日後にきましたがくる連絡もなかったのでは?ってなりました😫
みり
突撃訪問はめちゃくちゃ困りますね(*_*)面会禁止とか今ならコロナの影響もあって通りそうですよね(・o・)