
保育園入園のタイミングで、年子の子どもを同時に預けるのは現実的に厳しいでしょうか?
無知で恥ずかしいのですが
保育園入園について教えていただけると幸いです。
今年の3月で大学卒業の22歳です。
来年の4月で上が2歳4ヶ月、
下が11ヶ月の予定です。
下の子を出産し2人の面倒を見ながら
就活しようと思っています。
大学卒業後3年間は新卒扱いとしてくれる企業もあるため
その辺はそういった企業を探すつもりですが…
保育園の入園のタイミングについて疑問があります。
来年の4月から保育園に2人同時に預けて働くとなると
0歳児クラスと、2歳児クラスみたいになるのでしょうか?
年子を同時に同じ保育園に預けるというのは
現実的に厳しいものがあるのでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(4歳11ヶ月, 6歳)
コメント

k
4月のときに何歳かなので、クラスのご認識は合っています❗
お住まいの地域もどこかによりますが、
ふたり別々の保育園になる可能性や、認可外もあり得ると思った方がいいかと思います😢

ママリ
クラスは0歳と2歳クラスになるかと思います。
入れるかどうかは地域によります。
激戦区ならフルタイム共働き同士の枠争いで、そもそも就活しながら保育園に入れること自体がまず無理です。
うまく就職できて保育園に入れたとしても別園になる可能性が大いにあります。そのあたりは役所で確認するのが確実かと思います。
また、私は採用の仕事をしているのですがお子さん発熱時は親御さんのサポートはありますか?なければ就活もかなり厳しいものになるかと思います…。
小さいお子さん二人、サポートなしだと発熱リレーに看病疲れでママにもうつって2週間出勤できないなんてこともザラなので…
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます。
求職中の人の預け入れは厳しいと見かけました…
そもそも内定が出るかどうかが1番のポイントですよね😔
雇う側も頻繁に休まれるリスクのある人間、雇いたくないですよね…
実家には頼れないので
もっと現実的に考えます。- 2月28日

退会ユーザー
可能性はなくないと思います!0歳で兄弟もいるし自治体によっては実現すると思いますよ。出産前に区役所行きましょう。申請の仕方とか可能性とかかなり見えてきます。産後の体調もあるので無理は禁物ですが、出産後の計画が立てやすくなると思います。頑張ってください!
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます。
友人の話によるとどうも激戦区らしく、、十分あり得る話ですね…
甘く見過ぎず慎重に調べたいと思います🙇♀️