
コメント

さくさくぱんだ
保育士ですー、
基本は後追いはひどくても大丈夫ですー!
特定の保育士に慣れたり、
食事や睡眠がとれたり、
園の生活に少し慣れれば問題ないです♡

しゅしゅママ
うちは1歳から預けました!
なかなか慣れずに1ヶ月ちょいの慣らし保育になりました😂💦離れる時も泣いて泣いて😢今週は午前のおやつまで、今週は給食前まで、今週は給食食べてお迎え、今週はお昼寝後までと少しずつ園での時間増やして行きました😊今では朝見向きもせずお友達の所へ一直線!休みの日も、しぇんしぇー!お友達の名前を言うくらい楽しんで行っています😌🎶他の子より慣らし保育も長く、ホントに大丈夫なんだろうかと不安でしたが大丈夫です🤩子供は凄いです👏
-
あやみん
そうなんですね!
1ヶ月…(;゚д゚)
4月から保育園はじまって、1週間ほどで私の職場復帰が始まるんですが4月いっぱいは様子見てた方がいいですね…(笑)- 2月27日
-
しゅしゅママ
私は求職中で預け初めてすぐ仕事決まったのですが、勤務先の配慮で子供が慣れるまでゆっくり見てあげてと言われたので、先生方もゆっくり慣らし保育してくれたのだと思います🥺☝️慣らし保育が短いと慣れた頃に思い出して泣いたりする子もいるから、出来るだけ子供のペースに合わせたいという先生の方針でもありました!
他の方もおっしゃっている様に、私が心配だな~と思いながらバイバイすると泣いてる時間が多かったりしていて、私が吹っ切れて行っておいで😆と笑顔でバイバイすると、お迎えの時はニコニコだったり❤でした!- 2月28日
-
あやみん
なるほど、逆にササッと笑顔で立ち去った方がいいんですね!(笑)
職場にも相談しながらやっていきたいと思います!
ありがとうございます☻- 2月28日

🦖ママ
後追いする子のお母さんは
心が痛いと思いますが
預ける際、長居せず振り向かず
なるべく早めに行ってもらえふと
保育士さん側も助かりますよ😭🌟
-
あやみん
そうなんですね(ρ_;)
心を鬼にして預けようと思います(ρ_;)- 2月27日

たまごまご
うちの子は慣らし保育伸びて1カ月くらいかかりました笑
求職中だったのもあると思いますが^^;
でも今では朝は泣いても帰りは、楽しかったー!と言ってくれます!
-
あやみん
やはり1ヶ月間は様子見たほうが良さそうですね…!
ありがとうございます☻- 2月28日
あやみん
そうなんですね!
逆にちっとも慣れなければ慣らし保育長引く感じなんですかね?(^_^;)
さくさくぱんだ
そうですね、園によりますが、長引くことは長引きます!
あやみん
ありがとうございます!
なんとか2週間ほどで慣れてほしいです…(笑)
さくさくぱんだ
ですねー!もう泣いても、意外とサッと去ってくれた方がママも子供も保育士も楽なので、パッと預けたら離れちゃってください♡
慣れた頃にはゴールデンウィークで、ゴールデンウィーク明けにはまた泣き出すのが新入園児なので大丈夫大丈夫🥱(笑)
あやみん
なるほど!
ほんと心を鬼にしなければ…(^_^;)笑
ありがとうございます☻