※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
うみ
子育て・グッズ

生後5日目の赤ちゃんが吐き戻し問題で困っています。おっぱいを飲んだ後にうまくげっぷができず、寝てしまうと吐き戻しをするため、心配しています。寝かせるときは頭を高くして寝かせているが、どうすればいいかわからないそうです。

まだ生後5日目の赤ちゃんについてご相談させてください。
おっぱいを飲んだあとげっぷがうまく出来なくて、吐き戻しが沢山あります。
おっぱいを飲むとすんなり寝てしまうのですが、吐き戻しをしてしまうので、しばらくずっと目が離せないです。おっぱいを飲み終わって寝てしまっている時にずっと縦抱きして背中トントンするのもなんかかわいそうで、どうしたらいいのかわからないです。
ちなみに寝かせる時は頭を高くして寝かせています。
よろしくお願いします。

コメント

みか

寝てしまっていても、吐き戻しの心配があるならトントンしてました😂✨
まだ生後5日なので、慣れないと思いますが、赤ちゃんも暫くするとゲップ上手になりますよ😇
アドバイスになってなくてすみせん💦

ぴーママ

うちもしょっちゅう吐いてました‥
2ヶ月たった今、回数は減ったけど今も吐きます💦
飲み終わってうとうと寝はじめても5分くらいはトントンしてます!
それ以降はトントンせず縦抱きにしています!
それでも吐くときはやっぱり吐いちゃいます(+_+)
成長と共に吐きにくくなるようなので、それを期待しています←
頭を高くしているとのことですが、右向きで寝かせるといいよ!と助産師さんに教えてもらいました!
参考までに、、

☆ゆー

ご出産おめでとうございます😊
うちの娘も、産院に入院中からゲップが出にくく、吐き戻しがとても多い子でした。
授乳後寝てしまっても、しばらくは背中トントンや、さすったりはしていました。
新生児期は授乳後寝てしまうことが多いかと思いますが、寝ていても背中をトントンしたり、さすったりしてゲップは出させてあげた方がいいですよ😊
ゲップしても、うちの娘は吐き戻してましたけどね😅
もし、背中トントンなどしてもゲップが出なかった場合は、しばらく縦抱きをしてあげてから、頭を高くさせ、横を向かせて寝かせてあげるといいですよ。
もし、吐き戻したとしても、横を向いていれば誤嚥しにくいので。

deleted user

ご出産おめでとうございます☺️
まだ私も生後20日ですが…私も寝ている時に縦抱きしてトントンするのが怖かったの思い出しました笑生後5日頃はよく吐き戻していて、病院の肌着汚したり…母にゲップの仕方教えて貰ったりしてました笑今はトントンするのだいぶ慣れてきました☺️
ゲップしても少し吐いたりはしてますが…後は吐いた時に鼻に入らないように横向かせて寝かせてます!