![子育てママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![はる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はる
結婚の顔合わせは必要だと思いますが、兄弟をどこまで呼ぶかは人それぞれなのでいてもいなくてもいいと思います。相手と合わせる感じですね!
![あやのり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あやのり
必要か必要でないかといえば必ずしも必要ではないかと思います😂
義妹さんの旦那さん側のお家がやりたいと言ったのかも知れませんよね。
お家によっては「一族総出で!」というお家もありますし、嫁を出すお家がもてなすという一環で行なったり、逆に嫁を迎えるから向こうの親類をもてなさないと、という考えもありますし、本当に色々かと。
呼ばれたら行くべきかとは思いますが、上記の通り考え方次第だと思います。
![ママリん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリん
結婚される方それぞれですよね。結納される方もいますし、うちは結納はなしでしたが、両家顔合わせの食事会はしました。
旦那さん側のご両親がやりたい!と言っていて、妹さんの側のご両親がそういうのは無しでと言っているのなら、向こうに伝えても良いのではないかと思います。
-
ママリん
行くべきなんですか?とは陸、海美ママさん御自身の事でしょうか?
お子さんもいて落ち着かないでしょうし、遠慮されても良いとは思いますね。- 2月27日
-
子育てママ
そうですね。私の事です
- 2月27日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
必須ではないと思いますが、親戚になる人がどんな人なのかお互いに紹介しておくのは普通のことかな?と思います
うちの場合は、顔合わせの前に兄弟で食事へ行き、婚約者を紹介してくれましたよ
その後、両家集まって顔合わせをしました
![もんちゃん&ちびマウスの母☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もんちゃん&ちびマウスの母☆
顔合わせしました💡
自分達からするしないの話を持ち出しました!
お互いの両親と自分達とで食事に行き、手動は義実家側でした。
もしかしたら、妹さんのご主人になられる方側から話が出た可能性もあります🤔
コメント