コメント
☆ALOHA☆
年齢と妊活期間にもよると思いますよ☆
妊活1年で妊娠しないと不妊症の疑いがあり、また20代で自然妊娠する確率は20パーセントで年齢が上がるごとに確率が下がっていくので、、
通院しながら先生に悩みを聞いてもらうのもいいかもしれないですよ☆
潮騒
病院も3ヶ月待ちとか結構予約がいっぱいなので、行こうと思ってもすぐには診てもらえないので早めに動くのが良いと思います!
私も予約だけ先に入れて、それまで自分で出来ることは色々試しました。私はザクロジュース飲み始めた月に妊娠したので、これが良かったと今でも思ってます。
-
かモ
ありがとうございます❗ザクロジュースって高いやつですか?最近スーパーに売ってるザクロ黒酢って物は飲んでます😄潮騒さんは病院にかからなくても妊娠できたってことですか❔
- 5月23日
♡TS♡
分かります😞
私の周り友達達は普通に妊娠して子育てしてます。私の母も苦労なく妊娠した為、早くとか..まだなんかな..と遠回しで言ってくるのが凄くストレスです💀私はリセットした時は掃除したり運動したり飲みに行ったりと好きな事をして発散してます(^ ^)笑
原因があるかないかだけでも調べておきたいので来月病院に行きます。原因があったら早めに治し、対処したいですし、ないなら今後を先生と話しして行きたいですしね(^ ^)
-
かモ
ありがとうございます💓とても共通点があり、嬉しく思います✨やっぱり月日だけが過ぎていって後悔しない為にも、調べる事が大切ですよね🐱私も最近は、リセットされたらこれをしよう❗って考えてましたが、いざ来るとやっぱり悲しいだけですよね😱母親も、私が若い時は避妊しなさいみたいな事言ってたのに、今は早く孫が見たい様な事を言ってて、勝手なんです😖
- 5月23日
-
♡TS♡
本当に月日だけが経つのは早いですよね(._.)病院でする事しておいたら気持ちも気分も楽になると思って行く事にしました😊
お母さんが言う事は間違ってはいないですが、妊活して頑張ってる事を理解してほしいですよね..😞
苦労なく授かった人には気持ちは分かりにくいと思いますよ😣
うちの母もそぉでしたから💦- 5月23日
-
かモ
不妊治療専門の病院に行くのですか?旦那は今年じゃなくていいっていうんですけど、私はいろいろ情報を集めてるうちに、自分達には人工受精が合ってるんじゃないかと思うようになりました。
- 5月23日
☆ALOHA☆
最初はカウンセリングしに行く感覚でもいいと思いますよ!
不妊専門の方がいいと思います!
1人で抱え込まず先生に全部ぶつけちゃってください😊👍
-
かモ
産婦人科だと妊婦さんなんかもいるから、まずは不妊専門が良さそうですよね🐱調べて予約したいと思います😌お金はかかるかもしれないけど、もっと後に行く事を考えたら早めの方が良いですよね✨
- 5月23日
♡TS♡
不妊治療専門の病院です(^ ^)
何があるか分かりませんし、あった時の事考えると最初から不妊専門に行っておいた方がいいかなと思い😊初めてなので最初はカウンセリングからと電話で伝えられました。人工授精の事など、色々な事を相談できますしね✨専門の方の方がいいですよね(^ ^)
-
かモ
夏に向けて本格的に妊活頑張りたいですよね(^^)前に婦人科?みたいな小さい病院行ったら、あんまり本格的に診てもらえなかったので今度は待ち時間とか長くても、専門に行きたい気持ちになりました❕
- 5月23日
-
♡TS♡
産婦人科より不妊専門病院の方がいいと思いますね(^ ^)私も今30なので今のうちに調べておきたいと思い行く事にしました✨
お互いに頑張りましょうね♡- 5月23日
-
かモ
回りに不妊の人が全くいないので、♡TS♡さんのような共通点のある方とお話できて本当に良かったです✨✨年も同じで💓
あとは旦那を説得して不妊専門の病院に行きたいと思います✨- 5月23日
♡TS♡
私も共通点のある、よし@さんとお話しできて良かったです✨
お互い励まし合えたらいいですよね♡きちんとお話したら旦那さんもきっと理解してくれますよ😊
1日でも早くお互いに授かりますよぉに...♡👶🕊♡
-
かモ
ひとつ質問があるんですけど、♡TS♡さんは仕事してますか❔私は土日中心にファミレスで働いてます❗でもまだ慣れてないしストレスになってるので少し心配があります😖
- 5月23日
-
♡TS♡
私は調剤薬局で働いてます(^ ^)
慣れるまでは確かにストレスになりがちですね💦でも何処に居ても働いててもストレスは付き物ですから、ストレスを解消&発散できるよぉ自分でするしかないと思います😊- 5月23日
-
かモ
専業主婦になってもストレスありますもんね😱うまく解消していきたいと思います😌
- 5月23日
-
♡TS♡
専業主婦少しの間してましたが、ストレスはかなりありました...
旦那や周りから働いてないのに..とか言われました😓逆を考えれば働いてる方がお金も入るし、妊活してる事を忘れたり、外に出てる方が美意識も高くなりますしね♡笑
物事を良い方に考えた方が楽しいですょ😊妊活してると色んな事考えますからね..気持ち分かります✨- 5月23日
-
かモ
ありがとうございます💓なんか、働いてないと家事を完璧にしないといけないような気になりますよね😱あと妊活の事を考える時間も増えますね❗確かに、美意識は全然違いますね❗家にいると服も買わなくなるし⤵
- 5月23日
-
♡TS♡
家事をしてないと言われますよぉ〜😓笑 私はこっちのストレスの方かヤバかったです😅周期も28だったのが40までになりました😓今はもぉ落ち着いて戻りましたが😊主婦してる時、外に出るのも化粧もしない&服はジャージ..笑
- 5月23日
スター☆
よし@さん!
私の質問に沢山コメントありがとうございました♡
私も病院行くなら産婦人科か不妊専門か考えてたところです!
みなさんの読んでると不妊専門院がよさそうですね!!
今日リセットして落ち込んだけど、私も最近ここママリが心の拠り所になってて、こうやってお話しできてることでスッキリさせてもらってます♡
-
かモ
残念でしたね😖次がんばりましょ❕でも期待した分だけ辛くなりますよね😢旦那さんに沢山慰めてもらいましょう✨私もぐでたまさんといっぱい話せてすごくいつもより前向きになれました😄良かったらまた絡んでやってください💓
- 5月23日
-
スター☆
おはようございます☀️
リセットしてショックでしたが、ママリのおかげかそこまであまり落ち込まずです!
ママリする前は「私だけなんで?」ってすごく悲観的だったんですけど、ここにきて色んな方の読んでるとすごく励まされますよね♡
こちらこそ、よかったらこれからも絡んで下さい♡
今はリセットしたからこそできることもあるし、楽しみましょう\(^o^)/- 5月24日
-
かモ
普通に生活してたら、子供がいる人の事ばっか気になっちゃいますよね😵ママリなら仲間がいるし良いですよね😄💓でも生理の期間が終わると、今度また旦那を誘ったりするのが憂鬱になってきましたぁ(笑)
- 5月24日
-
スター☆
そうですよね!!
現実は周りに相談できる人いないし、ママリでは本当に助けられてます( ^ω^ )
旦那さんと仲良しの時は誘ってるんですか?- 5月24日
-
かモ
排卵日教えてっては言ってくるんですけど、本当に月一回くらいしかがんばれないみたいで、私としては今回排卵日以外もトライしたいのです😖あんまりこっちから誘うと乗り気にならないみたいなんですけど、、
ぐでたまさんちはどうですか❔- 5月24日
-
スター☆
そうなんですかー!
月に一回っていうのは少ないですねぇ。
うちも排卵日近辺は声かけますが、それ以外でも旦那さんから誘ってくれますよー!
でも、今回リセットして今日色々あってめちゃ落ち込んでしまって…
旦那さんにすごく励まされました。
仲良しを子作りのためにっていうのはあんまりよくないよねって。
私は子ども欲しくて、仲良しする=子作りになっちゃってたんで、ちょっと反省しました💦- 5月24日
-
かモ
積極的な旦那さんで羨ましいです😃その調子ならママになる日も近いと思います✨
うちなんて、二人とも子供は欲しいけど、ラブラブで楽しむってのはもうなくなりつつあります💦💦- 5月25日
-
スター☆
結婚してどれくらいなんですか?
確かに結婚したのときよりはマンネリというか新鮮さなくなって当たり前の日常になってきますよねぇ。
今月病院行こうかなと思ってたけど、とりあえず何も考えずに基礎体温だけ計って、ストレスフリーで過ごそうと思います!!- 5月25日
-
かモ
結婚して来月でまる二年です😃
一緒に暮らしてからは私も楽ちんな格好したりしてさらけ出しちゃってるので、もう女としてより家族ってなっちゃったんですよね😵私は旦那を昔と変わらず見てるんですが、旦那はTVに可愛いことか出てるとなんとなく釘付けって感じがして、イライラします😡
ぐでたまさんが今月は妊活を少しゆるめるということですが、気持ちはすごくわかります⤴やっぱりネットとかでも、何気ない時に授かったという話を聞くと、普通に過ごした方が良いのかなって思っちゃいますよね🐱
私もいつもそんな感じで諦めたり頑張ったりです✨- 5月25日
かモ
ありがとうございます❗妊活は一年半くらいです。流産経験もあります😵今年30歳になります💦病院に行けば先生にも相談できるし、妊娠に近づけそうですよね😌
☆ALOHA☆
同い年です(❁・∀・❁)
そうですね、先生ならたくさん弱音を吐いても受け容れてくれますよ☆
よし@さんに赤ちゃん来てくれることを祈ってます☆
かモ
ありがとうございます💓やっぱり不妊治療専門の病院が良いのでしょうか❔先生が悩みを聞いてくれるってあまり想像してなかったので、意外と優しそうですね😄