
食事の問題でイライラしてしまい、娘に叩きたい気持ちになったことがあります。イライラを解消する方法を教えてください。
子供にイライラしたとき皆さんはどうしていますか?
3歳の娘がいるのですが、元々ご飯を食べず困っていました。
食べ始めても途中で飽きてしまい、フラフラしてしまう。
テレビを見たいと言う。
眠いと言ってゴロゴロする。
食事に1時間以上毎日かかります。
女の子だからなのか、言葉もませてきて言い訳ばかり。
普段はとてもいい子なのですが、食事の時だけはどうしようもなく困っています。
そして先日イライラが爆発してしまい、叩きたい気持ちになりました。
パパがご飯については私に任せている態度にもイライラしました。
無性に泣きたくなり、パパと娘を置いて下の子を連れて家をでました。
すぐ近くの実家に1時間半ほどいて、話を聞いてもらい頭を冷やしました。
そして「ママー!帰ってきてー!」と大泣きする娘から電話がかかってきたので帰宅しました。
ママっ子の娘を置いて行ったことを後悔していますが、あの時はどうしようもありませんでした。
皆さんはイライラしたときどうしていますか?
発散方を教えて下さい。
- ひつじ(5歳5ヶ月, 8歳)

退会ユーザー
それで冷静になれるなら、実家で愚痴言うのだっていいとおもいますよ☺️パパがいたんだし、娘1人置いてきたわけじゃない。全く問題ないです。
わたしは実家が遠くて、夫も仕事が多忙でほとんど家にいないので、ギャーギャー言ってるときに親にLINE電話してます。動画で、いまこんなんよ、やべーよ。って話してます
子供うるさくて電話どころじゃないけど、気分転換になります☺️

y
怒る時は怒ってしまいます!
うちも下の子が生まれた頃そんな感じでした😢
下の子ばかりじゃなくて
私にも構ってって感じで
あえてそうしている部分もあると思います😭
怒っちゃいけないけどイライラするってすごいわかります。。
お腹が空いたら食べるから大丈夫って親に言われて
食べなかったらおしまいにしてましたよ!
うちも元々ご飯食べずです😣
やっと最近下の子ともうまくやれてきてるかなーと思います🤣

るるるん
イライラした時は旦那に助けを求めます😊
自分も泣き、息子も泣きもうワーワーです笑笑
旦那は仕事中でも電話が出れる状況なので、話をすると落ち着きます。
息子はパパが大好きですが、こわいとも言ってて、とても貴重な存在です。
置いてきたのは良い選択だと思います。
冷静になる時間は必要です。
コメント