
子宮頸管が短くなってしまい、赤ちゃんが安定するためにウテメリンが処方されました。副作用や安静の必要性に不安を感じています。経験者の声や赤ちゃんへの影響についての情報を求めています。
ウテメリンという薬についてです。
今日検診に行ったら子宮頸管が少し短くなってると言われました。
赤ちゃんは2000gなのであと2週間だけでもお腹にいてくれたら安心だからという理由でウテメリンという薬を処方されました。
安静にとは言われてもどの程度安静にしていたらいいのか、お医者さんに聞けば良かったのですが聞き忘れてしまって(´д⊂)
夕飯後に1錠飲んだのですがたまたまなのか、胎動が激しい気がして( ; _ ; )
飲んでからまだ15分くらいしかたっていないので副作用はまだなんですけどそれも怖くて...。
だらだら長くなってしまってごめんなさい。
同じような気持ちになっている方、飲んでいたけど大丈夫だったよという方、赤ちゃんになにも影響がないという声が聞きたいです( ; _ ; )
くすり=胎児に悪影響というのが頭から離れなくて...
お医者さん信じなくてはいけないんですけど( ; _ ; )( ; _ ; )
- rinrin(8歳, 15歳)
コメント

アボカドサラダ
ウテメリン普通に一人目の時4ヶ月ほど飲んでました🎵
ムスメはなんもなく、生まれましたよ🎵逆に使わずにお腹張って早産なるほうがたいへんです!それに、入院なったほうがウテメリンの量が多い点滴24時間ずっとされますよ(๑•́ ₃ •̀๑)

退会ユーザー
ウテメリンに関しては、飲まない方が赤ちゃんに悪影響だと思います。副作用も出ない人はいくらでもいます。考え過ぎは赤ちゃんにもストレスになりますよ。何かあれば、その時に対処すればいいんです。今を大切にして下さい😉
-
rinrin
私もそう思い飲んではみたもののなんだか体調が悪くなってきたので心配になりました...
回答ありがとうございます♪- 5月23日

えるも
34週のときに切迫早産ぎみと言われて37週まで飲んでました😊
元気に生まれましたよ☺︎❤︎⃛
-
rinrin
切迫早産と言われはしないものの処方されたということはそういうことなんですかね( ; _ ; )
1人目のときと違い焦ってしまいました。
元気に産まれたとの声が聞けてよかったです!!
回答ありがとうございます♪- 5月23日

退会ユーザー
ウテメリンは昔からある薬で、私は上の子(現在16歳)の時に切迫早産で入院中に点滴で入れてました。
周りにも沢山使われてるかたいらっしゃいました。
元気なお子さんをお生みになってましたよ(^^)
喘息の薬ネオフィリンと成分が近いので、人によってはお母さん側の動悸や吐き気などが辛いかもしれませんね。
ちなみに息子は病気などが生まれつきありますが、それは薬によるものではないです。
むしろ、予定日前までもってくれて体もしっかり大きかったから病気のたいへんな状況に耐えられたのかもと言われました。
今は薬=悪影響ではなく、母胎のへの有益性(メリット)が服薬のリスクより上回る場合は使用するという考えが大学病院などでは言われています。
解熱剤(産科で出される妊婦さんが使えるもの、市販薬ではない)を使った妊婦さんより使わずに高熱を出した妊婦さんのほうが、わずかな差ですが胎児になんらかの症状が出たという統計すらあります。
たまたまなのかはわかりませんが、薬が著しく有害とはいえない結果ですよね?
ウテメリンのように長い歴史があればそれなりに臨床データもあるはずですし、その上で早めの出産のほうが赤ちゃんによくないとの判断だと思うのです。
胎動は激しいより少ないほうが心配なので、妊娠中は些細なことでも不安でたまりませんが(私もです(´;ω;`))赤ちゃんの為にも指示は守ったほうがよいと思います。
-
rinrin
薬の詳しい説明たくさんありがとうございます!
知らないことたくさんあったので勉強になりました。
赤ちゃんのことを思うと心配でたまりませんがお医者さんのいうこと信じて飲みつづけてみようと思います。
回答ありがとうございました♪- 5月23日

あめりあ
張り止めなので、飲まなきゃダメですよー♪↑の方が仰ってる通り、飲まないで早産になったり、入院で24時間点滴になる方が大変💦
私も31週で切迫早産と言われ「ゴロゴロしてて」って言われました🎵安静=横になってるって事です。家事は軽くなら許可が出たし、入浴も何も言われませんでしたが、自主的に入浴をやめ2日に1回のシャワーに、家事は最低限、料理は時短を心がけお総菜やお弁当も活用してます☺
ウテメリンは切迫早産の方が飲まれる薬の代表です。副作用はありますが、お母さんのお腹の中の1日は保育器の1週間に値するそうです✨あとほんの少し!お互い頑張りましょう!
-
rinrin
正産期に入ってからのお産がいいので飲み続けようと思いました!
安静にしなきゃと思えば思うほど家事のできていないところが目についてしまって( ; _ ; )
お風呂も上の子がまだ1人で入れないのでシャワーだけですが一緒に入るしかなく...。
旦那は夜勤の仕事なのでお願いするわけにもいかずなんだかんだ安静って難しいなと半日で痛感しました( ; _ ; )
週数がちかいんですね!!
同じ頃にお産の方からのコメントは心強いです!
ありがとうございます(*^ω^*)♪- 5月23日

★★★★★
私は29週から飲んで30週から36週まで24時間点滴に変わりました。
子どもは2555グラムで小さめでしたが、薬を飲んでいなかったら、産まれてきそうで危なかったです。
なので飲んで、その後入院してなんとかなりました!
私は飲んでいる時、点滴の時は、動機や手の震え、暑くなりやすいなどありましたが、子どもは元気に産まれてきてくれましたよー!
私は薬を飲んで家でトイレと食事以外動かないように言われ守っていましたが、結局入院になってしまいました。
なので、かなり安静にしておいた方がいいと思いますよー!
頑張ってくださいね!
-
rinrin
飲んでいなかったらと考えると
怖いですね...。
息苦しさは少しありますがまだ手の震えとかはないんですけどこれから出てくるものなんでしょうか💫
安静というのが意外と難しいなと感じています...
お子さんが元気に産まれてきてくれたとの言葉がとても心強いです!
コメントありがとうございます♪- 5月23日

モンモン
私も薬だから赤ちゃんに良くないと思ってましたが
切迫気味になると
子宮が収縮を繰り返して
赤ちゃんが苦しくなるので
血液の循環を良くするための薬と聞きました。その為、赤ちゃんが活発になってるんだとおまいます。
ママさんは副作用で動悸がしたり、脈が早くなるみたいです。
その症状も慣れれば無くなるみたいですよ。
私も飲んでいますが
飲んだ後が張りが無くなりお腹が柔らかくなって、より胎動を感じやすくなった気がします(^^)
-
rinrin
赤ちゃんに悪影響がなければ全然いいんですけど、ここまでの妊娠期間でとくにトラブルがなかったところからの薬服用になって少し戸惑ってしまいました(^_^;)
お腹が柔らかくなって胎動を普段よりも感じてるんですかね?
普段もこの時期にしては多い方なんじゃないかなと思っていたので更に多くなり心配になってしまいました。
コメントありがとうございます♪- 5月23日

*あるふぁ*
ウテメリン20週からずっと飲んでいます。
私は副作用がキツく、動悸が激しくなり手の震えが止まらなくなります。
それでもお腹の子のために飲み続けています。
飲まないとお腹が張ってしまうので。。
お腹が張ると破水してしまう可能性もあると聞いて、まだ20週だし、ますます飲まなきゃ!と思いました。
今も切迫早産のため自宅安静中です。
調子の良い時は家事をしたりしますが、ほぼベッドでゴロゴロしていますよ(*´꒳`*)
すごく張る場合は、病院行ってお尻に張り止めの注射を打ってもらいます。
妊娠初期からいろいろと問題が起こり、私もいろいろな薬を飲んできました。
やっぱり不安ですよね…
不安を感じたら、先生に聞いちゃってます。
先生のプロの腕を信じようと思います!
-
rinrin
赤ちゃんの為とはいえ、あみこさんの心身共に心配です。
この間あんまり動きたくなくてゴロゴロしてる横で旦那がひとりでお昼ご飯をつくって食べてる姿を見たら気まずくてしにくかったのですが、妊婦はそんなこと言ってられませんよね!
赤ちゃんのために、上の子が必要とすること以外はなにもしないように心がけます!!
コメントありがとうございました♪
お互いがんばりましょう!- 5月23日

怪獣息子二児のママ
ウメテリン服用中です(*^_^*)
子宮頚管が短くてお腹の張りもあるので飲んでます
自宅安静にしてねと言われて
2日ですが
自転車乗るのを辞めて笑
家事は普通にやってますが
横になる時間を増やしました!
ウメテリン飲むと
動悸、震え、浮腫みが私は酷く出ますが
大抵横になってると楽ですね(^_^)
お互い、残り頑張りましょうd(^_^o)
rinrin
ウテメリンの点滴もあるんですね...知りませんでした( °_° )
早産は防ぎたいと思ってるんで飲み続けたいんですけど、赤ちゃんが動きすぎてるせいなのかなんのか飲んでから少し張りがある感じなんです。
今日検診に行く前までは張りもそこまで意識してなかったんですけど言われてから意識するようになってしまって...
でも実際に飲んでいた方からのコメントありがたいですありがとうございます♡