
子供服の在庫管理に悩んでいます。セールでついつい買ってしまい、押入れがパンパンに。管理方法を教えてください。
子供服どんどん買っちゃいます😅
育休中で節約しないといけないのにセールとかで安くなっとると来年用、再来年用とか大きいサイズまで買ってしまって押入パンパン。
兄弟同性なのでお下がりできるしと思うと上の子の物に財布がゆるみまくり…。ちゃんと管理できない人はその都度必要な物を買った方がエコ??
でも西松屋のセールとかイオンとか安くなっとるとついつい…。
みなさん服の在庫管理どうしてますか??
- ts-chachan(6歳, 8歳)
コメント

ままり
西松屋近くてお散歩コースなので行くたびに1着は買っちゃう😂
子供タンスに入りきらなくて、うちは女の子なのでクローゼットにワンピースしまってます。

ら
めちゃくちゃわかります!笑笑
サイズアウトしても次の子のおさがりに回そうと思って捨てられないです!
セールだとついつい買ってしまうし、実母も来年用とかで買ってきてくれます。趣味わかってるのでめちゃありがたい😂
どんどん増えていってたので、この前切れなくなったやつは圧縮袋に入れてまだ大きいサイズなどまとめて箱に入れて押し入れに入れました😂
-
ts-chachan
わかってもらえてうれしいです😆😂😆
圧縮袋使えますね!!何買ったか忘れがちなので写真とっとかないと…😅- 2月27日

もみん
うちもですー!次も男の子なので
お下がりに回せるからいっかと思い😂
西松屋はワンシーズンで毛玉だらけに
なってしまうイメージなので
安いところでは公園用しか買いません🙂
上の方のように倹約できるの
凄いです!笑
うちはお出かけも多いので
気に入ったものは買ってますよー🥺💕
普段家にいるなら、買わないですが!
-
ts-chachan
そうなんですよね!お下がりと思っても西松屋はお下がれない場合が多いです😂
保育園で着替えも多くて数勝負!ってなってます。
お下がりを頂くことも多くて押入がサイズ別のダンボールでいっぱいです😅- 2月27日
ts-chachan
お散歩コースに西松屋は有り難いけど危険ですね😆西松屋の半額セールでめっちゃ買っちゃいました…😂もっと安くなるらしいけど大きめサイズは早くなくなるとか聞くともう買ってしまってました…。