※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママ
子育て・グッズ

高松市在住です。保健センターでの4ヶ月児相談に参加予定です。参加経験の方、感想を教えてください。

高松市に住んでます☺️✨

保健センターでやっている、4ヶ月児相談参加された方ちらっしゃいますか??

明日参加予定なのですが、どんな感じでしたか??
自己紹介があったか、授乳スペースがあったかなど教えて欲しいです🙋‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

離乳食指導などがありました。最後に近くの人とグループになって、子育てについて話したりした時は簡単な自己紹介があったと思います。
授乳は、授乳ケープとかつけてそこでしてました。時々、旦那さんも参加される方がいますが、ちょっと居づらいとおもいます😅
私の時は途中で退出してましたー☺️

  • ママ

    ママ

    ありがとうございます😊
    やっぱり自己紹介あるんですね!緊張します😂笑

    • 2月26日
naaaaa

身長、体重等はかってくれます🌠
離乳食の話があったり保育園の先生が来てくれていたので軽くお歌遊びをしました🎵
そのあと一人一人面談(面談と言っても悩み等ないか)しました😄
その間軽く自己紹介があったりお話したりであっとゆうま感じました🙋

授乳するところは簡易的でしたが作ってくれてましたよ🍀

9時からだったので子供は眠そうでした笑

  • ママ

    ママ

    ありがとうございます^ ^

    保育園の先生来てくれるんですね😍

    朝早いですよね😱笑

    生後5ヶ月ですか?☺️娘も生後5ヶ月で、あと数日で6ヶ月なのに、4ヶ月児相談明日です😳

    • 2月26日
  • naaaaa

    naaaaa

    保育園の先生来てくれてたけど地区によって違うかもです💦

    私もあと数日で6ヶ月ですが、確か5ヶ月と10日くらいでありました😄
    誕生日近い子が多かったです☺️

    • 2月26日
  • ママ

    ママ


    そうなんですね😊地区によって月齢も違うのかもですね😳

    • 2月26日
ゆ

行ったらすぐに書類を提出し、身長、体重、頭囲、胸囲を計り、足の付け根?が堅くないかなど視診、触診がありました。
その後、元々グループになるように敷かれている座布団に赤ちゃんを寝かせ、隣の人と話したり、離乳食や支援センターの話を聞いたり、アンケートに答えたりして(強制ではありません)、最後に個人相談で解散でした☺

簡易的に作られたカーテンで授乳スペースを作っていました!

  • ママ

    ママ

    詳しくありがとうございます^ ^

    授乳スペースもあるの安心しました😊

    • 2月26日